ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

11月1日は「ひろしま教育の日」!

 11月1日は「ひろしま教育の日」    

あ

広島県では、毎年11月1日を「ひろしま教育の日」と定めています。
これは、教育の現状や教育委員会の取組を多くの県民の皆さんに知っていただき、学校・家庭・地域が一体となって子供たちを育てていくことを目的に、平成13年に「ひろしま教育の日を定める条例」により定められました。

ひろしま教育ウィークについて

広島県では、「ひろしま教育の日」の趣旨にふさわしい取組を実施する期間として、11月1日から7日までを「ひろしま教育ウィーク」として定めています。
この期間中、高校生以下の皆さんは次の県立文化施設の入館(園)料が無料となります。

あい
                                                                                         

「ひろしま教育の日」関連事業 

「ひろしま教育の日」に関連して、県内各地で様々な行事やイベントなどが開催されます。
詳細は、各文化施設、各市町教育委員会及び各学校のホームページをご確認ください。
 

(1)各文化施設
 ○みよし風土記の丘ミュージアム(県立歴史民俗資料館)
 ○ふくやま草戸千軒ミュージアム(県立歴史博物館)
 ○頼山陽史跡資料館
 ○県立美術館
 ○縮景園

(2)各市町教育委員会

(3)各学校

(4)イベント等情報 (掲載順)


県立瀬戸田高等学校

アントレプレナーシップ講演会のお知らせ (PDFファイル)(186KB)

〇日時
 令和6年10月28日(月曜日)6限目(14時30分~15時20分)
〇会場
 県立瀬戸田高等学校体育館(広島県尾道市瀬戸田町名荷1110-2)
〇内容
 教育講演会(アントレプレナーシップ(起業家精神)を持つ意義とは何か?)
○対象者
 県立瀬戸田高等学校生徒・保護者


授業参観・教育講演会のお知らせ (PDFファイル)(195KB)

○日時
 令和6年11月13日(水曜日)12時30分~15時00分
○会場
​ 県立瀬戸田高等学校体育館(広島県尾道市瀬戸田町名荷1110-2)
○内容
 授業参観 (12時30分~13時20分)
 教育講演会(命の授業)(13時30分~15時00分)
○対象者
 県立瀬戸田高等学校生徒・保護者


福山少年自然の家


教育企画事業  自然の中で楽しもう!遊ぼう(PDFファイル)(3.34MB)


○親子で遊んで学んで楽しんで!
 自然のゲーム&やきいもラボ
 ・日時
令和6年12月7日(土曜日)(9時45分~14時15分)
 ・内容
親子で一緒に自然体験などの活動を通して遊んで学び、子供たちの主体性や想像力豊かな感性を育みます。
 ・対象者
未就学児の子供がいる家族(15家族程度)
 開催要項はこちら (PDFファイル)(256KB)


○子供自然体験教室
 バードコールとぐるぐるケーキづくり
 ・日時
(1)令和6年11月16日(土曜日) 13時00分~16時00分
(2)令和7年 1月18日(土曜日) 13時00分~16時00分
 ・内容 
親子で力を合わせて、鳥の鳴き声が出る「バードコール」づくりとホットケーキミックスの生地を棒に巻きつけて焼く「ぐるぐるケーキ」づくり体験します。
 ・対象者
小学生のいる家族(各回10家族程度)
 開催要項はこちら (PDFファイル)(366KB)


 親子でクリスマスリースづくり
 ・日時
(1)令和6年11月23日(土曜日) 13時00分~16時00分
(2)令和6年12月21日(土曜日) 13時00分~16時00分
 ・内容
親子で一緒に自然の素材(木の実)を飾って作るクリスマスリースづくりを楽しみます。オリジナルのリースをおうちに飾りましょう☆
 ・対象者
小学生のいる家族(各回10家族程度)
 開催要項はこちら (PDFファイル)(354KB)


 親子で苔テラリウムづくり
 ・日時
(1)令和7年2月 1日(土曜日) 13時00分~16時00分
(2)令和7年2月15日(土曜日) 13時00分~16時00分
 ・内容
​自然にふれながら、親子で一緒にかわいらしい苔テラリウムをつくりまょう。植物のやさしい力に癒されながら親子の絆を深めませんか?
 ・対象者
​小学生のいる家族(各回10家族程度)
 開催要項はこちら (PDFファイル)(370KB)

 

県立図書館

県立図書館開館記念イベントの実施について (PDFファイル)

〇日時
 令和6年11月3日(日・祝)
〇内容
 ・一日公開書庫
 ・障害者サービス体験会(共催:広島県立視覚障害者情報センター)
 ・電子図書館体験会
 ・秋のけんりつ・おはなし会in千田公園

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)