ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

生涯学習・社会教育担当者等研修会〈技能編〉 【事業・学習プログラム事例】

分野:人材育成
事業形式:学級・講座
学習展開方法:参加型

 様子
研修会の様子の写真1
第1回
研修会の様子の写真2
第2回
研修会の様子の写真3
第3回
研修会の様子の写真4
第4回
特徴・実際,すぐに現場で役に立つ実践に応用できる内容になっている。
・事業の企画・立案をするうえで,必要な基礎的な知識や技能が習得できる。
・演習を中心にした参加型の研修で主体的に演習をしながら知識を身につけられる。
概要

《目的》 
 生涯学習にの推進に関わる指導者・担当者及び関係者が事業を運営を行ううえでの生涯学習に関する基礎的・基本的な知識や方法について学ぶ。

《対象》 
 各市町生涯学習・社会教育関係職員,公民館等施設職員,社会教育関係者,地域子ども教室担当者等

《内容・日程》

時間帯

内容

講師等

第1回午前○開講式
○施策説明:「県の生涯学習施策について」
○演習:「行列のできる講座のつくり方(1)」
  ~講座の企画力と広報の実際~
NPO法人男女共同参画おおた
理事 牟田 静香
午後○演習:「行列のできる講座のつくり方(2)」
~講座の企画力と広報の実際~
○まとめ
○閉会
第2回午前○開会
○演習:「生涯学習と住民参画まちづくり」
 ~課題の把握と企画立案~
宇都宮大学生涯学習教育研究センター
 准教授 佐々木 英和
午後○演習:「地域リーダー育成のプログラム立案」
  ~課題の把握と企画立案~
○まとめ
○閉会
第3回午前○開会
○演習:「行政評価の概論と生涯学習施策の評価」
 ~事業評価の意義と視点~
経営改革プロデューサー
Jmac構造改革推進セクター
 セクター長 星野 芳昭
午後○演習:「公民館等の事務事業評価について」
  ~地域課題解決のために~
○まとめ
○閉会
第4回午前○開会
○演習:「参加型学習の展開と手法の効果的な活用(1)」
桜井・法貴グローバル教育研究所
 代表 桜井 高志
午後○演習:「参加型学習の展開と手法の効果的な活用(2)」
○まとめ
○閉講式

《期日》
 第1回 平成18年6月22日(木曜日) 10時00分~16時00分
 第2回 平成18年8月 4日(金曜日) 10時00分~16時00分
 第3回 平成18年9月28日(木曜日) 10時00分~16時00分
 第4回 平成19年2月28日(水曜日) 10時00分~16時00分

《会場》
 広島県立生涯学習センター

成果等

【成果】

  • ポイントを押さえて説明されたので,即実践できる講座だった。タイムリーな話を聞くことができ,チラシ作り,企画にとても
    参考になった。(第1回)
  • 「ワークショップ」という言葉すら理解できていなかったが,今日の手法を今後の公民館事業に生かしていきたい。(第2回)
  • 事業について,成果までは考えることはあっても「向上の余地」や「廃止などへの影響」は考えたことはありませんでした。
    深く分析することの大切さを学ぶことができた。(第3回)
  • 参加者の満足度を高めるには,参加型学習がとても役立つと思うので今後事業を進める際には意識してみたい。(第4回)
  • 手に汗にぎるほどのおもしろさだった。心身で研修を受けた感じがする。体で覚えたことは単なる記憶よりもずっと心に残る。(第4回)
    などの参加者から感想があり,満足度(97% 181/187人)の高い講座だった。

【今後に向けて】

  • 講演形式ではなく,参加型学習の手法を入れた研修の要望が多く,今後の研修会にも取り入れる。
  • 具体的な実践事例を盛り込んだ,より実践的な研修を求められているので,今後の研修会にも取り入る。
  • 市町の講座の企画担当者として,参加型学習を取り入れた講座を企画したいと考えている人が多く,研修テーマとしてはよかった。
問合わせ 広島県立生涯学習センター
 広島市中区千田町三丁目7番47号Tel:(082)248-8848Fax:(082)248-8840 
 E-mail:sgcshinkou@pref.hiroshima.lg.jp

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?