勤務制度は職場によって異なります。通常勤務は朝8時30分~夕方5時15分で,土・日(休日・祝日含む。)が休みとなりますが,この他に宿日直勤務が付されています。交替制勤務の一つである3交替制は,当番,非番,公休日(日勤日)を1サイクルとしています。必要により時間外勤務があります。
〔交替制勤務の例〕
有給休暇には年次休暇と特別休暇があります。年次休暇は年間20日。ただし,年次休暇は新規採用者(4月採用)の初年は15日(10月採用は5日)です。
特別休暇は夏季・病気・結婚・出産・介護などの場合に取得することができます。最長3年の育児休業制度もあります。
また,多くの職員がスポーツクラブやレクリエーション活動を通じて余暇を楽しく過ごしています。
通常,3,4年をサイクルとして異動があります。勤務地は原則,広島県警察本部及び県内の各警察署となります。広島県警察の場合,定期人事異動が年1回春にあります。
また,勤務地や職種に関して1年に一度,自分の希望を申告することができます。
初任給(基本給)は,学校(大学,高校など)卒業後,職歴などを有する場合には,それに応じて増額されることがあります。
このほか,諸手当として,扶養手当,住居手当,通勤手当,特殊勤務手当,時間外勤務手当,期末・勤勉手当(1年間に給料月額などの4.60か月分)などが支給されます。
また,情勢の変化に応じて,給与額が改定等される場合があります。
区分 | 大卒 | 短大卒 | 高卒など |
---|---|---|---|
警察官 | 約276,200円 | 約263,000円 | 約245,100円 |
警察官A区分 | 約5,667,500円 |
---|
年齢 | 階級 | 年収 |
---|---|---|
35歳 | 巡査部長 | 約7,453,900円 |
45歳 | 警部補 | 約9,472,600円 |
55歳 | 警部 | 約10,307,400円 |
※ 令和7年4月1日現在、広島市内で勤務した場合
※ 年収例は、給料月額と地域手当のほか、期末・勤勉手当等を含んだものです。
↓ 画像をクリックすると、「広島県警察の福利厚生」【ウェブブック版】をご覧いただけます ↓
※ 資料内データ引用元:「年齢別・年代別に見る日本の平均年収(平均年収ランキング最新版) |転職ならdoda(デューダ)」
広島県警察では,安心して職務に取り組んでいただけるよう,県内各地に宿舎を整備しており,入居することができます。宿舎には世帯用,独身用などさまざまなタイプが用意されています。
一般企業の健康保険や厚生年金にあたるものとして警察共済組合制度があります。本人や家族が病気やけがをしたときには医療費が給付されるほか,出産の時にも給付金が支給されます。