デジタルトランスフォーメーション推進・行財政対策特別委員会概要(令和3年7月~令和5年3月)
審議状況をYouTubeで配信しています。本会議等インターネット中継をご覧ください。
委員会名簿
委員数 11人
(令和3年7月6日設置,選任)
委員長 | 出原 昌直 | 委員 | 井原 修 |
---|---|---|---|
副委員長 | 恵飛須 圭二 | 委員 | 沖井 純 |
委員 | 玉重 輝吉 | 委員 | 日下 美香 |
委員 | 伊藤 英治 | 委員 | 東 保幸 |
委員 | 的場 豊 | 委員 | 城戸 常太 |
委員 | 西村 克典 |
審議概要
開会状況等
令和3年9月16日 令和3年11月25日~26日(現地調査) 令和3年12月2日 令和4年2月9日 令和4年3月3日 令和4年5月12日 令和4年7月15日 令和4年9月27日 令和4年11月24日~25日(現地調査) 令和5年1月17日
令和5年1月17日開会分
委員会資料
目次 (PDFファイル)(107KB)
資料1-1 広島県DX加速プランの策定について (PDFファイル)(167KB)
資料1-2 広島県DX加速プランの策定について (PDFファイル)(942KB)
資料1-3 広島県DX加速プランの策定について (PDFファイル)(1.4MB)
資料1-4 広島県DX加速プランの策定について (PDFファイル)(7.69MB)
資料2 広島デジフラ構想に基づく具体な取組案の進捗状況について (PDFファイル)(979KB)
資料3 広島県DX推進コミュニティ「トップリーダーのためのDXセミナー」の開催について (PDFファイル)(400KB)
資料4 建設事業者向け『ICTチャレンジ実践講座』の開催について (PDFファイル)(824KB)
報告事項
1 広島県DX加速プランの策定について(デジタルトランスフォーメーション推進チーム政策監)
2 広島デジフラ構想に基づく具体な取組案の進捗状況について(建設DX担当課長)
主要な質疑事項
1 広島県DX加速プランについて
(1) 広島県DX加速プランに基づく今後の主な取組について
(2) 県内の具体的なDX事例の共有及び中山間地域に対するきめ細やかな支援について(要望)
(3) 行政DXの推進に向けた県内市町との連携について
(4) 市町との連携により行政DXを積極的に推進し、県民の利便性や行政サービスの向上を図っていくことについて(要望)
2 広島県行政デジタル化推進アクションプランについて
(1) 行政手続のオンライン化の進捗状況について
(2) 県民の利便性向上に向けてオープンデータ化など県庁のデジタル化を引き続き推進していくことについて(要望)
3 デジタル活用支援推進事業について
(1) 令和3年度と令和4年度における実施市町数、実施回数及び受講者数の状況について
(2) より多くの講習会の開催に向けた改善策について
4 子供の予防的支援構築事業について
(1) 学校と福祉のデータの共有化など府中町における取組状況について
(2) 今後の検証の進め方について
5 ロボットを使った学校教育の推進について(要望)
6 普及啓発メニューの充実等により女性デジタル人材を育成し、正規雇用につなげていくことについて(要望)
7 県民が利便性の向上を感じられるよう、DX関連事業の各施策についてKPIを設定し、着実な成果を生み出していくことについて(要望)
令和4年11月24日~25日 現地調査の概要
調査日時
令和4年11月24日(木曜日)~25日(金曜日)
調査場所
11月24日(木曜日)
ふくいDXオープンラボ(福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 福井県産業情報センタービル1階)
株式会社オーカワパン(福井県坂井市丸岡町猪爪2丁目501)
11月25日(金曜日)
HILLTOP株式会社(京都府宇治市大久保町成手1-30)
調査事項
ふくいDXオープンラボ
・中小企業のデジタル活用、DXへの取組に対する支援について
ふくいDXオープンラボは、県内企業のDXを推進するため、令和3年6月に公益財団法人ふくい産業支援センター内に設置された、IoT・AI技術の導入や人材育成などを支援するための拠点である。
DXを技術面からサポートする、IT技術者、ITコンサルタント、中小企業診断士などの専門家が常駐しており、定期相談会や技術勉強会、DX専門家派遣事業、DX人材育成講座、ITエンジニア養成スクール等の実施により、技術的課題の解決や業務改善につながる、県内企業の支援策について調査した。
