ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > ひろしま県民だより (令和2年~令和3年度) > ウェブ版 > 令和4年4月号 - 目次 > ひろしま県民だより 令和4年4月号 (特集1「令和4年度の施策・事業紹介」)

テキスト画像:令和4年度の施策・事業特集 みんながもっと好きになる元気なひろしまをつくっていきます!
人のイラスト
県民一人一人が「安心」の土台と「誇り」によって、夢や希望に「挑戦」。
それぞれの欲張りなライフスタイルを実現するために、県民みんなの共感を得ながら、
「元気、美味しい、暮らしやすい」広島県づくりを進めていきます

「安心」「誇り」「挑戦」の実現に向け、全ての施策を貫く3つの視点を掲げて取り組んでいきます。

 3つの視点とは、「先駆的に推進するDX」、「ひろしまブランドの強化」、そして「生涯にわたる人材育成」です。「先駆的に推進するDX」では、デジタル技術の活用により、県民が暮らしや仕事の中での利便性の向上を実感している社会を実現していきます。2つ目の視点の「ひろしまブランドの強化」では、ひろしまブランドを高めることにより、選ばれ続けている未来の広島県を創造していきます。「生涯にわたる人材育成」においては、社会の変化に対応し、新たな付加価値を創造できる将来の広島県を支える「人『財』」を育てます。私たちは、全ての施策において3つの視点を意識して取組を進めていきます。

グラフ画像:令和4年度当初予算1兆1440億円と令和3年度補正予算(国補正関連分。12月補正及び2月補正の一部)491億円の合計 ※予算額は全て一般会計ベース
テキスト画像:新型コロナなどにより顕在化した構造的な課題への対応→849億円(※他の項目と一部重複)

適散・適集社会の実現

そもそも適散適集社会とは?
自然豊かで心身が癒される適切な分散と、イノベーションを創出する知の集積や集合をうまく組み合わせた、自由度と満足度の高い暮らし方と働き方ができる社会のことです。

Q一体どんな取り組みをするの?

子供とお母さんのイラスト
Aテレワークの等の導入促進や、サテライトオフィスの誘致に取り組むなど、デジタル技術を活用した、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方を推進していきます。
テキスト画像:他にもこんな取り組みも!
広島型MaaS

デジタル化の進展は、中山間地域における交通の諸課題を克服できる可能性を秘めています。地域住民、交通事業者、商業施設などが連携し、デジタル技術を活用しながら、交通と生活サービスを「ひとつのサービス」とする「広島型MaaS」を推進し、現在よりも利便性・収益性を高め、地域で生活交通を支えるモデルの構築を進めていきます。

スマホからいろいろな取り組みが分かる画像 PC用 スマホからいろいろな取り組みが分かる画像 スマホ用

激甚化・頻発化する気象災害等への対応

Q災害に備えた取り組みとはどんなこと?

首を傾げているおばあさんのイラスト
A危険なときに、県民の皆様が安全に避難行動をとれるようになるために、一人ひとりの防災行動計画「ひろしま マイ・タイムライン」を活用した防災教育をすすめていきます。

ひろしま マイ・タイムライン

激甚化・頻発化する気象災害等への対応

Qデジタル化って何ができるの?

首を傾げているサラリーマンのイラスト
A例えば、医療・介護サービスをもっと効果的・効率的に受けることができるようになります。この他にも、システムを活用することで、県内市町などへの横展開がスムースになるなど、様々なメリットがあります。

オンライン診療・服薬指導の様子

オンライン診療・服薬指導

感染拡大期や災害発生時、また、中山間地域における通院の負担軽減など、今後さらに活用が期待されています。これまでの実績や有効な事例の調査を基にセミナー等を開催し、オンライン診療・服薬指導の普及を図ります。

新型コロナウイルス感染症への対応→926億円(※他の項目と一部重複)

保健医療体制の確保

保健・医療提供体制の整備を進め、適切な療養環境を確保します。

入院病床及び宿泊療養施設の確保に加えて、自宅療養者の健康観察や、体調不良時のオンライン診療・服薬指導により、療養者のサポートを充実させるなど、引き続き、適時・適切に対応できる体制を整備していきます。

