ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和2年度地域課題対応研修支援(訪問型研修)報告

 研修の様子 

市町の研修担当者と連携・協働し,市町が実施する地域課題に対応した研修等の企画・運営を支援しています。
支援した研修の様子の一部を紹介します。今後の研修事業の企画・立案の参考にしてください。

 
市町 関係職員等研修 社会教育委員研修 その他
東広島市

社会教育関係職員研修会「スキルアップ研修」
(広島版「学びから始まる地域づくりプロジェクト」コーディネーター研修)
社会教育関係職員研修会「第1回グループ別研修」

 

 

府中町     府中町家庭教育支援チーム「くすのき」ファシリテーターステップアップ研修(オンライン)

東広島市

社会教育関係職員研修会「スキルアップ研修」(全3回)
(広島版「学びから始まる地域づくりプロジェクト」コーディネーター研修)

受講者:生涯学習推進員及び希望する地域センター事務職員
目的:多様化,高度化する市民の学習ニーズや社会の変化に対応するために必要な知識,技能等について実践的な研修を計画的,継続的に実施し,高度な専門性を発揮できる社会教育関係職員の能力・技能の向上(人材育成)に努める。
研修のねらい
生涯学習推進員等のコーディネート能力の向上

主な内容  【研修テーマ:「学びから始まる地域づくり」をコーディネート】
  日時 内容

9月18日(金曜日)
10時00分~12時00分

○講義:「ひろプロ」コーディネーターの役割
講師:広島県立生涯学習センター 社会教育主事 中尾公寛
講義資料 「ひろプロ」コーディネーターハンドブック
○演習:「ひろプロ」コーディネーターとしてのふりかえり
ワークシート
○意見交流:進捗状況報告

演習支援:東広島市教育委員会生涯学習課 課長補佐兼係長兼社会教育主事 福永 崇志,社会教育指導員 土生 士郎

11月10日(火曜日)
14時00分~16時00分
○講義・演習:エコマップの作成(「ひろプロ」での関係機関との連携について),「ひろプロ」進捗状況とふりかえり,プロジェクトに関する課題と展望
講師:東広島市教育委員会生涯学習課 課長補佐兼係長兼社会教育主事 福永 崇志

2月5日(金曜日)
14時00分~16時00分
○講義「ひろプロ」3年目に向けて
○講義・演習:「ひろプロ」2年目のふりかえりと3年目の計画
(「ひろプロ」企画シートの作成・意見交流)
講師:東広島市教育委員会生涯学習課 課長補佐兼係長兼社会教育主事 福永 崇志
講義資料

【第1回】
 1 3 4 5

【第2回】
 ① ② ③ 4

社会教育関係職員研修会「第1回グループ別研修」

受講者:生涯学習(支援)センター職員及び地域センター職員
目的:地域の生涯学習拠点である生涯学習(支援)センター,地域センターの社会教育事業の課題の共有と課題解決の方策について協議するとともに職員間のネットワークの構築や広域的連携の推進を図る。

主な内容  【研修テーマ:「地域が抱える現代的・社会的課題解決のための講座づくり」】
日時 内容

【高屋町】8月25日(火曜日)14時00分~16時00分
【福富町】8月27日(木曜日)14時00分~16時00分
【志和町】8月28日(金曜日)10時00分~12時00分
【豊栄町】8月31日(月曜日)14時00分~16時00分
【八本松町】9月1日(火曜日)14時00分~16時00分
【安芸津町】9月2日(水曜日)14時00分~16時00分
【河内町】9月3日(木曜日)14時00分~16時00分
【西条町】9月4日(金曜日)14時00分~16時00分

○講義・演習:「地域が抱える現代的・社会的課題解決のための講座づくり」
講師:東広島市教育委員会生涯学習課 社会教育指導員 土生 士郎
講義・演習資料 (PDFファイル:1.9MB)

【研修の様子】
    写真① 写真② 

府中町

府中町家庭教育支援チーム「くすのき」ファシリテーターステップアップ研修(オンライン)

受講者:府中町家庭教育支援チーム「くすのき」ファシリテーター 12名 (個人の端末からの参加7名,会場での参加5名)
目的
府中町家庭教育支援チーム「くすのき」ファシリテーターのファシリテーション技術の向上を図る

日時及び内容
日時 内容

3月18日(木曜日)
10時00分~12時00分

○講義・演習:「話しやすい場づくり~ファシリテーション技法を学びましょう~」
講師:文教大学 人間科学部 人間科学科 准教授 青山 鉄兵
※講義,グループワーク,発表など,コミュニケーションを取りながらの参加型研修会となりました。
チラシ (PDFファイル:811KB)

参加者の声:
 ・「これでいいんだ!」と自信がもてた。
 ・アイスブレイクの目的を意識することができた。
 ・ファシリテーションについて理解することができた。
活動の様子:
会場① 会場② 
研修① 研修②
※広島県立生涯学習センターから,オンライン研修の進行に用いるスライド資料や進行要領を提供しました。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?