また、施設内の体験スペースでは、5Gを活用したメタバース等のデジタルツール体験ができるほか、県内企業のDX事例を紹介しており、ふくいDXオープンラボによる最新のDX実践事業についても調査を行った。
株式会社オーカワパン
・製造部のデータ化と製販一体となった生産性向上の経営改革について
株式会社オーカワパンは、福井県内でパン類の製造と卸販売を行っており、福井県内主要スーパーを中心に北陸エリアで約200店舗に納品しているほか、坂井市小中学校の給食用パン製造も手掛けるなど、地域密着型の企業である。こうした中、DXの推進により、パン製造行程を可視化し、製造部及び商品開発部、営業部が一体となって生産性を向上させるための業務改革に取り組んでいる。
同社では、自社開発したシステム「Aralead(アラリード)」を活用し、「粗利」の最大化を目指しており、パン工場製造現場におけるタブレット入力作業、実績データの活用状況、製造部と商品開発部、営業部の三部門連携による経営改革の取組などについて調査した。
HILLTOP株式会社
・デジタル技術を活用したクリエーティブなものづくりについて
HILLTOP株式会社(旧・山本鉄工所)は、昭和30年代の創業当初は、自動車部品を下請けする町工場であったが、現在は、独自開発によるシステムにより、365日24時間無人加工を実現しており、製造現場はほぼ自動化され、また、多品種単品生産による試作品開発を主に展開している。海外ではNASAやウォルト・ディズニーからの案件を受注し、また、国内では民間初の月面探査チームHAKUTOに加工部品を提供するなど、日本で最も有名な鉄工所と言われるまでの企業に成長している。
これまでの概念を180度転換し、鉄工所でありながら「量産ものはやらない」、「ルーティン作業はやらない」、「職人はつくらない」といった型破りな発想でものづくりに取り組み、受注から部品製作・納品まで、ほぼ全ての作業行程においてITを駆使し、自社開発ソフト「HILLTOP System」によるデジタル化を実現しており、最先端のアルミ切削加工技術について調査した。
また、同社では、製造業における加工行程の完全自動化を目指し、独自のクラウドサービス「COMlogiQ(コムロジック)」を開発中であり、AIを用いた自動加工プログラム作成システムと、職人の技をデータ化した「HILLTOP System」を連動させた、部品加工工程の自動化システムについても調査を行った。
令和4年9月27日開会分
委員会資料
目次 (PDFファイル)(137KB)
資料1 産業廃棄物の埋立抑制等に向けた取組及び産業廃棄物埋立税の今後の方針に関するパブリックコメントの実施結果等について (PDFファイル)(236KB)
資料2 令和3年度広島県内部統制評価報告書について (PDFファイル)(854KB)
資料3-1 広島県DX加速プラン(素案)について (PDFファイル)(448KB)
資料3-2 広島県DX加速プラン(素案)について (PDFファイル)(1.71MB)
資料3-3 広島県DX加速プラン(素案)について (PDFファイル)(9.07MB)
資料4 DXに関する実態調査の結果について (PDFファイル)(1.18MB)
資料5 ひろしまサンドボックス実装支援事業に係る採択結果について (PDFファイル)(845KB)
資料6 ひろしまサンドボックス D-EGGS PROJECT 継続事業「サキガケ プロジェクト」について (PDFファイル)(283KB)
資料7 インフラマネジメント基盤「DoboX」の利用状況等について (PDFファイル)(277KB)
付託議案の審査結果
付託された議案は、条例案1件
県第78号議案 広島県産業廃棄物埋立税条例の一部を改正する条例案
原案可決(全会一致)
報告事項
1 産業廃棄物の埋立抑制等に向けた取組及び産業廃棄物埋立税の今後の方針に関するパブリックコメントの実施結果等について(税務課長)
2 令和3年度広島県内部統制評価報告書について(審理監)
3 広島県DX加速プラン(素案)について(デジタルトランスフォーメーション推進チーム政策監)
主要な質疑事項
(付託議案)
1 産業廃棄物埋立税の延長について
(1) 産業廃棄物埋立税を活用した具体的な事業内容及び成果について
(2) 排出事業者や処理業者に対する周知及び広報について
(3) 今後の課題及びこれから5年間の取組について
