決算特別委員会概要(令和3年)
審議状況をYouTubeで配信しています。本会議等インターネット中継をご覧ください。
委員会名簿
委員数 16人(令和3年10月4日設置,選任)
委員長 | 下森 宏昭 | 委員 | 西村 克典 |
---|---|---|---|
副委員長 | 尾熊 良一 | 委員 | 吉井 清介 |
副委員長 | 宮崎 康則 | 委員 | 佐藤 一直 |
委員 | 玉重 輝吉 | 委員 | 沖井 純 |
委員 | 恵飛須 圭二 | 委員 | 中原 好治 |
委員 | 高田 稔 | 委員 | 砂原 克規 |
委員 | 的場 豊 | 委員 | 岡崎 哲夫 |
委員 | 石津 正啓 | 委員 | 山崎 正博 |
審議概要
開会状況等
令和2年度まで 令和3年10月7日 令和3年10月18日 令和3年10月20日 令和3年10月22日 令和3年10月29日 令和3年11月2日 令和3年11月4日 令和3年11月5日 令和3年11月22日
令和3年11月22日開会分
付議事件
令和2年度広島県歳入歳出決算認定の件
令和2年度広島県公営企業の決算の認定及び剰余金の処分の件
認定並びに可決すべきものと決定(全会一致)
主要な質疑事項
1 少子化対策について
(1) これまでの少子化対策全体の取組の評価について
(2) 若年層が結婚、出産及び子育てへの安心感を持つための対策について
2 空き家活用検討事業について
(1) 事業目標が達成された要因分析について
(2) 今後の取組について
(3) 空き家対策について、市町が抱える技術面や財源確保への課題に対する制度改正や財政支援を国に継続的に働きかけることについて(要望)
3 再度災害防止に向けた対策について
4 人口減少に歯止めがかからない現状を踏まえ、効果的な取組を推進していくことについて
5 県立学校の施設の配置・周辺環境について
(1) イエローゾーン・レッドゾーン内の県立学校数及び棟数について
(2) 特別支援学校の災害における対応について
(3) 県立黒瀬特別支援学校の新しい校舎の設置に至った経緯について
(4) イエローゾーン内における県立学校の今後の対策について
(5) 生徒の安全を第一に考えた適正な予算執行による早急な対応について(要望)
6 本県のデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進について
(1) 広島県DX推進コミュニティの活動状況と今後の展開について
(2) DX推進事業における令和2年度の実績に対する総括について
(3) DX推進に係るこれまでの課題整理を踏まえた打開策について
(4) 行政のオープンデータや県と市町間のデータ連携・交換機能について
(5) 広島県のDXのロードマップについて
7 コロナ禍を受けた広島県経済の現状認識と対応について
8 急速な環境変化に伴うカーボンニュートラルに向けた政策的な取組について
9 自動車の電動化の周辺技術と地場産業を育成するための体制づくりについて
10 広島県のものづくり産業を支えるデジタル人材の育成と定着について
11 大きな変革におけるトップの素早い決断と強力なリーダーシップの発揮について(要望)
12 社会全体の経済活動で生み出された利潤の再分配について
13 教育費への財源確保と教職員の配置について
(1) 教育費への分配が少ないことについて
(2) 広島県における教育費の配分及び中長期採用計画の達成見込みについて
14 医療的ケア児及びその家族に対する支援体制の構築について
15 広島がん高精度放射線治療センターの利用状況及び治療を希望する方への交通費・宿泊費等の支援策について
16 災害への対策について
(1) 排水ポンプ車の拡充について
(2) 水門など防災設備のDXの取組について
17 路肩草刈り業務をはじめとした沿線路線管理について
18 看護や介護分野の人材確保に向けた支援の充実について
19 地域共生社会の推進について
20 ひろしまの森づくり事業について
(1) 手入れ不足の人工林の整備に係る所有者の施業意思等について
(2) 2税を活用した事業による手入れ不足の人工林の整備可能面積について
(3) 広報費用の使途及びひろしまの森づくり県民税の認知度について
(4) ひろしまの森づくり事業の制度の在り方の検討状況について
21 交通事故低減に向けた取組について
(1) サポカーによる被害軽減効果の試算について
(2) 安全運転サポート車普及啓発協議会の普及促進活動及び成果について
(3) サポカー普及促進に向けた今後の方策について
(4) 庁用自動車事故の再発防止対策について
22 観光関連事業者に対する支援について
(1) 観光関連事業者を取り巻く現状について
(2) 観光関連業界の今後のV字回復に向けた取組について
(3) 本県の観光産業の一層の飛躍につながるよう、安全・安心な観光を実現し、戦略的な中長期的ビジョンの下、重層的かつ効果的な取組を推進することについて(要望)
23 若年者の就職支援について
(1) 新型コロナウイルス禍の新卒市場へ与える影響分析及び若年層の就職支援策について