重症・中等症→入院、最大1,000床分・最大1,000床分→宿泊療養 最大3,000室分・自宅療養←健康観察等・オンライン診療、服薬指導等のイラスト

保健医療体制の確保

ワクチンの追加接種が円滑に実施できるように、接種体制を整備していきます。

市町と連携して、大規模接種会場を設置するなど、接種を希望する人が一人でも多く、一日でも早く接種できるよう、接種の迅速化に取り組んでいます。また、忙しくて予約が取りにくい方のために、ワクチン接種予約をスマホアプリ「SmartNews」「Yahoo! MAP」でスムーズにできる体制を整えました。他にも、新型コロナワクチンに関する最新情報や、副反応、Q&Aなどのお役立ち情報を「新型コロナワクチン情報サイト」で発信中です。

ワクチン接種会場の画像
テキスト画像:それぞれの欲張りなライフスタイルの実現

欲張りなライフスタイルとは、「仕事」も「暮らし」のどちらもあきらめず、希望をかなえることを追求していくライフスタイルのこと。
やりたいことがたくさんある、あなたの挑戦を応援します!

テキスト画像:→1,094億円(※他の項目と一部重複)

県民が抱く不安を軽減し
安心につなげる

ライフステージに応じた県民の健康づくり

従業員の健康を重要な経営資源と捉え健康増進に戦略的に取り組む「健康経営」実践企業の拡大促進、健診データ等を活用した効果的な健康づくりに向けた実証試験の実施など、県民一人ひとりがライフステージに応じて心身ともに健康で活躍できるよう、若い時期からの適切な生活習慣の定着を図ります。
広島県 健康経営

パソコンのアイコン画像

県民の誇りにつながる
強みを伸ばす

農業経営体と様々な分野の事業者が連携した食のイノベーションによる新たなビジネスの創発

県内の魅力ある農産物を、マーケットインの視点で、生産から販売にかかるバリューチェーンを構成する様々な事業者と農業経営体が連携して、専門家のアドバイスを受けながらイノベーションを起こし、新商品や新サービスの提供等、新たなビジネスの創発に取り組みます。

ハートのアイコン画像

県民一人一人の夢や希望の実現に向けた
挑戦を後押し

基幹産業であるものづくり産業の更なる進化

ものづくり産業の高付加価値化に向けた支援や、環境・エネルギー産業など、広島の強みを生かした新成長産業の育成・集積に取り組みます。さらに、海外展開の促進や、研究開発の支援に取り組むことで、県内企業の挑戦を後押しします。

聴診器のアイコン画像
テキスト画像:アフターコロナを見据えた社会・経済の発展的回復→304億円(※他の項目と一部重複)

社会の修復と発展に向けた取組

Q取組って、具体的にはどんなこと?

赤ちゃんを抱えたお母さんのイラスト
A長期化するコロナ禍の中、様々な悩みを抱えた方々を孤立させない、取り残さない社会の構築を目指し、様々な支援機関が相互に連携し、本人・家族に寄り添ったきめ細かな支援に取り組みます。

安心して妊娠・出産・子育てできる環境づくり

赤ちゃんを抱っこする母親と保育士の画像

ひろしま版ネウボラ
ひろしまで子育てをする全ての人が、地域とのつながりを感じ、「あたたかく見守られている」と心から思える社会の実現に向け、妊娠期から切れ目のない見守り・支援に取り組みます。

ひろしま版ネウボラ

地域共生社会の実現

外国人との共生
様々な行事やイベント等を通して、外国人住民と地域住民との間の「橋渡し役」となるキーパーソンを発掘し、活動してもらうことで、生活に必要な情報を共有できる仕組みづくりを市町と連携して実施します。

地域共生社会とは?
制度・分野ごとの『縦割り』や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会のこと。

女性の活躍促進

仕事と家庭の両立を目指す女性の再就職が難しい状況が続いているため、相談対応や就職活動に対する支援を引き続き行っていきます。

わーくわくママサポート

経済の発展的回復

Q例えばどんなこと?

赤ちゃんを抱えたお母さんのイラスト

企業誘致・投資促進のための取り組み

企業誘致
様々な行事やイベント等を通して、外国人住民と地域住民との間の「橋渡し役」となるキーパーソンを発掘し、活動してもらうことで、生活に必要な情報を共有できる仕組みづくりを市町と連携して実施します。

投資促進
広島県の「ものづくり」産業をさらに強化するべく、設備投資への助成にも力を入れています。新規事業への参入や生産現場の抜本的改革など、多方面で支援していきます。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

ひろしま県民テレビ

ひろしまけんインターネットチャンネル

広島県公式Twitter

広島県公式Facebook