ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「親の力」をまなびあう学習プログラム 講座記録平成22年9月

日時主催人数教材
9月10日(金曜日)
10時00分~11時40分
廿日市市ふじ幼稚園27名10番 「買って買って!」
  ファシリテーター:熊谷さん,眞部さん,棚田さん(廿日市市ファシリテーター)

講座の様子

【参加者の感想】

・ふだんなかなか文章に起こすことがないので,いろいろいな状況をまとめること,言葉にすることで,自分の考えをまとめる参考になりました。
・初対面の人と仲良くなり,いろいろと話ができて有意義でした。
・久しぶりにこういったセミナーのような会に参加できてよかったです。お母さん同士のコミュニケーションが取りやすい進行でした。

 

日時主催人数教材
9月10日(金曜日)
10時00分~11時30分
大竹市教育委員会生涯学習課17名7番 「私の時間,子どもの時間」
  ファシリテーター:中本さん(大竹市ファシリテーター)

【講座の流れ】

  1. 講座の趣旨やルールの説明
  2. アイスブレイク「バースデーチェーン」
    グループに分かれ,グループの中の進行,記録,発表の役割を決める。
  3. ワークシートの記入
    1日のスケジュールを記入する。
  4. グループ内で,お互いのスケジュールを見合い,話し合う。
    A:他の人と話をしてきがついたことは何か。
    B:自分で工夫できそうなことはないか。
  5. AとBについて話し合ったことを模造紙にまとめ,各グループ発表をする。
  6. 学習の振り返りをする。
    自分の中で,分かったこと,考えが変わったことを書く。
  7. アンケートを記入後終了 

【参加者の感想】

・時間の使い方(家族,子どもの昼寝)を工夫することで,心に余裕を持てることが分かった。
・口に出してしゃべったことで少し気持ちが軽くなりました。
・ただ話すのではなく,テーマに沿って話すのが良かった。

 
日時主催人数教材
9月15日(水曜日)
10時30分~11時30分
上下地域子育て支援センター8名7番 「私の時間,子どもの時間」
  ファシリテーター:高橋さん,松本さん(府中市ファシリテーター)

【参加者の感想】

 ・分かってはいるけど,なかなかできてないことを再確認した。頑張ろうという気持ちになれた。
・これから人との付き合い方の参考になった。今の付き合い方の改善点も見つけました。
・悩みを話して,体験談などもきくことができた。実践できそうで良かった。
・自分の思いを外へ出せて少し楽になった。

【ファシリテーターの気付き】

・この教材は,隣家や地域の方のささやき等が話題になるとネガティブになりがちなため,進行に工夫が必要であると思う。


日時主催人数教材
9月16日(木曜日)
14時20分~16時00分
三原市立鷺浦小学校16名15番 「みなおして!」
  ファシリテーター:沖さん,栗山さん(三原市ファシリテーター)

【参加者の感想】

・日ごろ話ができない人や,考えない内容で話をすることができた。立ち止まって考えるいい機会でした。
・一つの行動,言動でも,多方面から見ると違って見えることに気づいた。

【ファシリテーターの気づきなど】

・ワークシートの4ページの設問は,この学習におけるねらいが設定してあり,重要であるが,設問が抽象的に感じられるため,学習者の筆が進みにくかった。
 対応策として,設定してあるねらいから極力はなれないよう「子どものマイナス面だと思っていたことを角度を変えてみることで,良い面をみつけたという体験はありませんか。」という設問に変え,「子どもが本を読み始めると周りの声が聞こえなくなる。しかし,これは集中力があり,好きなことに夢中になれることの裏返しである。」という参考例を示した。


日時主催人数教材
9月16日(木曜日)
19時00分~21時00分
世羅町立甲山中学校19名20番「キャッチボールは得意ですか?」
 ファシリテーター:林さん,多留見さん,金谷さん,丸山さん,森さん(世羅町ファシリテーター)