(2) 学生の不安を払拭し、人材不足に悩む中小企業に配慮した実効性のある就職支援に取り組むことについて(要望)
24 本県の経済・雇用情勢の正常化に向けた施策の着実な推進について
25 非課税世帯のICT機器購入に係る給付制度について
26 広島県出資法人等について
(1) 男女共同参画財団の賃借料の県負担について
(2) ひろしま国際センターの賃借料の県負担について
(3) 広島県スポーツ振興財団の今後について
27 叡啓大学について
(1) 叡啓大学の入学状況及び分析について
(2) 叡啓大学の学生指導の方針について
(3) キャンパスの特性の生かし方について
(4) 今後の学生指導の充実や教育プログラムのPRに対する県の支援について(要望)
28 水産振興について
(1) 水産業の新規就業者の確保について
(2) 漁業従事者の増加のためのテジタル技術の活用について
(3) デジタル技術等を活用した漁場環境の整備について
29 感染症対策に対する認識及び今後の課題について
30 新型コロナウイルス拡大防止協力支援事業の検証について
31 コロナ危機後の文化の回復について(要望)
32 3か月にわたる学校の一斉休校の影響について
(1) 私立学校全般におけるネットワーク環境の整備状況について
(2) 不登校の状況とその対応について
33 コロナウイルス対策における医療体制の整備について
34 預託融資制度の運営について
35 在外県人会との交流事業について
36 被服支廠への「移民ミュージアム」設置について(要望)
37 令和2年度におけるコロナ対策費用について
(1) コロナ対策費用の総額について
(2) コロナ対策費用における一般財源の持ち出しについて
(3) コロナ関連事業による県財政への影響について
38 一般財源の投入状況について
(1) 県税収入の増加に向けた産業戦略について
(2) 叡啓大学の初期投資額について
(3) 叡智学園の初期投資額等について
39 県財政を踏まえた事業の見直し、あらゆる危機に備えるための財源調整的基金の確保並びに効果的な令和4年度予算の編成について(意見)
40 県立病院の運営形態について
(1) 県立病院の人件費比率について
(2) 県立病院の職員数について
(3) 県立病院の地方独立行政法人化について
41 土地造成事業会計の今後の方向性について
(1) 土地造成事業会計の状況について
(2) 土地造成事業に対する評価について
(3) 土地造成事業の今後の方向性について(意見)
42 農林水産業費の執行状況及び事務事業の執行率改善について
43 県税の収入未済額の減少に向けた取組について
44 決算から見た本県の財政状況について
45 人口減少対策について
(1) 令和2年度における人口減少対策の取組と成果について
(2) 人口が減少することによる地域社会の状況について
46 こいのわ関連事業について
(1) 少子化対策の一環としてのこいのわ関連事業について
(2) 6年間の事業費と事業の再構築について
(3) 出会いサポートセンターの民間移管について
47 若者の所得向上の取組も含めた少子化対策について
48 コロナ禍の県の経済対策について
(1) コロナ禍における広島県の経済実態の把握と認識について
(2) 今後の中小企業を守る金融支援について
(3) 製造業等の中小企業の生産回復に向けた対策について
(4) 製造業の国内生産拠点確立のための今後の施策の展開について
49 中学校区の通学路安全プログラム策定について
(1) 中学校通学路の安全プログラムが策定されていない理由について
(2) 通学路安全プログラムの策定に対する県教委の役割について
50 環境負荷の少ない持続可能な社会のための仕組みづくりについて
(1) 環境問題解決型の農林業の仕組みづくりについて
(2) 2050ひろしまネット・ゼロカーボン宣言の実現に向けた施策の充実・強化について(要望)
令和3年11月5日開会分
委員会資料
資料1 令和2年度決算総括表(警察本部) (PDFファイル)(159KB)
付議事件
令和2年度広島県歳入歳出決算認定の件
報告事項
1 令和2年度決算総括表(一般会計)(警察本部長)
主要な質疑事項
1 道路標識等について
(1) 過去3年間における道路標示の塗り直し等の実施状況について
(2) 道路標示の塗り直しや道路標識の建て替えの手続き及び完成までに要する期間について
(3) 道路標示や道路標識の補修及び更新に係る方針について
(4) 適正な予算配分による道路標示や道路標識の適切な維持管理及び他部局との連携などによる交通事故防止対策に従事する現場人員の適正配置について(要望)
2 信号柱の倒壊について
(1) 信号柱の緊急点検に基づいた建て替え工事の進捗状況について
(2) 信号柱の老朽化の現状及び過去5年間における建て替えの実施状況について
(3) 設置方法の工夫などによる建て替え以外の手法による信号柱の倒壊防止対策の実施について
(4) DXの活用などによるあらゆる再発防止策と必要な予算の確保について(要望)
3 交番・駐在所整備事業について
(1) 県内における交番及び駐在所の数について
