鳳・東朋中学校区教育懇談会の取り組み
分野:地域の教育力(学校・家庭・地域の連携)
事業形式:諸集会
学習展開方法:参加型
事業の様子 |
「校長の一日ホームルーム」
パネルディスカッション
|
「校長の一日ホームルーム」
親の力をまなびあう学習プログラムを活用した参加型協議(模擬実演) |
「校長の一日ホームルーム」
親の力をまなびあう学習プログラムを活用した参加型協議(グループ討議) |
|
特徴 |
●ひとつの学校ではなく,鳳・東朋中学校区の小・中学校6校(小学校4 中学校2)がまとまり,連携を深めながら家庭へとメッセージ(「家での6つの約束」)を発信している。
●メッセージを配布するだけではなく,懇談会(「校長の一日ホームルーム」)を開催し,保護者や地域の人たちに直接校長がメッセージを届け,思いを話し合うことで,課題を共有し,家庭・地域とのつながりを深めている。
●家庭教育支援の学習プログラムを活用した参加型協議を積極的に取り入れている。
|
概要 |
《取組経緯》
鳳・東朋中学校区の6校は,広島県福山市東部の新興団地とその周辺の学校であり,児童数の増加に伴う分離・新設を経て,10年ほど前から児童数が減少し,最近は住宅団地造成により児童生徒数は横ばい状態。児童生徒の家庭の多くは核家族・共働きである。
各学校は,学力向上に向けた生活習慣や学習習慣についての課題解決に向けた取組を模索していたが,家庭との連携の必要性・重要性は認識しながらも,成果の上がる取組になりえていなかった。
そのような中,東朋中学校で家庭との連携を進めるためのパンフレット作成について,校区内の3小学校との連携を考えたが,そのうちの1校が隣の中学校区にもまたがっていたため,中学校2校が相談し,両中学校区の計6校で幅広く取り組むこととした。
《取組内容》
平成20年度から取組を開始。20年度:懇談会開催1回 21年度:懇談会開催3回 (予定)
1 パンフレット「家での6つの約束」(PDFファィル251KB)作成・配布
◇ねらい
学校から家庭にメッセージを送ることで「学校での役割」「家庭での役割」を確認しながら,学校と連携して家庭学習習慣や生活習慣の確立に向ける。
◇内容
・企画会議にPTAが参加し,作成。
・「学校へ行こう週間」に6校の全児童生徒に一斉配布。
・地区内の公民館に配布し掲示依頼。
・地域の民生児童委員等に配布し協力依頼。
◇成果
・家庭で,基本的生活習慣を身に付けさせる機会になった。
・2中学校区またがった取組にすることで,保護者理解を促した。
2 教育懇談会「校長の一日ホームルーム」の開催
◇ねらい
校区内の多くの保護者や地域の方を集め,家庭と連携することの大切さを,各校種の校長やPTAが思いを直接語ることを通して,保護者や地域の方の中に,1人でも多くの理解者を増やす。
◇内容
・特別講話
・パネルディスカッション「学校と家庭の連携の在り方」
(パネラー:中学校長代表,PTA代表,幼稚園長代表,公民館長代表 等)
・参加型協議
「親の力をまなびあう学習プログラム」を活用し,親子の関係を考える内容の寸劇を教職員やPTAが行い,参加者全員で鑑賞し,それをもとにグループ討議。
◇成果
・家庭と連携することの大切さを直接語ることで,保護者や地域の方の中に理解者が増えた。
・予想以上に,保護者,地域,教職員等の参加者が得られた。
|
成果等 |
【今後に向けて】
・6校PTAからの提案で,毎月9日が「Noテレビ・ゲームデー」となったので,継続して啓発活動に取組み,家庭での会話や交流を充実させる。
・現在,PTAが作成中の「PTAからの提言」を配布し,子育てや家庭の役割について保護者にアピールしたい。
・今後もPTAと学校が連携し保護者,地域,学校の3者が同じ方向で取組みたい。学習教材としては,今後も生涯学習センターの学習プログラムなどを有効に活用したい。 |
問合わせ |
福山市立東朋中学校
福山市幕山台7丁目24番1号 Tel:(084)947-4005
E-Mail:chu-toho@edu.city.fukuyama.hiroshima.jpURL:http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/chu-toho/ |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)