ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

お申し込みの流れ

ご利用いただく前に

 広島県立福山少年自然の家(以下「自然の家」という。)は、自然環境(非日常)のもとでの集団宿泊生活を通じて、健全な青少年の育成を図ることを目的とした教育施設です。

利用の条件

○ 自然の家を利用できる者は、青少年、青少年指導者及び所長が適当と認めた者であること
○ 自然の家の生活時間に合わせて、事前に具体的な活動計画を立てられること
○ 施設利用終了後は、宿泊室や活動場所等の原状復帰を行い、施設職員の点検・確認を受けることが可能であること
○ 2人以上の利用人数であるとともに、成人の引率者がいること

利用できない日

○ 毎週月曜日 ※ ただし、団体等の受入状況に応じて、所長が認めた場合は臨時開所とする
○ 年末年始( 1月1日から1月3日まで及び12月29日から12月31日まで)
○ 国民の祝日に関する法律に規定する休日の翌日 ※ ただし、団体等の受入状況に応じて、所長が認めた場合は臨時開所とする
○ 天災その他やむを得ない事情があるとき

 福山少年自然の家御利用者の皆様の安全確保のため、次の基準により臨時休所とさせていただくことがありますので、ご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

<臨時休所の基準>
 次に該当する場合は臨時休所とします。なお、臨時休所した後は、当日の再度の開所はいたしませんので御了承ください。
 自然災害(風水害等)により、福山市を対象とした、特別警報の発令あるいは甚大な自然災害(風水害等)が発生又は予想される旨の報道等が行われた場合

今後の休所日について

 休所日以外でも、入所される団体の有無によって、利用できない日があります。事前に、お問い合わせください。

禁止している事項

○ 喫煙禁止(電子たばこ等を含む。)
○ 所定の場所以外への車の進入禁止
○ ペットなどの同伴禁止 ※ ただし、介助犬などは除く
○ 営利を目的とした活動や政治的活動・宗教的布教活動の禁止
○ 宿泊棟内での飲食禁止 ※ ただし、水分補給のための水やお茶は除く
○ 飲酒禁止
○ 引率者の夜の外出禁止

宿泊に係る確認事項

(1) 16時までの入所
(2) 朝のつどい(午前7時20分)、夕べのつどい(午後4時40分)への参加
(3) 退所点検(午前8時50分)への対応

お申し込みの流れ

表のサイズを切り替える
 
【宿泊の場合】
スポーツ少年団の合宿や企業等の研修などで利用を予定している一般団体は、利用予定日の月の6か月前から宿泊利用の予約が可能です。(例:10月の利用の場合は、4月1日から受付開始) ​
下記の手順に沿って予約申込を行ってください。すでに宿泊利用の予約が完了した団体の宿泊室や活動場所などを優先した上で、利用の可否をお知らせします。
表のサイズを切り替える
 
【一日利用(日帰り)の場合】
 食堂利用や炊さんの活動がある場合は、利用予定日の月の6か月前から受付を行っています。(例:11月の利用の場合は、5月1日から受付開始) 
○ 食堂利用や炊さんの活動がない場合は、利用予定日の30日前から受付となります。

 

(1) まずは、空室確認

 下記リンクボタンから空室状況をご確認いただくことができます。※空室状況はあくまで目安ですので、最新の状況については直接お問い合わせください。

 R7空室状況 (PDF) ←ここをクリック!

(2) 次に、利用可否確認を

  ご確認いただいた空室状況をもとに、利用可否を電話にてご確認ください。
  広島県立福山少年自然の家 電話:084-935-7166
(月曜日、祝日の翌日を除く、午前9時から午後4時まで)

(3) そして、予約の申し込みへ

 電話での利用可否確認後、速やかに以下の「受付フォーム」に必要事項を入力して送信してください。
【申込の手順】​
(1) 「利用者登録せずに申し込む方はこちら」を選択する。
(2)  必要事項を入力する。
(3) 「確認へ進む」を選択して、記入内容を確認した後、「申込む」を選択する。​
 
  宿泊利用受付フォーム宿泊利用は、こちらをクリック!