(2) 耐用年数を超過した交番等の現況について
(3) 建物構造ごとの耐用年数について
(4) 現地建て替えのみではなく、現状の立地環境も踏まえての移転も含めた検討について(意見)
(5) 空き交番の現状と対策について
(6) 交番機能向上のための、地域との交流の充実について(要望)
4 可搬式オービスの導入・拡充について
(1) 可搬式オービスの購入時に要した費用と年間維持費用について
(2) 可搬式オービスの運用状況及び導入後の県民からの反響について
(3) 可搬式オービスの追加配備の検討状況について
(4) 生活道路における速度抑止効果の高い可搬式オービスの計画的な配備の拡大について(要望)
令和3年11月4日開会分
委員会資料
資料1・2 令和2年度決算総括表(教育委員会事務局) (PDFファイル)(222KB)
付議事件
令和2年度広島県歳入歳出決算認定の件
報告事項
1 令和2年度決算総括表(一般会計)(教育長)
2 令和2年度決算総括表(特別会計)(教育長)
3 決算審査意見書における留意改善を要する事項について(教育長)
主要な質疑事項
1 「GIGAスクール構想の実現」に向けたICT基盤整備事業について
(1) 予算と決算が大きく乖離していること及び繰越し理由について
(2) 校内通信ネットワークの整備状況について
(3) 中山間地域の小規模校と都市部の学校をオンラインで結ぶ遠隔授業の実施に係る進捗について
(4) 遠隔授業などにより、小規模校が多様な学びを享受できる仕組みを早急に整備することについて(要望)
(5) 教員への支援体制及びスキルアップに係る取組について
(6) GIGAスクール構想推進に向けて、教育現場へのサポート体制を充実させることについて(要望)
2 県立学校施設設備整備事業について
(1) リフレッシュ工事を延期した対象校について
(2) 減額した全体事業費及び捻出した一般財源額について
(3) リフレッシュ工事を延期した対象校の今年度の実施状況について
(4) どの学校で学んでも一定水準以上の教育環境を保障するため、計画的にリフレッシュ工事を進めていくことについて(要望)
3 ものづくり人材育成日本一プロジェクトについて
(1) 新規高等学校卒業者の就職率及び3年以内の離職率のうちの県立工業高校及び工業系学科の比率について
(2) コロナ禍で検定が実施できない中における技能レベル向上のための活動について
(3) ものづくりのデジタル化に対応した設備の整備並びに技能、デジタル系教員の確保及び技能向上について
(4) 「ものづくり人材育成日本一」を実現するために、産学官で強力に連携し、柔軟な取組を継続することについて(要望)
4 教職員採用の中長期計画について
(1) 中長期計画の達成状況について
(2) 中学校及び特別支援学校において欠補率が悪化している理由について
(3) 教育費における人件費の予算及び決算の推移について
(4) 目標年である2024年度の目標値達成の見込みについて
(5) 定員内臨時採用教職員の解消に向けた先を見通した採用計画の策定について(要望)
(6) 年度当初に教員充足率100%を達成することについて
(7) 本務者の確保に向けた取組について
5 医療的ケア児への対応について
(1) 医療的ケアが必要な児童生徒の実態と看護師等の看護資格を持つ専門職の配置状況について
(2) 入学を希望しても看護師等の配置ができないために入学できない児童生徒の状況について
(3) 「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」における県の役割及び対応について
(4) ネウボラ等を活用し就学前の医療的ケア児を関係機関とつなげるなど、医療的ケア児に対する支援の充実について(要望)
6 公立高等学校等奨学給付事業について
(1) 制度の周知徹底について
(2) コロナ禍で家計が急変した世帯への対応について(要望)
7 特別支援教育ビジョン推進事業について
(1) 就職支援プロジェクトの実施状況について
(2) 就職支援プロジェクトの予算執行状況について
(3) 就職率の推移及び目標設定の根拠並びに就職率の定義について
(4) 就職率向上に向けた取組について
(5) 3年以内の離職率について
(6) 離職率が低い要因について
(7) 就職率の向上及び離職率を下げるための取組の充実について(要望)
(8) 教育支援計画及び個別の指導計画の作成率100%が達成できていない理由について
(9) 計画策定の状況把握及び指導助言を行う主体並びに県の役割について
(10) 計画を共有及び活用する仕組みについて
(11) 計画を策定、共有及び活用するために必要な予算の確保について(要望)
8 「学びの変革」推進事業について
(1) 探求的な学習活動の充実における予算増の理由について
(2) 1人1台端末の活用状況について
(3) ICT機器の購入に係る給付制度の利用状況について
(4) ICT機器の購入に係る給付制度の未申請者への対応について
(5) ICT機器の購入に係る給付制度の制度設計について(要望)
(6) 課題発見・解決学習の導入に向けたカリキュラムや指導方法の普及及び定着の状況について
