このページの本文へ
ページの先頭です。

<令和7年4月施行>改正建築基準法・改正建築物省エネ法について

印刷用ページを表示する掲載日2025年3月31日

令和7年4月1日から、建築基準法・建築物省エネ法が大きく変わります!!

令和4年6月に公布の「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律(令和4年法律第69号)」が令和7年4月1日に全面施行され、建築基準法及び建築物省エネ法が大きく改正されます。

目次

  1. 法改正の概要
  2. 広島県サポートセンターについて
  3. 広島県内の取扱いについて
    (1)建築確認申請等に添付する図書・明示すべき事項について(参考)
    (2)構造関係規定等に係る広島県内での取扱について
  4. 県内における法改正に係る説明会・講習会について(終了しました)​
  5. お知らせ
    令和7年4月1日から、受付窓口の変更や手数料の改正等を行っています。

<建築物省エネ法に関するページはこちら>

1 法改正の概要

主な改正内容

全ての新築で省エネ基準適合を義務化

木造戸建て住宅の建築確認手続き等を見直し

木造戸建住宅の壁量計算等を見直し

【チラシ】2025年4月施行に係る国土交通省からのお知らせ【チラシ】大規模なリフォームについて

国土交通省ホームページに説明動画、解説資料等が掲載されています。

国土交通省ホームページ <リンク>

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律(令和4年法律第69号)について

改正建築基準法について
改正建築物省エネ法について
改正建築物省エネ法・建築基準法等に関する説明動画
改正建築物省エネ法・建築基準法等に関する解説資料とQ&A
資料ライブラリー
オンライン講座

目次へ

2 広島県 建築士サポートセンターについて

改正法の円滑な施行に向け、広島県では令和7年1月6日から「建築士サポートセンター」を開設!!

建築士サポートセンター

令和7年4月以降に建築確認手続きを予定している建築士等が、国土交通省ホームページの資料や解説動画を確認してもなお、添付書類や記載内容に不明な点がある場合に個別計画に係る相談が可能です。
サポートの詳細、申込については、次のいずれかの事務局ホームページをご確認ください。

一般社団法人広島県建築士事務所協会

公益社団法人広島県建築士会

広島県建築士サポートセンターリーフレット (PDFファイル)(330KB)

目次へ

3 広島県内の取扱いについて

(1)建築確認申請等に添付する図書・明示すべき事項について(参考)

建築基準法及び建築物省エネ法の改正により、旧4号建築物[※1]から新2号建築物[※2]に移行する建築物においては、確認申請等に添付する図書及び明示事項が増加します。
このことから、広島県では、旧4号建築物から新2号建築物に移行する建築物のうち、仕様規定の範囲で構造安全性を確認するもの(高さ16m以下の建築物のうち、階数2かつ300平方メートル以下及び平屋かつ200平方メートル超300平方メートル以下の木造建築物)[※3]について、特に法改正による影響が大きいと考えられる戸建ての住宅を対象に、建築確認申請等に添付する図書及び明示事項に関する取扱いをまとめました。

図書への明示事項の具体的な内容は、国土交通省HPに掲載の「2階建ての木造一戸建て住宅(軸組構法)等の確認申請・審査マニュアル」を基本としますが、明示すべき事項の複数図書への重複を省略する場合や、省エネ基準への適合を仕様により確認する場合の明示事項の参考としてください。

※1 改正前の法第6条第1項第4号に該当する建築物
※2 改正後の法第6条第1項第2号に該当する建築物
※3 改正後の建築基準法施行規則第1条の3に規定する特定木造建築物(以下「特定木造建築物」という。)

※ 規則第1条の3 第1項 表1・表2・表4 に対応する部分のうち、一般的な事項を抜粋したものです。必要な図書及び明示すべき事項のすべてを網羅したものではありませんのでご注意ください。
※ 計画の内容又は申請先によっては、修正等を求められる場合がありますのでご了承ください。

(2)構造関係規定等に係る広島県内での取扱について

建築基準法の改正に向け、主に構造関係規定について、広島県内での取扱をまとめました。

構造関係規定等に係る広島県内での取扱 (PDFファイル)(657KB)

目次へ

4 県内における法改正に係る説明会・講習会について(終了しました)

建築基準法・建築物省エネ法設計等実務講習会(国土交通省)(終了しました)

  • 広島県内では、令和6年11月1日・12月16日に広島市で開催されました。
  • 講習会と同じ内容がオンライン講座でも受講できます。
    https://www.shoenehou-online.mlit.go.jp/

県内各市町説明会・講習会(終了しました)

  • 各市町において、法改正の概要等を説明する説明会及び講習会を開催しました。

呉市(終了しました)

  1. 開催日時:令和6年11月20日(水) 14時から
  2. 開催場所:呉市役所 本庁舎7階 754会議室

福山市(終了しました)

  1. 開催予定日:令和6年12月2日(月) 14時から
  2. 開催場所:まなびの館ローズコム(福山市生涯学習プラザ)4階大会議室

東広島市(終了しました)

  1. 開催予定日:令和6年12月7日(土) 10時から
  2. 開催場所:東広島商工会議所 1階会議室

尾道市(終了しました)

  1. 開催予定日:令和6年12月20日(金) 14時から
  2. 開催場所:尾道市役所 2階多目的スペース

廿日市市(終了しました)

  1. 開催予定日:令和7年1月14日(火) 14時から
  2. 開催場所:廿日市市役所 7階会議室​​

三次市(終了しました)

(1回目)

  1. 開催予定日:令和6年12月17日(火) 14時から
  2. 開催場所:みよしまちづくりセンター ペペらホール

(2回目)

  1. 開催予定日:令和7年2月21日(金) 13時30分から
  2. 開催場所:十日市きんさいセンター 1階ホール目次へ

5 ​お知らせ

広島県では、令和7年4月1日から、受付窓口の変更や手数料の改正等を行っています。

<建築物省エネ法に関するページはこちら>

このページに関連する情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)