  一日利用受付フォーム一日利用は、こちらをクリック!

(4) 予約確定後、書類の提出を​

 「受付フォーム」を送信していただいた後、担当者から予約確定の連絡があります。
 その後は、利用日初日の30日前までに利用申込書等の提出をお願いします。​

【宿泊の場合】

表のサイズを切り替える
提出先 書類名 提出期限(方法)

福山少年
自然の家

申し込みファイル【宿泊用】(Excel)
※ダウンロードの際、「リンクを更新しますか?」と表示があった場合、『更新しない』を選択してください。

利用申込書

必須

利用日初日の30日前まで
(メール)

食事計画書 必須
アレルギー等対応調査表 必要に応じて
利用計画表

必須

活動教材等注文票 必要に応じて
宿泊諸費免除申請書 必要に応じて
宿泊諸費支払証明書発行依頼書 必要に応じて

 

【一日利用(日帰り)の場合】

表のサイズを切り替える
提出先 書類名 提出期限(方法)

福山少年
自然の家

申し込みファイル【一日利用】(Excel)

※ダウンロードの際、「リンクを更新しますか?」と表示があった場合、『更新しない』を選択してください。

利用申込書

必須

利用日初日の
30日前まで(メール)

※食事の注文・職員の指導を要するプログラムがある場合

アレルギー等対応調査表 必要に
応じて※
活動教材等注文票 必要に
応じて※

※ 各ファイルの入力方法は、利用の手引き内に記しています。利用の手引き (PDF)

提出先 福山少年自然の家 E-mail : fsshizen@pref.hiroshima.lg.jp

申し込みファイル提出後、必要に応じて提出していただくもの

 アレルギー等対応の必要がある場合は、利用日初日の14日前14時までであれば、対応を追加することができます。(申し込み時にアレルギー等対応の「必要」欄に、チェックを入れておくこと。)追加用の「アレルギー等対応調査表」をメール送信してください。送信後、必ず電話で届いたことを確認してください。

 食数の変更がある場合は、利用日初日の2日前の14時までに「食数等変更依頼書」を提出してください。それ以降の食事・食数の変更・キャンセルはできませんので、ご了承ください。なお、活動内容の変更などで食数が「0」になる場合、または入力済みの食数から10食以上変更する場合は、利用日初日の14日前17時までに「食数等変更依頼書」を提出してください。メール送信後、必ず電話で届いたことを確認してください。
 アレルギー等対応の必要な方の食数変更がある場合、必ず福山少年自然の家に報告をしてください。

表のサイズを切り替える
提出先 書類名 提出期限
福山少年
自然の家
アレルギー等対応調査表 (追加用) (Excel) 利用日初日の14日前の14時まで(申し込みの段階で、追加の可能性がある場合は、「アレルギー等対応必要欄に✔を入れておいてください。)
食数等変更依頼書 (Excel) 利用日初日の2日前の14時まで注文画面で変更可能
(申込済みの食数が10食以上変更する場合は、利用日初日の14日前17時まで)

提出先 福山少年自然の家 E-mail : fsshizen@pref.hiroshima.lg.jp

利用日当日

利用者名簿に記入の上、提出(当日持参)してください。

◇ 利用者名簿(宿泊用)(Excel)版 (PDF)

メール送信が難しい場合は

 ○インターネットの環境がない等、ファイルのダウンロードやメール送信が難しい場合は、福山少年自然の家へ連絡をしてください。

来年度の宿泊利用希望

○ 学校団体受付
 学校など(小学校、中学校、保育所、幼稚園、教育委員会等)に対しては、4~5月に次年度の利用計画調査を行っています。
○ 一般団体受付
 利用開始日の6か月前の午前9時から電話で受け付けます。(令和7年10月2日の利用は、令和7年4月2日から)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)