(7) 課題発見及び問題解決能力の適正な評価について
(8) 試行錯誤を粘り強く重ねることで、若者が厳しい時代環境を生き抜くスキルや能力を育成することについて(要望)
(9) 主体的な学びの学校現場での定着状況について
(10) 取組に関する学校、生徒、保護者の認識の相違を踏まえ、県教育委員会と市町教育委員会が連携し取り組んでいくことについて(要望)
9 オンライン授業環境の整備について
(1) 1人1台の端末整備、ネットワーク整備及び自宅にネットワーク環境がない生徒への支援について
(2) 学校のネットワーク整備にかかった総事業費について
(3) 予算編成に当たっての精査について
(4) 自宅にネットワーク環境がない生徒の状況について
(5) ネットワーク環境がない生徒へのモバイルルーターの貸出しについて
(6) 昨年度実施したオンライン教育の成果の総括について
(7) 3か月の休校による不登校児童生徒の状況の変化について
(8) コロナによる臨時休校等を踏まえた昨年度の教育の総括について
(9) ICT教育や不登校児童生徒に対するオンライン授業の有効性など、丁寧な検証を行う必要があることについて(要望)
(10) コロナ禍の不登校児童生徒への影響について
10 広島叡智学園と同様に他の学校に対しても十分な予算措置を行う必要があることについて(要望)
11 教室の環境改善事業について
(1) 定時制や通信制高校への空調設備の設置状況について
(2) 空調設備の設置及び維持に必要な経費の保護者負担について
(3) 経済的に困難な家庭への配慮について(要望)
令和3年11月2日開会分
委員会資料
資料1 令和2年度決算総括表(危機管理監) (PDFファイル)(148KB)
資料3 令和2年度決算総括表(環境県民局) (PDFファイル)(186KB)
資料5・6 令和2年度決算総括表(健康福祉局) (PDFファイル)(244KB)
資料8 令和2年度決算総括表(病院事業局) (PDFファイル)(147KB)
付議事件
令和2年度広島県歳入歳出決算認定の件
令和2年度広島県公営企業の決算の認定及び剰余金の処分の件
報告事項
[危機管理監]
1 令和2年度決算総括表(一般会計)(危機管理監)
2 決算審査意見書における留意改善を要する事項について(危機管理監)
[環境県民局]
1 令和2年度決算総括表(一般会計)(環境県民局長)
2 決算審査意見書における留意改善を要する事項について(環境県民局長)
[病院事業局]
1 令和2年度決算総括表(一般会計)(病院事業管理者)
2 広島県公営企業決算説明資料(病院事業会計)(病院事業管理者)
3 広島県公営企業決算審査意見書における審査意見について(病院事業管理者)
[健康福祉局]
1 令和2年度決算総括表(一般会計)(健康福祉局長)
2 令和2年度決算総括表(特別会計)(健康福祉局長)
3 決算審査意見書における留意改善を要する事項について(健康福祉局長)
主要な質疑事項
[危機管理監・環境県民局・病院事業局]
1 再生可能エネルギーの導入促進について
(1) 導入促進を今後推進していく上で考えられる課題について
(2) 再生可能エネルギー導入の数値目標に関する第3次広島県地球温暖化計画の見直しの必要性と取組の方向性について
(3) 太陽光パネルリサイクル業者の県内の参入状況について
(4) 廃棄パネルの増加に対する対応状況と今後の取組について
(5) 太陽光発電に適した場所の選定やFIT制度に頼らない仕組みの構築支援及び廃棄パネルの処理問題を県が主導して対応していくことについて(要望)
2 海ごみ対策推進事業について
(1) 海ごみ発生源対策の予算措置額と執行額の乖離理由について
(2) 昨年度の海ごみやプラごみの現状と対策について
(3) 瀬戸内海環境保全特別措置法の改正に伴う実態調査及び今後の対策について
(4) 海中や海底の海ごみ等の調査に水中ドローンを活用することについて
(5) 瀬戸内海の環境に対するサンドボックスやDXの活用検討について
(6) IoTを活用した実態把握と海ごみ処理の具体的対策について(要望)
3 男女共同参画拠点づくり推進事業について
(1) 男女共同参画を推進する上で認識している課題について
(2) コロナ禍における影響について
(3) 非正規雇用への支援に関する県の考え方について
(4) ワーク指標にある男女平等と感じる男性の割合が減少したことについて
(5) 男女共同参画に関する県ホームページが更新されていないことについて
(6) エソール広島の賃料を県が負担している経緯について
(7) 移転前のエソール広島を県が解体した理由について
(8) 建物を解体することで生じた家賃や活動費の総額について
(9) エソール広島への今後の家賃保証について
(10) 解体後の跡地で建設されているホテルの事業主体について
(11) 跡地でのホテル事業における県のメリットについて
(12) 来年度末に契約期間が満了となるエソール広島の賃借料に関する今後の対応方針の見直しについて