【講座の流れ】

  1. アイスブレイク・・・じゃんけん
  2. グループごとの自己紹介・・・紙をまるめたボールでキャッチボールをしながら自己紹介をする。
    (小学校区,名前など)
  3. 今日のテーマについて
  4. 「二人組みで演じましょう。」せりふを言う人を二人選び,前でシナリオを読む。
  5. 「気持ち・感想を出し合いましょう。」 
  6. コミュニケーションの中で大切にしていることを付せんに書きましょう。
  7. 付せんに書いたことを出し合い,模造紙にまとめる。
    ○話をする時に大切にしていること
    ○話を聞く時に大切にしていること
  8. 各班から発表
  9. 学習の振り返り 

【参加者の感想】

・自分が思っている悩みを共感してもらえた。
・数回参加していますが,忘れそうになっていることに気づくことがよくあります。
・ちょうど進路を考える時期でしたので,考える点が多かったです。
・シナリオが対象的でおもしろかった。書くスペースが少し欲しかった。

 
日時主催人数教材
9月18日(土曜日)
14時30分~16時00分
府中町立府中中学校42名19番 「思い出してみて・・・」
55名20番 「キャッチボールは得意ですか?」
69名21番 「ほどよい距離感って?」
 ファシリテーター: 石本さん,森川さん,谷さん
大浜さん,安部さん
田村さん,森さん (府中町ファシリテーター)  

講座の様子

【講座の様子】

・アイスブレイクで盛り上がり,和やかな雰囲気で進んだ。
・保護者,先生,地域の方の参加があり,活発な話し合いとなり,充実したグループトークとなった。
・PTAの方が行き届いた準備をしていてくださったのでスムーズな進行となった。

【講座の流れ】

 講座の流れが大変分かりやすく作られています。参考にしてください。
21番「ほどよい距離感って?」 学習の展開案はこちらから(PDF296KB)

【参加者の感想】

・学習面,生活面など心配な事がいろいろありますが,子どもを見て,信じるしかないと思う。
・子どもが友人や学校等に対する不満を口にすると,「何かした答えを出してやらないと」と思っていたが,聞いてやるだけでも良いのだと思った。
・シンキングタイムがちょうどいい。長すぎると文の構成とかを気にするが,「メモ書き」という感じで書き込めた。
・気負わずに参加できた。


日時主催人数教材
9月27日(月曜日)
10時00分~11時30分
広島市立広瀬小学校19名14番 「くらべないで!」
 ファシリテーター:岡本さん(広島市ファシリテーター)

 【参加者の感想】

・いろいろな環境の中,子どもの性格等も一人一人違うので,比較をせず,子どもの本来の姿を認めてあげようと思います。
・皆さんの意見を聞きながら考えることができて良かった。
・堅苦しくなく,話をしたりゲームもあったりだったので,気軽にできました。

 【ファシリテーターの気づき】

・ワークシートの「参考 自己評価」にある表に対して,簡単なコメントがあればよいと思った。


日時主催人数教材
9月30日(木曜日)
14時30分~16時00分
三次市立神杉小学校28名14番 「くらべないで!」(低学年)
28名17番 「もしかしてイジメ!?」 (高学年)
ファシリテーター:三井さん,行政さん(三次市ファシリテーター)

【講座の様子】

低学年・・・アイスブレイクは「いいとこさがし」を行い,活発な話し合いとなった。
高学年・・・アイスブレイクは「あんたがたどこさ」と「朝,早く起きた順」を行った。保護者同士のつながりがあるということで,グループでの話し合いがスムーズに進んだ。

【参加者の感想】

・「生まれてきてくれてありがとう。」という気持ちを忘れていました。
・ほめながら育ててやりたいと思った。
・子どものストレスについて自分自身も見つめ直さないといけないと思った。
・いろいろな解決策も聞けて,参考になることがたくさんありました。

【ファシリテーターの気付き】

・いじめのことを考えながら,家庭の機能も考えてもらうには,学習時間がある程度確保される必要があると思いました。一つ一つの教材について,理解を深める学習の場があるといいと思いました。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?