このページの本文へ
ページの先頭です。

特定外来生物「ヒアリ」に関するお知らせ

印刷用ページを表示する掲載日2022年12月6日

ヒアリヒアリ_集団

(画像:環境省提供)

お知らせ

ヒアリと見間違えやすいアリについて

 キイロシリアゲアリ(女王アリ)

キイロシリアゲアリ(女王)

 *国内に広く分布
 *体色は黄色
 *9月ごろ羽アリが多く飛ぶ(地面に降りた女王アリは羽を落とす)

 9月ごろ,外灯の下,建物の角などで集団で群れる様子が見かけられます。
 黄色・オレンジ色(赤っぽい)で目立つことから,「ヒアリではないか」というお問い合わせが多く寄せられますが,従前から国内に広く分布する在来アリの一つです。
 なお,ヒアリは赤っぽいとは言われていますが,茶色に近い色(赤茶色)です(腹部(お尻)の色は黒っぽい)。

報道発表等

広島県におけるヒアリ,アカカミアリの確認状況について

広島県におけるヒアリ確認状況
番号 発見地点 発表日 発見箇所 発見個体 周辺調査 2キロ調査
1 広島市(広島港出島地区)

平成29年8月25日

平成29年9月27日

環境省68港湾調査で設置したトラップ及びその周辺の地面

モニタリングトラップ

すべて殺虫処分 終了 終了
2

呉市(事業者敷地内)

広島市(広島港海田地区)

平成29年11月9日

平成29年11月13日

積荷

コンテナ内

発見時にすでに死亡 終了 終了
3 呉市(事業者敷地内) 平成29年11月22日 積荷 発見時にすでに死亡 終了 終了
4

呉市(事業者敷地内)

広島市(広島港出島地区)

平成29年11月22日

平成29年11月22日

積荷

コンテナ内

発見時にすでに死亡 終了 終了
5 広島市(広島港出島地区)

平成30年8月13日

平成30年8月20日

コンテナヤード内の地面(県独自による目視調査で発見)

モニタリングトラップ

すべて殺虫処分

発見時にすでに死亡

終了 終了

6

福山市(福山港)

岡山県井原市(事業者敷地内)

令和4年10月19日

令和4年11月2日

環境省65港湾調査で設置した誘引式トラップ及びその周辺

福山港から搬出されたコンテナ内

防除を実施

防除を実施

   

広島港におけるヒアリの確認について(平成29年8月25日報道発表資料) (PDFファイル)(224KB)

広島港におけるヒアリの確認について(平成29年8月25日の続報)(平成29年9月27日報道発表資料) (PDFファイル)(895KB)

呉市内におけるヒアリの確認について(平成29年11月9日報道発表資料) (PDFファイル)(497KB) 

広島港におけるヒアリの確認について(平成29年11月9日の続報)(平成29年11月13日報道発表資料) (PDFファイル)(616KB)

呉市内及び広島港におけるヒアリの確認について(平成29年11月22日報道発表資料) (PDFファイル)(188KB)

広島港におけるヒアリの確認について(平成30年8月13日報道発表資料) (PDFファイル)(228KB)

広島港におけるヒアリの確認について(平成30年8月13日の続報)(平成30年8月20日報道発表資料) (PDFファイル)(172KB)

福山港におけるヒアリの確認について(令和4年10月19日報道発表資料) (PDFファイル)(182KB)

福山港から搬出されたコンテナでヒアリが確認されました(令和4年11月2日報道発表資料) (PDFファイル)(214KB)

ヒアリが確認されたコンテナの燻蒸作業の結果等について(令和4年12月6日報道発表資料) (PDFファイル)(174KB)

広島県におけるアカカミアリ確認状況
番号 発見地点 発表日 発見箇所 発見個体 周辺調査
1 広島市(事業者敷地内) 平成29年11月27日 貨物内部 発見時にすでに死亡 終了
2 広島港海田地区 令和4年7月28日 コンテナヤード内の地面(県独自による目視調査で発見) すべて殺虫処分 終了

広島市内におけるアカカミアリの確認について(平成29年11月27日報道発表資料) (PDFファイル)(660KB)

広島港におけるアカカミアリの確認について(令和4年7月28日報道発表資料) (PDFファイル)(259KB)

ヒアリについて 

原産地

 南米

特徴

  • 体長は2.5ミリから6.0ミリほどの小さな赤茶色のアリです。
  • 南米原産ですが,北米,中国,オーストラリアなどで定着しています。
  • 土で大きなアリ塚(直径25センチから60センチ,高さ15センチから50センチ程度のドーム状)を作り,集団で生活します。
  • 攻撃性が強いため,棒などでアリ塚をつつくと,ワッと出てきて襲いかかります。

見分け方

  • 赤っぽくツヤツヤしている。腹部(おしり)の色は暗め。
  • 働きアリの大きさは2.5ミリから6.0ミリ。いろいろな大きさのアリが混じっている。
  • 大きなアリ塚が目印(日本のアリは土で大きなアリ塚を作りません。)

 → 違う種類:黒いアリ,2.5ミリ以下の小さなアリ,6.0ミリ以上の大きなアリ

ヒアリの簡易的な見分け方(暫定版)【環境省資料】

ヒアリ女王とキイロシリアゲアリ女王の見分け【環境省資料】

もしも,アリに刺されたら

  • ヒアリであれば,刺された時に熱い!と感じるような激しい痛みがあります。かゆみ,膿,はれ,じんましんや,アレルギー症状が重篤な場合はアナフィラキシー症状(呼吸困難,血圧低下,意識障害)を引き起こす可能性もあります。
  • 異変を感じた場合は,直ちに医療機関を受診してください。

お願い

  • ヒアリに似たアリを見つけたら,下記の連絡先にご相談ください。
  • ヒアリが集団でいる場合は,むやみな駆除は拡散させるおそれがあるほか,日本には在来のアリ(270 種以上)がいて,生態系の中で重要な役割を担っており,すべてのアリを駆除してしまうことは,日本の生態系を壊してしまうことにつながりかねません。

連絡先

 ○環境省ヒアリ相談ダイヤル(受付曜日:月・水・金・土・日・祝〔※12/29~1/3は除く〕。受付時間:9時00分~17時00分) 電話:0570-046-110 IP電話からは06-7634-7300 

 ○広島県環境県民局自然環境課 野生生物グループ 電話:082-513-2933

 ○各市町の外来生物担当課

 参考資料 

 ○啓発チラシ「外来生物ってなに?/ヒアリを知ろう!」(環境省) (PDFファイル)(1.69MB)

 ○環境省資料「ストップ・ザ・ヒアリ(ヒアリの特徴・生態,刺されたときの症状・対処方法等の参考)」

 ○広報チラシ「ヒアリに注意」(環境省) 大人用 (PDFファイル)(85KB) こども用 (PDFファイル)(85KB)

 ○広報チラシ「ヒアリに気を付けて」(環境省) (PDFファイル)(786KB)

 ○環境省ホームページ「特定外来生物ヒアリに関する情報について」

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?