(13) 賃借料は一般財源が原資となっていることを踏まえ、今後の対応については十分に議論し検討していくことについて(要望)
4 県立広島病院における新型コロナウイルス感染症への対応について
(1) 昨年度に受け入れた中等症以上の患者数について
(2) 重症者の受入れ患者数について
(3) 無症状者や軽症者の受入れ状況について
(4) 感染急拡大時における運営体制や病棟の状況について
(5) 今夏の第五波におけるコロナ患者の受入れ状況について
(6) コロナ対応の総括と今後の備えについて
5 令和2年度病院事業会計決算における債務超過について
6 県立広島大学改革推進事業について
(1) 県が設置している大学の状況について
(2) 県立3大学を統合した理由について
(3) 統合当時の県立広島大学への一般財源支出額について
(4) 令和元年度の起債の内容と国からの補填の有無について
(5) 昨年度の県立大学への一般財源支出額と今後の見込みについて
[健康福祉局]
7 子供の予防的支援構築事業について
(1) モデル市町の実証実験に係る全体スケジュール等について
(2) 虐待や育児放棄等のネガティブ情報の収集方法や当該データを用いる根拠について
(3) モデル市町分に係る当初予算額と決算額について
(4) 府中町に対する負担割合について
(5) 令和2年度に蓄積された各種データの件数について
(6) AIを活用するために必要なデータ量について
(7) リスク予測を実用化するために必要な年数について
(8) 県単独ではなく全国ベースで展開すべきであることについて
8 発達障害地域支援体制推進事業について
(1) 発達障害者数が増加している現状に対する県の見解について
(2) 発達障害者が増加している現状を踏まえた県の取組について
(3) 全ての障害に対する施策の展開について
(4) 教育分野や就労分野と連携した支援体制の構築について(要望)
9 健康福祉局の組織運営について
(1) 長時間勤務抑制に向けた取組とその結果について
(2) 長時間勤務の解決に向けた課題と今後の対応策について
(3) 勤務時間インターバル制度が実施できていない理由と課題について
(4) 他都道府県における各種取組事例を踏まえた検討の状況について
(5) 全庁的な協力体制により長時間労働の解決に取り組むことについて(要望)
10 広島がん高精度放射線治療センターの現状について
(1) 昨年度の運営状況や予算及び決算について
(2) 利用者数の当初目標に対する実績について
(3) 県内全域の市町別利用状況について
(4) 遠方からの通院支援として交通費等の補助制度を検討することについて
(5) 重粒子がん治療センター等への受診における補助制度の検討について
(6) がん治療の受診ニーズに即した支援制度の検討について(要望)
11 医療的ケア児への対応について
(1) 医療的ケア児に対して看護師を配置している保育所の現状について
(2) 県内で保育所に入所している医療的ケア児の人数について
(3) 医療的ケア児支援法の施行を踏まえた本県の今後の対応方針について
(4) ネウボラを活用した適切な実態把握と今後の施策の展開について(要望)
(5) 在宅の医療的ケア児の状況について
(6) 医療的ケア児に対する看護師や介護従事者等の人材育成の状況について
(7) 必要な人材や予算の確保による適切な支援施策の実施について(要望)
12 ひろしま版ネウボラ構築事業について
(1) 本県が「ひろしま版ネウボラ」に取り組む理由について
(2) 医療的ケア児の把握と専門機関との連携状況について
(3) 国と県の費用分担について
(4) モデル事業の予算執行額の内訳について
(5) 推進会議と人材育成事業の昨年度の予算執行額が低かった理由について
(6) モデル事業を実施している市町数と全県展開スケジュールについて
(7) ひろしま版ネウボラに参加しない市町がある場合の影響について
(8) 全ての市町が参加するよう求めていくことについて(要望)
(9) 国事業と県事業における面談、検診回数以外の違いについて
(10) ひろしま版ネウボラの実施方法に対する各市町への普及方法について
(11) 市町補助を行うひろしま版ネウボラの実施要件について
(12) ひろしま版ネウボラの要件に該当しない市町の状況について
(13) ひろしま版ネウボラの全県展開について(要望)
13 不妊治療支援事業について
(1) 不妊治療支援事業の現状について
(2) 県独自の事業と啓発活動の実施状況について
(3) こども夢財団のコウノトリ基金とのすみ分けについて
(4) コウノトリ基金に頼らない適切な予算確保について(要望)
14 地域支え合いコーディネーターの養成について
(1) 育成配置の現状と地域で担う機能について
(2) 育成に携わる関係機関とその中で県が果たす役割について
(3) 市町や関係機関と連携し、地域福祉の中核を担う人材を育成するための道筋をつけることについて(要望)
15 新型コロナウイルス感染症対策関連事業について
(1) コロナ関連の事業費の総額について
(2) 総額に占める国庫支出金の額について
(3) 一般財源の支出額について
