ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

採用担当者ブログ(2022.12)

印刷用ページを表示する掲載日2022年12月26日

やっぱり最後は「あるある」? (12月26日配信)

​​ みんな,おつかれ!キックです。

 今回が今年最後のブログ更新になるんじゃけど,最後はもちろん「あるある」!!

 ・・・ではなくて,育児休業を取得した人をサポートする取組を紹介します。

 実は先月,警察本部で働きやすい職場作りに向けた取組として「育児休業復職前研修」と「配偶者対象育児休業復職前研修」が行われたんじゃけど,広島県警察には安心して育児に取り組める制度があることをみんなにも知ってほしくて紹介することにしました。

 早速中身に入るんじゃけど,まずは育児休業を取得し終わって,職場に復帰する人をサポートする

「育児休業復職前研修会」

を紹介するね。

 この研修は,育児休業を取得した女性職員が復職を前に抱えとる仕事や育児に関する悩みを解消して,スムーズに職場復帰してもらうためにやっとるもの。

 研修会場の隣に託児室が用意されとって子供も預けられるけー,子どもを見てくれる人がいなくても安心して参加できる。

 研修内容は,復職してから職員が利用できる制度の説明だったり,警察業務の教養とか先輩職員による体験発表などなど。

 

制度説明をしている様子

復職1

 

グループワークの様子(疑問や不安についての対話会)​

復職2

 休んどる間にいろんな制度が変更しとることもあるけー最新の内容を復職前に教養を受けられるのは安心よね。

 参加者した人からは

「不安があったけれど,同じ環境の職員と話ができて気持ちが軽くなった」

「グループワークが楽しく,不安を共有できて良かった」

「子育て中の職員の体験談が参考になった」

とか,参加して良かったという感想がたくさん寄せられたよ!!

 

 次に紹介するのは,

「配偶者対象育児休業復職前研修会」

 この研修は,育児休業から復職する女性職員の配偶者に育児参画について理解を深めてもらうために行っとるもの。

 休業を取得した人がスムーズに職場復帰するためには配偶者の協力が必要不可欠。

 研修では,男性の家事・育児参画の重要性とか両立支援制度に関する教養があって実際に参加した人からは,

「育児に関する制度について理解できたので,配偶者とどうやっていくかを話し合っていきたい」

「復職後のことを考えて家事育児の分担を考え直すよいきっかけになった」

「妻の職場復帰に向けて,研修で得たことを生かして準備をしていきたい」

っていう前向きな感想がたくさん寄せられたよ。

 広島県警は組織をあげて制度の活用をバックアップしとる。

 他にも今回紹介したような取組がたくさんあるけー知っとってね。

 ・・・ということで,今年のブログは広島県警の働きやすい職場づくりに向けた取組み紹介で締めたいと思います・・・うずうず,うずうず!!

 やっぱりキックは「あるある」を紹介したい!!

 

 ここで「育児あるある」をひとつ!!

○ 育児中の人はだいたい子ども自慢に走る。

動画自慢

 実はキックも現在,育児中。

 平日は夕方まで仕事じゃけー,家に帰ったらお風呂に入れてから宿題を見たり,歯磨きをして寝かしつけたり・・・。

 やっぱり育児は大変だなーって思うこともあるけど,一緒に生活しとったらいろんなことを思う。

 例えば,宿題を見た時には

「えっすごい,もしかしてうちの子,天才なんじゃ?」

とか,学校での出来事を聞いて

「将来,大物になるんじゃ?」

って思ったり。

 キックはそう思った翌日の始業前,だいたい隣の席の係員に

「昨日さー,子供に宿題の計算カードさせて時間を計ったら○○秒だったんよ。すごくない?うちの子天才かもしれん。」

「うちの子さー,学校で○○に選ばれたらしい。すごくない?将来大物になるかもしれん。」

って話す。

 次の日には,

「見てみて,昨日子どもが誕生日だったけー動画とったんよ。可愛くない?」

って携帯電話を見せたり。

 そんな日が続いたある日の朝。

 また隣の係員に話しかけようとすると,机の上に

集中タイム

って書かれた札が置かれていた。

 (・・・)

 よし!俺も集中して仕事しよっ!!

 それからというものキックは札を確認してから話しかけるようになった。

 

~育児をすることは大切!!でも子ども自慢は控えめに

・・・でもキックの子はほんとにすごいよ。

 

 ということでやっぱり最後は「あるある」で締めんとね。

 来年も引き続き「あるある」を載せていくけー楽しみにしとってね。

 それじゃーみんな,良い年をお迎えください!!一年間ありがとう!!

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?