(4) デジタル技術の活用などによる廃棄物処理体制の強化について(要望)
(5) 県内の最終処分場の残余状況及び残余年数について
(6) 熱海市における盛り土問題や不法投棄を踏まえた対応について
(7) 今後5年間における廃棄物適正処理の主な取組内容について
(8) 最終処分率1.5%の達成に向けた今後の取組について
(9) 県民に対する法定外目的税の周知徹底について(要望)
(10) 令和4年度の税活用事業の内容について
(11) 適正な基金残高について
(12) 基金残高を踏まえた、今後の実施事業について
(13) 不法投棄件数の減少理由及び不法投棄対策に対する投入予算について
(14) 廃棄物適正処理に係る適正な事業規模について
(15) 衛星画像やドローンを活用した不法投棄監視の実施方法について
(16) 環境教育の具体的な取組内容について
(17) 産業廃棄物埋立税を導入している自治体数について
(18) 他県から県内への廃棄物の搬入割合について
(19) 最終処分場の管理状況及び埋立跡地利用に向けた取組について
(20) 県民が安全安心に暮らすことのできる環境づくりについて(要望)
(調査事件)
1 広島県DX加速プラン(素案)について
(1) 広島県DX加速プランに掲げる3つの柱を設定した考え方について
(2) デジタル投資の促進に向けた支援について
(3) 人材の確保・育成の促進に向けた支援について
(4) 民間事業者によるDXの取組の見える化や共有化の推進について(要望)
(5) 行政のデジタル化に向けた取組について
(6) 県職員のデジタルリテラシー向上に向けた取組について
(7) 民間事業者の手本となるような行政による率先的な取組の推進について(要望)
(8) 女性デジタル人材の育成に向けた取組について
(9) マザーズハローワーク広島とタイアップした取組の推進について
令和4年7月15日開会分
委員会資料
目次 (PDFファイル)(110KB)
資料1 産業廃棄物の埋立抑制等に向けた取組及び産業廃棄物埋立税の今後の方針について (PDFファイル)(1.2MB)
資料2 インフラマネジメント基盤「DoboX」の運用開始について (PDFファイル)(1.18MB)
資料3 広島型 MaaS 推進事業の実施状況について (PDFファイル)(126KB)
資料4 上下水道DXの推進に向けた取組について (PDFファイル)(727KB)
報告事項
1 産業廃棄物の埋立抑制等に向けた取組及び産業廃棄物埋立税の今後の方針について(循環型社会課長)
2 インフラマネジメント基盤「DoboX」の運用開始について(総括官(建設企画))
主要な質疑事項
1 小売業ECイノベーション実装支援事業における事業者に対する支援について
2 高齢化や投票率の低さを踏まえた選挙におけるDX推進について(要望)
3 上下水道DXの推進について
(1) AIによる管路の劣化予測システムの予算について
(2) AIによる管路の劣化予測の分析結果と分析結果を踏まえた今後の有効性について
(3) 全国的な課題である管路の劣化について国にデータ蓄積を求めていくことについて(要望)
(4) 水道DXによる今後の広域連携に向けた展開と広域連携に参加していない市町への対応について
(5) 南海トラフ地震などの災害時における水供給体制の構築について(要望)
4 広島型MaaS推進事業について
(1) 広島型MaaSの定義について
(2) 昨年度事業の成果と課題について
(3) 今年度事業に対する評価について
(4) 高齢者のアプリ使用に対する支援について
(5) 広島型MaaS推進事業の全県展開と今後の目指すべきゴールについて
(6) 国への予算要求と県内への事業定着について(要望)
令和4年5月12日開会分
委員会資料
目次 (PDFファイル)(111KB)
資料1 令和4年度DX関連事業について (PDFファイル)(278KB)
資料2 デジタル庁「こどもに関する各種データの連携による支援実証事業」の採択について (PDFファイル)(576KB)
資料3 ひろしまサンドボックス実装支援事業の実施について (PDFファイル)(431KB)
資料4 広島県行政デジタル化推進アクションプランの令和3年度取組報告について (PDFファイル)(438KB)
資料5-(1) 「広島デジフラ構想」の改訂について (PDFファイル)(6.39MB)
資料5-(2) 「広島デジフラ構想」の改訂について (PDFファイル)(7.64MB)