(4) 一般財源に国費が充当される考え方とその金額について
(5) 協力支援金における一般財源の考え方について
16 福祉医療費公費負担事業について
(1) 乳幼児医療の対象年齢の見直しを議論すべきであることについて
(2) 県民が何を求めているかを十分に踏まえて施策を実施することについて(要望)
(3) 県が市町に対し主体的に整理すべき努力を担っていないことについて
(4) きちんと議論し、県として整理することについて(要望)
17 病院でのコロナ患者の治療実績や受入れ状況を公表すべきであることについて
令和3年10月29日開会分
委員会資料
資料1 令和2年度決算総括表(土木建築局) (PDFファイル)(192KB)
資料3 令和2年度決算総括表(企業局) (PDFファイル)(77KB)
付議事件
令和2年度広島県歳入歳出決算認定の件
令和2年度広島県公営企業の決算の認定及び剰余金の処分の件
報告事項
[土木建築局]
1 令和2年度決算総括表(一般会計)(特別会計)(土木建築局長)
2 決算審査意見書における留意改善を要する事項について(土木建築局長)
[企業局]
1 令和2年度決算総括表(一般会計)(企業局長)
2 広島県公営企業決算説明資料(企業局長)
3 広島県公営企業決算審査意見書における審査意見について(企業局長)
主要な質疑事項
1 災害復旧事業について
(1) 平成30年7月豪雨災害復旧事業の執行状況について
(2) 事業進捗に向けた取組と課題及び今後の対策について
(3) 災害復旧の早期完成と防災・減災に資する通常事業の推進による県土強靱化について(要望)
2 公営企業会計分の資料を丁寧に調製することについて(意見)
3 土地造成事業会計について
(1) 今後の資金収支見通しについて
(2) 分譲状況及び今後の取組について
(3) 一般財源への負担軽減に向けた早期分譲等の取組の推進について(要望)
(4) 当会計を継続する必要性と今後の方針について
(5) 土地造成事業会計を冷静に考えて処理する検討について(要望)
4 公共事業の予算執行について
(1) 公共事業の予算執行状況と繰越し理由について
(2) 事業の進捗を図るための取組について
(3) 地域の実情を踏まえた長期的視点での業者の確保について(要望)
5 県営水道の管路更新及び耐震化について
(1) 県営水道基幹管路の現状について
(2) 管路の更新率を上げるための方策について
(3) 県営水道施設の強靱化に向けた必要な予算の確保と計画的な実施について(要望)
(4) 日常の点検を含めた予防保全の実施について(要望)
6 土木建築局全体の予算執行について
(1) 生産性の向上に向けた現状認識と今後の対応について
(2) ICT活用の成果と課題、普及に向けた計画について
(3) 新技術、新工法の活用の進捗と課題及び普及に向けた取組について
(4) 最優先課題であるデジタル化の加速に向けた事業者への支援について(要望)
7 港湾特別整備事業費特別会計について
(1) 東南アジア航路のコンテナ取扱量増加の理由と継続的な利用促進について
(2) 海上輸送の必要性と広島港の取組について
(3) 荷主から選び続けてもらえる広島港となるための対応の検討について(要望)
(4) 事業収入及び支出の減少要因について
(5) 広島港・福山港に係る事業費の減少と繰越し理由について
(6) 出島地区における埋立て残土の受入れ量減少について
(7) 出島地区造成事業の完成時期の遅れと総事業費への影響について
(8) 未成土地と臨海債の具体的な土地造成箇所の内訳について
(9) 港湾機能施設整備事業における令和10年度までの収支見通しの減少理由について
(10) コンテナ貨物の増、荷役機能の増強等による収益構造の改善に向けた取組の明確化について
(11) 広島県の今後の発展において重要な広島港の広島ポートルネッサンス事業等のこれまでの取組の総括と今後の投資環境の整備について
(12) 目標設定と効果に係る表現を工夫した総括的な説明資料の作成について(要望)
8 社会資本である公共インフラの現況と将来負担について
(1) 公共インフラの現状と課題について
(2) ファシリティマネジメントの推進と方針について
(3) 公共インフラの安全対策・長寿命化に向けた維持修繕について
(4) インフラマネジメント基盤検討事業について
(5) デジタル技術の活用等による維持修繕に係る早期の将来予測の把握と計画の随時見直しについて(要望)
(6) 行政提案型のサンドボックス等を活用した公共インフラの適切な維持管理に向けた検討の促進について(要望)
(7) 土木建築局における決算不用額の縮小について(要望)
9 豪雨災害からの復旧・復興プランについて
(1) 支川も含めた河川しゅんせつ・立木撤去の進捗状況及び護岸整備に係る決算額について
(2) 福山市における河川整備の進捗状況について
(3) 河川監視カメラの整備状況について
(4) 地域住民の意向も踏まえた河川監視カメラの設置個所の選定について(要望)
(5) 河川監視カメラ設置予定箇所の再チェックと設置増について(要望)
(6) 避難行動につながる河川関連情報の発信及び周知について(要望)
