令和7年度広島県免許法認定講習(特別支援学校教育)について
受講資格
幼稚園、小学校、中学校又は高等学校の教諭の普通免許状を保有し、特別支援学校に勤務する教職員、小・中学校の特別支援教育担当教職員及びこれからこれらの教育に携わろうとする教職員のうち、特別支援学校教諭普通免許状(一種・二種)の取得を希望する者とする。
ただし、次に該当するものは受講を認めない。
(1) 広島県外に勤務する教職員
(2) 受講申込時及び受講時、長期研修等派遣中の者、産休、育休、病休及び休職等により学校に勤務していない者
※ 学力に関する証明書について
電子申請システムで登録された「氏名」、「生年月日」及び「勤務校名」に基づき「学力に関する証明書」を作成するため、申込書の内容に誤りがないか、再確認していただき、訂正がある場合(申込時から受講時までに勤務校が変わった場合も含む)は、特別支援教育課まで連絡してください。
提出物について
受講者は次のとおり提出してください。
1 提出物
学力に関する証明書送付用封筒
(※原則、長形3号を使用する。110円分の切手を貼ること。)
学力に関する証明書送付用封筒
(※原則、長形3号を使用する。110円分の切手を貼ること。)
2 提出方法
(1)5 ダウンロード(1)にある記入例を確認し、「学力に関する証明書送付用封筒」を準備する。
(2)(1)の封筒とは別に、長形3号封筒(A4三つ折りが入るサイズ)を用意し、
(1)5 ダウンロード(1)にある記入例を確認し、「学力に関する証明書送付用封筒」を準備する。
(2)(1)の封筒とは別に、長形3号封筒(A4三つ折りが入るサイズ)を用意し、
5 ダウンロード(2)にある「送付用封筒様式」を貼り、必要事項を記入する。
(3)(1)の「学力に関する証明書送付用封筒」 を(2)の封筒に封入し、郵送する。
※封入する「学力に関する証明書送付用封筒」は折っていただいて差し支えありません。
3 提出期限
令和7年8月29日
令和7年8月29日
4 提出先
広島県教育委員会事務局 学びの変革推進部 特別支援教育課
(〒732-0814 広島市中区基町9番42号)
広島県教育委員会事務局 学びの変革推進部 特別支援教育課
(〒732-0814 広島市中区基町9番42号)
5 ダウンロード
(1)学力に関する証明書送付用封筒【記入例】
(2)送付用封筒様式
【本講習に係る実施内容、留意事項その他全ての問合せ先】
広島県教育委員会事務局 学びの変革推進部 特別支援教育課 管理係
(電話)082-513-4981
(電子メール)tokushikyouiku@pref.hiroshima.lg.jp
(電話)082-513-4981
(電子メール)tokushikyouiku@pref.hiroshima.lg.jp
※広島大学においても認定講習が実施されています。
日程等はこちらを確認してください。
日程等はこちらを確認してください。
広島大学 特別支援学校教諭免許法認定講習
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)