報告事項
1 令和4年度DX関連事業について(デジタルトランスフォーメーション推進チーム政策監)
2 デジタル庁「こどもに関する各種データの連携による支援実証事業」の採択について(ネウボラ推進担当監)
3 ひろしまサンドボックス実装支援事業の実施について(イノベーション推進チーム担当課長(地域産業デジタル化推進担当))
主要な質疑事項
1 中山間地域におけるDXについて
(1) 中山間地域におけるDXの具体的な仕組みづくりや今年度の新たな取組について
(2) 神石高原町における高齢者バイタルチェックの取組について
(3) 住民にとって分かりやすいDXの推進について(要望)
(4) バイタルチェックの実施主体や取組内容について
(5) DXの推進に当たっては関係部局及び市長と連携して取組内容を十分検証することについて
2 行政手続における申請書等への押印廃止について
(1) 現時点で押印が必要な132手続について、押印廃止をできない主な理由について
(2) 押印廃止に関する県内市町や企業の取組について
(3) 押印廃止に関する今後の行政の取組について
3 テレワークについて
(1) テレワークに関する目標について
(2) テレワーク定着に向けて令和3年度に実施した改善策について
(3) テレワークの取得率について
4 コピー用紙の利用枚数削減について
(1) コピー用紙の利用枚数削減目標を達成するための手段について
(2) 令和3年度目標が未達成の理由とリカバリープランについて
5 行政手続のオンライン化率の目標をオンライン化された手続数ではなく、県民によるオンライン申請率とすることについて
6 「こどもに関する各種データの連携による支援実証事業」に関する、プッシュ型支援に向けた今後のスケジュール等について
7 #8000(小児救急電話相談)のオンライン化の検討について
8 女性のデジタル人材の育成について(要望)
令和4年3月3日開会分
委員会資料
目次 (PDFファイル)(53KB)
資料1 次期「ひろしまの森づくり事業に関する推進方針(案)」に係る県民意見募集の結果について (PDFファイル)(3.24MB)
資料2 広島県DX加速プラン(仮称)の策定について (PDFファイル)(141KB)
資料3 ひろしま型スマート農業推進事業の取組状況について (PDFファイル)(1.31MB)
資料4 「広島デジフラ構想」に基づく取組案の進捗状況について (PDFファイル)(851KB)
資料5 「広島デジフラ構想」の新たな取組案について (PDFファイル)(3.34MB)
資料6 県・市町情報人材研究会中間とりまとめについて (PDFファイル)(1.1MB)
付託議案及び審査結果
付託された議案は,条例案1件
県第27号議案 ひろしまの森づくり県民税条例の一部を改正する条例案
原案可決(全会一致)
報告事項
1 次期「ひろしまの森づくり事業に関する推進方針(案)」に係る県民意見募集の結果について(森林保全課長)
2 広島県DX加速プラン(仮称)の策定について(デジタルトランスフォーメーション推進チーム政策監)
3 ひろしま型スマート農業推進事業の取組状況について(スマート農業担当監)
4 「広島デジフラ構想」に基づく取組案の進捗状況について(建設DX担当課長)
5 「広島デジフラ構想」の新たな取組案について(建設DX担当課長)
主要な質疑事項
(付託議案)
1 里山林対策及び人工林対策について
(1) 鳥獣被害対策の重要性に対する認識等について
(2) 皆伐後に放置されず、災害が起きない森林づくりに向けた対策について
(3) 木材需要の動向や地域課題の変化等の的確な把握、森づくり事業のあるべき姿の検証を踏まえた次期計画の取組について(要望)
2 ひろしまの森づくり県民税と森林環境譲与税等について
(1) ひろしまの森づくり県民税及び森林環境譲与税による事業費の執行状況等について
(2) 森林環境譲与税による事業費の執行残の理由について
(3) ひろしまの森づくり事業以外の森林整備に係る一般財源による森林整備の状況について
(4) 標準世帯におけるひろしまの森づくり県民税と森林環境税の負担額について
(5) 地域住民等との協働による森づくりの取組やひろしまの森づくり事業との連携、林福連携など、人と森の共生を図る取組について
(6) 地域住民との協働のまちづくりとしての里山林整備の推進、アイデアと財源の提供等に積極的に取り組むことについて(要望)