10 新型コロナウイルス感染症対策建設労働者雇用促進事業について
(1) 本事業の実績について
(2) 制度の周知に向けた取組について
(3) 災害復旧工事の早期完成に向け建設事業に携わる雇用の確保に向けた取組の推進について(要望)
11 インフラマネジメント基盤(Dobox)検討事業について
(1) 令和2年度の実績を踏まえた令和3年度の取組について
(2) 当該事業のゴールイメージと達成時期について
(3) インフラマネジメント基盤を活用した現状改革のイメージについて
(4) アナログデータのデジタル化だけにとどまらない変革をゴールとする取組の推進について(要望)
12 放置艇対策事業について
(1) 取組の経緯と対策事業の内容について
(2) 令和2年度目標値が未達となった要因とその解決に向けた今後の取組について
(3) 国の示す令和4年度末に放置艇ゼロという目標達成が困難である中での事業延長も踏まえた今後の方針について
(4) 大型泊地の活用等による放置艇ゼロに向けた対策の推進について(要望)
13 広島港の物流機能の強化について
(1) 広島港背後地域の企業活動と港湾貨物の取扱い状況について
(2) 企業活動に対応していくための取組について
(3) 東南アジア航路に対応した港湾インフラの整備推進に向けた取組について
(4) 企業活動や産業振興に深く関わる広島港の物流機能の充実について(要望)
(5) アフターコロナの動向を見据えた予算確保による出島地区の早期整備について(要望)
14 流域治水について
(1) 県内の流域治水プロジェクトの取組状況について
(2) 手城川における流域治水(短期)に係る県・福山市の取組状況について
(3) 流域治水ハード対策にかかる県・市町の財源について
(4) 土地利用規制、開発抑制、立地適正化、移転促進等に係る取組状況について
(5) 移転促進等のソフト対策における県としての市町への取組支援について
(6) 先進的な取組の県内市町への周知について(要望)
(7) 流域治水の推進に向けた国への財源確保に係る働きかけについて(要望)
15 瀬戸内海クルージングについて
(1) 「おもてなし委員会」によるクルーズ客へのおもてなしの内容について
(2) 埠頭用地でのイベント実施による県内誘客への弊害について
(3) 県主導により県内各地域の観光地へ観光客を誘導する取組を進めていくことについて
(4) 県内各地域の観光地へ観光客を誘導する取組へ方針転換することについて(要望)
16 瀬戸内海クルージングに係る目標設定等の再検討について(要望)
17 企業局の予算編成時の事業項目等で予算執行状況が分かる資料の要求について
18 株式会社水みらい広島について
(1) 会社の概要について
(2) 指定管理の手法が非公募であることについて
(3) 指定管理導入前の管理手法について
(4) 水道事業の運営方針の考え方について
(5) 民間の創意工夫の導入による経営改善に係る説明資料について
(6) 水道事業の広域連携も同じ状況であることを踏まえた「水みらい広島」の経営状況等に係る資料の提示について(要望)
令和3年10月22日開会分
委員会資料
資料1 令和2年度決算総括表(商工労働局) (PDFファイル)(227KB)
付議事件
令和2年度広島県歳入歳出決算認定の件
報告事項
[商工労働局]
1 令和2年度決算総括表(商工労働局長)
2 決算審査意見書における留意改善を要する事項について(商工労働局長)
主要な質疑事項
1 医療関連産業クラスター形成事業について
(1) これまでの実績に対する評価について
(2) 医療機器生産シェアが全国的にも小さい本県での今後の事業計画について
(3) 新たなターゲットとするヘルスケア領域での活動状況と今後の取り組みについて
(4) クラスター参画企業への十分なフォローと、ゲノム編集など付加価値の高い領域への資源集中について(要望)
2 環境浄化産業クラスター形成事業について
(1) これまでの成果と目標達成の理由、今後の活動展開について
(2) SDGsビジネスやカーボンリサイクル技術の推進に向けた今後の事業の進め方について
(3) 2050年カーボンニュートラルの実現に向け、本県の成長戦略といった大きな絵を描き、個別の研究開発やビジネス創出を進めていく必要性について
(4) 環境エネルギー分野の強化に向けて、県が大きな絵を描き、投資を行うことについて(要望)
(5) 予算執行額の内訳について
(6) 推進協議会への助成について
(7) 海外ビジネス取組企業への助成実績について
(8) 事業の概要と目的について
(9) 事業成果の指標である環境浄化分野の売上高の内容について
(10) 昨年度の実績について
(11) ワーク目標である環境浄化分野の売上高の積算方法について
(12) 当該事業の抜本的な見直しの必要性について
(13) 事業に見合ったワーク目標の設定について(要望)
3 新型コロナウイルス感染拡大に伴う雇用環境と中小企業の状況について
(1) 2020年度の前年度と比較した県内中小企業の倒産・廃業件数について
