ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

催し・イベント情報

企画展等一覧

表のサイズを切り替える

県立図書館

企画展等 期間
資料展示「新しい絵本~令和4~5年に出版された絵本から~」 令和6年3月9日(土)~12月27日(金)
資料展示「「科学研究」の扉を開こう!! ~第67回広島県科学賞入賞作品を紹介します~」 令和6年7月23日(火)~11月10日(日)
東海道新幹線開業60周年・山陽新幹線全線開業50周年記念企画展示
「鉄道大集合!新幹線・電車・汽車等鉄道関係の本」
令和6年9月3日(火)~10月27日(日)
資料展示「どれを読んでも面白い!? 受賞作・話題作あつめました」 令和6年9月10日(火)~12月1日(日)
資料展示「新聞の書評で紹介された本(令和6年6月~8月到着分)」 令和6年9月24日(火)~12月27日(金)
資料展示「イーハトーヴへの招待状~宮沢賢治の世界~」 令和6年10月1日(火)~12月27日(金)
資料展示「広島にきたあの人~紀行文、碑から感じる広島~」 令和6年10月1日(火)~12月27日(金)
シリーズ「音楽と図書館」Vol.7 チェロと奏でる朗読会
出演:ユニット「音楽文庫」
チェロ:遠藤和子(広島交響楽団)
朗読:嘉音(フリーアナウンサー)
令和6年10月12日(土)14:00~
講座「気象予報士に聞く!お天気ハカセになろう!」 令和6年10月20日(日)14:00~
けんりつ・おはなし会 令和6年10月26日(土)14:00~
表のサイズを切り替える

ふくやま草戸千軒ミュージアム(歴史博物館)
企画展等 期間
ミニ展示「草戸千軒町遺跡出土の編んだモノ」 8月27日(火)~11月24日(日)
秋の特別展「源氏物語の世界展」ワークショップ
牛車乗車体験
9月27日(金)~12月1日(日)
特別展入館券が必要、予約不要
秋の特別展「源氏物語の世界展」ワークショップ
平安・中世衣装着用体験
9月27日(金)~12月1日(日)
特別展入館券が必要、予約不要
秋の特別展「源氏物語の世界展」 9月27日(金)~12月1日(日)
秋の特別展「源氏物語の世界展」展示解説会 9月29日(日)10月20日(日)11月 3日(日・祝)
13:30~14:30
近世文化展示室 菅茶山の世界「菅茶山と国文学」 10月11日(金)~12月8日(日)
近世文化展示室 守屋壽コレクション「江戸幕府と日本地図」 10月11日(金)~12月8日(日)
秋の特別展「源氏物語の世界展」琴演奏会 10月12日(土)
午前の部:11:00~12:00
午後の部:14:00~15:00
無料・申込不要、雨天の場合:各回50名・先着順
秋の特別展「源氏物語の世界展」ワークショップ
聞香体験
10月13日(日)
午前の部:10:30~12:00
午後の部:13:30~15:00
無料・事前申込みが必要、各回120名・先着順
秋の特別展「源氏物語の世界展」ワークショップ
薫物作り体験
10月19日(土)
午前の部:10:30~12:00
午後の部:13:30~15:00
事前申込みが必要、各回20名・先着順、材料費:2,000円
秋の特別展「源氏物語の世界展」関連行事
開催記念講演会・博物館大学

​演題:光源氏のみた平安ファッション
講師:鳥居本幸代さん(京都ノートルダム女子大学名誉教授)
11月2日(土)14:00~15:30
無料・申込不要、280名・先着順
秋の特別展「源氏物語の世界展」ワークショップ
十二単着付け実演ショー
11月16日(土)
11月17日(日)
午前の部:11:00~12:00
午後の部:14:00~15:00
無料・申込不要、各回280名・先着順
表のサイズを切り替える

【福山少年自然の家】

企画展等 期間
親子で遊んで学んで楽しんで!
「自然のゲーム&焼きいもラボ」
令和6年12月7日(土) 9:45~14:15
子供自然体験教室
「バードコールとぐるぐるケーキづくり」
令和6年11月16日(土) 13:00~16:00
令和7年1月18日(土) 13:00~16:00
子供自然体験教室
「親子でクリスマスリースづくり」
令和6年11月23日(土) 13:00~16:00
令和6年12月21日(土) 13:00~16:00
子供自然体験教室
「親子で苔テラリウムづくり」
令和7年2月1日(土)13:00~16:00
令和7年2月15日(土)13:00~16:00