(7) ひろしまの森づくり事業の効果を県民に対して分かりやすく周知することについて(要望)
(調査事件)
1 広島県DX加速プラン(仮称)の策定について
(1) 女性デジタル人材の育成について
(2) 当該プランの中に「女性デジタル人材の育成」を盛り込むことについて(要望)
2 地域女性活躍推進交付金の本県における活用状況について
3 デジタル社会の進展に伴う高齢者支援について
(1) 高齢者を対象としたスマートフォンの利用講習会等の実施状況について
(2) 高齢者を対象とした講習会の開催拡大に取り組むことについて(要望)
4 行政へのサイバー攻撃に対するセキュリティー対策の強化について(要望)
5 「広島デジフラ構想」等について
(1) 「広島デジフラ構想」を進める意義について
(2) 港湾・漁港の劣化状況の検査及び改修を推進することについて(要望)
(3) スマート農業に取り組む就農者に対して最後までしっかりと伴走支援することについて(要望)
令和4年2月9日開会分
委員会資料
目次 (PDFファイル)(46KB)
資料1 次期ひろしまの森づくり事業に関する推進方針(案)について (PDFファイル)(2.86MB)
資料2 広島県警察安全安心アプリ「オトモポリス」の導入について (PDFファイル)(2.09MB)
資料3 上下水道DXの推進に向けた取組について (PDFファイル)(1.24MB)
報告事項
1 次期ひろしまの森づくり事業に関する推進方針(案)ついて(森林保全課長)
2 広島県警察安全安心アプリ「オトモポリス」の導入について(生活安全総務課長)
主要な質疑事項
1 広島県警察安全安心アプリ「オトモポリス」の導入について
(1) 目標のダウンロード数の考え方について
(2) GPS機能により個人の行動履歴が把握されることが与える心理的負担が利用の妨げとならないような工夫について
(3) 教育委員会との連携による児童生徒への周知、悪意を持った利用者への対策など適切な運用に向けた情報発信について(要望)
(4) 保育園やショッピングモール、駅等で広報することについて
(5) 女性安全ステーションの位置情報等を「オトモポリス」の機能に追加することについて
2 デジタルトランスフォーメーションの推進について
(1) 国の地域デジタル社会推進費の本県への交付税額について
(2) 交付税を活用したデジタル化に係る地域や世代の格差の解消を図るなどの取組について
(3) 地域や世代、貧困等の格差を埋めるためのデジタル技術を活用した取組の推進、デジタル技術の導入と実用に向けた取組の強化について(要望)
3 次期ひろしまの森づくり事業に関する推進方針(案)について
(1) ひろしまの森づくり県民税と森林環境譲与税の歳入及び歳出の状況について
(2) 二つの目的税を活用した今後5年間の施策の方向性について
(3) 目的税を活用した施策の全体像やこれまでの取組、成果等の丁寧な情報発信について(要望)
(4) 水源の涵養、鳥獣被害対策、地球温暖化対策などの多角的視点に立った政策を検討することについて(要望)
令和3年12月2日開会分
委員会資料
目次 (PDFファイル)(55KB)
資料1 第3期ひろしまの森づくり事業の検証結果(案)について (PDFファイル)(2.01MB)
資料2 ひろしまサンドボックス「D-EGGS PROJECT」の成果について (PDFファイル)(1.34MB)
資料3 広島デジフラ構想に基づく具体な取組案の進捗状況について (PDFファイル)(1.32MB)
資料4 「広島県DX推進コミュニティ」メンバーによる新たな活動の実施について (PDFファイル)(1.02MB)
資料5 「広島型MaaS推進事業」の実施状況について (PDFファイル)(162KB)
資料6 広島県スマート農業フェアの開催について (PDFファイル)(1.07MB)
資料7 中山間地域の学校における遠隔教育の推進について (PDFファイル)(193KB)
参考人意見陳述
白坂 成功 参考人(慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授)
「街づくりにおけるDX:DXの意味とその活用」
意見交換
1 DX推進における県の役割と役割を果たすための戦略やプランの必要性について
2 都市部や山間部の特性や固有の課題に応じた面的なDX戦略の必要性について
報告事項
1 第3期ひろしまの森づくり事業の検証結果(案)について(森林保全課長)
