ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

研修用実践事例DVD「『主体的・対話的で深い学び』のある道徳科の授業づくりに向けて-小学校版-」

   平成27年3月に,小学校・中学校学習指導要領の一部改正が行われ,「道徳の時間」が「特別の教科 道徳」として新たに位置付けられました。小学校は平成30年度から全面実施されており,中学校は平成31年度から全面実施され,これまでの道徳の時間の課題を踏まえ,より一層の授業改善を図っていくことが求められています。
  県教育委員会では,道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議から出された「『特別の教科 道徳』の指導方法・評価等について(平成28年7月)」(報告)において,質の高い指導方法の工夫として例示された指導方法をテーマとした,研修用実践事例DVDを作成しました。
  新学習指導要領で求められている「『主体的・対話的で深い学び』のある道徳科の授業づくりに向け,本DVDを各市町教育委員会,各学校等における研修で御活用ください。

研修実践事例DVDの利用について

  研修用実践事例DVDは,広島県内の各市町教育委員会に配付しています。各市町立学校で利用される場合については,所管の市町教育委員会にお問い合わせください。また,県立学校等で利用される場合やご不明の点等については,県教育委員会義務教育指導課にお問い合わせください。なお,研修における活用に限り,DVDの複製は認められます。

収録されている実践事例について

  収録されている実践事例は,下表のとおりです。表中の主題の欄にある「学習指導案」,教材の欄にある教材名をクリックすると,該当する学習指導案や教材を見ることができます。また,研修用実践事例DVDの活用例や活用のポイントを示した「研修用実践事例DVDの活用方法について」も掲載しておりますので,必要に応じてダウンロードし,御活用ください。
                                                                                              研修用実践事例DVDの活用方法について

 

実践

事例

テーマ
(収録時間)
学年 主題
(内容項目)

教材
(出典)

道徳的行為に関する体験的な学習を取り入れた指導方法の工夫
                          (23分28秒)

第1学年 みんなともだち
(B 友情,信頼)
     学習指導案
およげない りすさん
わたしたちの道徳 小学校1・2年
読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習における指導方法の工夫
                          (22分22秒)
第4学年 きまりは何のために
(C  規則の尊重)
     学習指導案
雨のバス停留所(ていりゅうじょ)で
わたしたちの道徳 小学校3・4学年
問題解決的な学習を取り入れた指導方法の工夫
                          (18分19秒)
第6学年 意見の違いは,豊かさに
(B  相互理解,寛容)
     学習指導案
ブランコ乗りとピエロ
私たちの道徳 小学校5・6年

※ 実践事例1~3において示した指導方法の工夫は,それぞれが独立した指導の「型」を示しているわけではありません。様々な展開が考えられ,それぞれの要素を組み合わせた指導を行うことも考えられます。

参考となる資料等について

中央教育審議会答申(平成28年12月)(文部科学省HP 「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)」へリンク)
道徳教育アーカイブ~「道徳科」の全面実施に向けて~実践事例(文部科学省HP 「道徳教育アーカイブ  実践事例について」へリンク)
道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議(平成28年7月) (文部科学省HP「調査研究協力者会議等(初等中等教育)  道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議」へリンク)
小学校学習指導要領解説 特別の教科 道徳編(文部科学省HP 「【特別の教科 道徳編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説」へリンク)
中学校学習指導要領解説 特別の教科 道徳編(文部科学省HP 「 【特別の教科 道徳編】中学校学習指導要領(平成29年告示)解説」へリンク)
高等学校学習指導要領解説 総則編 (文部科学省HP 「高等学校学習指導要領解説 総則編」へリンク)
【改訂版】道徳教育研修ハンドブック(広島県教育委員会HP 「【改訂版】道徳教育研修ハンドブック」へリンク)
広島県教育資料「道徳教育の充実」(広島県教育委員会HP 「広島県教育資料「道徳教育の充実」へリンク)

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)