2 ひろしまサンドボックス「D-EGGS PROJECT」の成果について(イノベーション推進チーム担当課長(地域産業デジタル化推進担当))
3 広島デジフラ構想に基づく具体な取組案の進捗状況について(建設DX担当課長)
主要な質疑事項
1 第3期ひろしまの森づくり事業の検証結果(案)について
(1) 地球温暖化防止への森林の貢献に対する認識について
(2) 次期計画に地球温暖化防止への森林の貢献等を盛り込むことについて
(3) 喫緊の課題である地球温暖化対策に資する次期計画を検討することについて(要望)
令和3年11月25日~26日 現地調査の概要
調査日時
令和3年11月25日(木曜日)~26日(金曜日)
調査場所
11月25日(木曜日)
ネクスト・モビリティ株式会社(福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目5−7西日本鉄道株式会社本社内)
株式会社トライアルホールディングス/TRAIAL IoT Lab(福岡県宮若市芹田9)
11月26日(金曜日)
株式会社イノベーションパートナーズ 嬉野温泉アジアヘッドオフィス(佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738和多屋別荘内)
佐賀県産業スマート化センター(佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝114)
調査事項
ネクスト・モビリティ株式会社
・AI活用型オンデマンドバスの取組について
AI活用型オンデマンドバスの自主運行事業に加え、全国の地域・事業者向けに、オペレーションの仕組みの提供、顧客の運行体制構築の支援、車両の提供などのオンデマンド・サービスのソリューション提供型事業を展開している。
AI活用型オンデマンドバスのシステムや、導入検討地域における本格的な社会実装を念頭に、高いレベルでの“高密度輸送性”、“利便性”、“信頼性”を実現するための「高品質なシステム・運行体制の構築」を、システムの提供はもちろん、事業計画策定段階から、運行体制の構築、安定稼働の実現、稼働後の運行面及びマーケティング面での改善アドバイザリーまで、一貫してサポートする事業展開やその事業成果等について調査した。
株式会社トライアルホールディングス/TRAIAL IoT Lab
・スマートストア等の小売・流通業におけるDXの取組について
「人々の暮らしになくてはならない“生活必需店”の実現のため、小売×テクノロジーをキーワードに流通業界のDXに取り組み、生産や物流の無駄を省き、AIテクノロジーを導入するなど、実証分析をベースにしたお客様本位の店づくりに取り組んでいる。
「流通情報革命」をスローガンとし、AIを搭載した数百台のカメラを用いて、人や商品の動きをリアルタイムで追跡するシステムや、レジ業務及び支払い動作を省略するタブレット端末搭載のスマートレジカート導入、スマホアプリに決済システムを統合させるなど、ITとスーパーマーケットを融合させることによる店舗の無人化に向けた取組について調査した。
また、スマートショッピングカートをはじめとしたデバイス開発センター「TRAIAL IoT Lab」や、トライアルのIT技術者と取引先のAIエンジニアが共同でリテールAIの開発を行う「ムスブAI」など、株式会社トライアルホールディングスと福岡県宮若市が協働して推進する地方創生・まちづくり構想についても調査した。
株式会社イノベーションパートナーズ 嬉野温泉アジアヘッドオフィス
・デジタル技術の進展による「温泉ワーケーション」の取組について
「0→1を創造する」観点から、企業の既存事業や新規プロジェクトに対する「ブランディング支援」をはじめ、インバウンド向けの事業展開をバックアップする「インバウンド支援事業」や、地方自治体と企業が持つ課題を洗い出し、両者が一体となって取り組める連携スキームを構築し、あらゆる角度から地域に根差した魅力を発掘・深掘りして、外部への発信を支援する取組のほか、「1→10へ拡張する」観点からの広告代理事業、プロモーション事業等を展開している。
コロナ禍に伴い、観光客が激減する中、テレワーク等のデジタル技術の進展と普及拡大を背景に、旅館という最強のインフラを活用した関係人口の増大と地域の仕事を地域に創ることを目的にした、和多屋別荘でのワークスペースの貸出しやご当地ならではの体験コンテンツを提案する取組について調査した。
佐賀県産業スマート化センター
・県内産業のDX推進に向けたAIやIoT等の先進技術の導入支援の取組について
佐賀県では、AIやIoTといった先進技術の活用による県内企業の生産性向上や新たなビジネスの創出を支援するため、平成30年度より「佐賀県産業スマート化センター」を運営している。
「株式会社イーダブリュエムファクトリー」、地域金融機関である「株式会社佐賀銀行」及び地場ITベンダーである「株式会社佐賀電算センター」の県内企業3社のジョイントベンチャーの運営を通じて、事業分野の異なる3社が有するノウハウを生かした、個々の企業課題解決に加え、企業内人材の育成や県内事業者とAI・IoTベンダーとのマッチング事業などの企業全体の生産性向上や経営力強化につなげる、県内企業のスマート化に向けたサポートの取組について調査した。
令和3年9月16日開会分
委員会資料
目次 (PDFファイル)(54KB)
資料1 広島県におけるデジタルトランスフォーメーションの推進について (PDFファイル)(1.77MB)
資料2 令和2年度広島県内部統制評価報告書について (PDFファイル)(769KB)
資料3 「Yahoo!防災速報」アプリにおける「マイ・タイムライン」機能の実装について (PDFファイル)(275KB)
資料4 広島県行政デジタル化推進アクションプランの策定について (PDFファイル)(1.1MB)
資料5 「ひろしまサンドボックス」実証プロジェクト(ニューノーマル提案型)について (PDFファイル)(362KB)
資料6 ひろしま型スマート農業推進事業の取組状況について (PDFファイル)(151KB)
資料7 インフラマネジメント基盤(DoboX)構築事業の進捗状況について (PDFファイル)(266KB)
報告事項
1 広島県におけるデジタルトランスフォーメーションの推進について(デジタルトランスフォーメーション推進チーム政策監)
2 令和2年度広島県内部統制評価報告書について(行政経営管理課長)
主要な質疑事項
1 DXの推進について
(1) 民間におけるDXの実践促進に向けた各政策分野や地域等における目標設定と取組に係る進行管理について
(2) 県内全域で均等にDXを推進していくことについて(要望)
(3) デジタル技術の導入に係る資金調達、人材確保及び人材育成について(要望)
(4) 「広島県DX推進コミュニティ」のYouTubeチャンネルの登録者数に対する現状認識と今後の戦略について
(5) Yahoo!防災速報アプリをはじめとした民間企業との連携においては、個人情報管理のリスクがあることなどを踏まえて取り組む必要があることについて(要望)
(6) DXのトップランナーに向けた施策マネジメントの徹底について
(7) デジタル化の推進に伴う情報漏えい等のリスクを回避する仕組みや法的整備が求められることについて(要望)
2 広島県インフラマネジメント基盤(DoboX)における官民間のデータ連携と今後の運用スケジュールについて
3 行政のデジタル化等について
(1) これまでの業務改善やシステム化の効果について
(2) DXの推進による縦割り行政の解消に向けて、スピード感を持って取り組むことについて(要望)
(3) 「2025年の崖」を踏まえた庁内システムの対応状況について
(4) 県庁内のデジタル人材の確保と育成について
4 情報通信基盤の整備について
(1) 光ファイバー等の情報通信基盤の整備状況について
(2) 情報通信基盤の格差やそれによる教育格差が生じないように取り組むことについて(要望)
(3) 情報通信基盤の不十分な整備状況によるオンライン教育等への影響について
(4) 通信設備の維持管理、更新に対する考え方について
(5) 維持管理、更新に係るコストの縮減に向けた検討を進めることについて(要望)
5 データのオープン化等について
(1) 県管理データのオープン化の現状について
(2) 県民が利便性向上を実感できるオープンデータについて(要望)
(3) 県のGIS(地理情報システム)の活用状況について
(4) GISの利用拡大に向けた国や市町データの相互利用及び共同開発について
(5) DXの推進に向けた個人情報の保護と情報セキュリティーの徹底について(要望)
6 令和2年度広島県内部統制評価報告書について
(1) 内部統制評価制度の機能の有効性について
(2) 当該事案の是正の検討過程で得られた成果について
(3) 管理職等の役割、責任を明確にするために事務分掌を再点検することについて(要望)