(2) 今年度の中小企業の倒産・廃業の状況について
(3) 5年前と比較した倒産・廃業件数並びに新規開業件数について
(4) 厳しい業況にある県内中小企業に対する支援方策について
(5) 市町とも連携した中小企業への支援について(要望)
(6) 2020年度の前年度と比較した県内での解雇や失業等の雇用情勢について
(7) 今年度の雇用情勢への受け止め及び厳しい業種に対する認識について
(8) 非正規労働者など厳しい雇用助成にある層へのしっかりした支援について(要望)
(9) 雇用保険適用事業所数について
(10) 経済センサスによる県内事業所数について
(11) 雇用保険適用事業所数を政策の根拠指標として活用することについて
(12) 緻密な分析をした上で政策立案をすべきことについて(意見)
4 奨学金返済支援制度の現況について
(1) 利用者数や導入企業数の目標と実績について
(2) 制度導入企業数の低迷要因について
(3) 奨学金の免除制度なども活用した若年者層のUIJターンにつながる効果的な取組について(要望)
5 観光誘客促進事業について
(1) 昨年度の事業の進め方と利用実績について
(2) 事業者への周知や観光客へのPRなどにおいて工夫した点について
(3) 昨年度の実施状況を踏まえた本年度事業の展開方策について
(4) 安全・安心な観光の早期実現とコロナ禍で打撃を受けた飲食業等のV字回復に向けた取組について(要望)
6 BUYひろしまの取組について
(1) 昨年度の予算と決算額並びに事業の実施状況等について
(2) BUYひろしまに対する県民の認知度について
(3) 県民の認知度に係る目標設定について
(4) 県庁東館のひろしま製品の展示コーナーの展示形態に対する認識について
(5) 展示コーナーの継続した改善について(要望)
(6) BUYひろしま運動の今後の推進について
(7) 現状の取組に満足することなく一層の努力が必要であることについて(要望)
7 県内企業の年次有給休暇の取得について
(1) 年次有給休暇の取得状況調査の対象となる県内企業の規模と数について
(2) ワーク目標である多様な働き方制度等導入企業率の対象企業規模と、調査対象の企業規模を合わせることについて(意見)
(3) 年次有給休暇取得率が漸増していることに対する県の認識について
(4) 目標達成に向けての課題と対応について
(5) 年次有給休暇取得率向上に向けた県内企業への働きかけについて
(6) 年次有給休暇が取得しやすい就職先として学生から選ばれる企業を増加させることに向けた取組について(要望)
8 ひろしまイノベーション推進機構について
(1) 機構の設立目的について
(2) 投資対象となる企業と、1・2号組合及び3号組合における投資対象企業の相違について
(3) 機構での投資決定のプロセスと3号組合の投資案件であるフタバ図書への投資決定について
(4) フタバ図書への投資判断について
(5) 経営状況が厳しい企業に対する投資判断について
(6) 新たな雇用の創出や地域の経済発展につながるよう機構と連携して取り組むことについて(要望)
9 預託制度運用費について
(1) リーマンショック時と比較したコロナ対策の緊急対応融資実績の急増に対する分析について
(2) 信用保証協会における責任準備金の繰入れ状況について
(3) 信用保証協会における経営状況への見解と保証の方針について
(4) 新型コロナウイルス感染症対応資金の返済開始時期について
(5) 不良債権に対する代位弁済率の想定について
(6) 代位弁済による信用保証協会の負担について
(7) セーフティネット保証4,5号と危機関連保証の割合について
(8) 代位弁済の発生に対する信用保証協会の負担について
(9) 代位弁済に対する金融機関のリスク負担について
(10) 将来の負担につながらないための資金支援体制について(要望)
(11) 代位弁済が生じた場合の信用保証協会の負担について
(12) 緊急対応融資での十分な据置期間を確保することについて(要望)
10 企業立地促進対策事業について
(1) 債務負担行為について
(2) 債務負担行為に係る後年度予算への計上時期について
(3) 債務負担行為の計上の考え方について
(4) 立地企業等への助成に係る予算執行額の内訳について
(5) 本社機能の移転制度の実績について
(6) 本社機能の移転に伴う社員とその家族に係る転居費用への助成について
(7) 転居費用への助成額が定額かどうかについて
(8) 情報サービス事業所に対するオフィス賃料と通信回線使用料の助成内容について
(9) オフィス賃料の助成期間について
(10) 他県での同様の助成制度の有無について
(11) 県内への移転企業が助成期間終了後に県内へ定着するかどうかについて
(12) 本社機能移転に対する助成制度の目的について
(13) 本社機能移転に伴う雇用創出の状況について
(14) 県内への本社機能の移転が一過性にならないための対策について
(15) 本社機能を移転した企業が県内に留置し続けるための調査の実施について(要望)
(16) 本県への転入と本県から転出した企業の実態について
11 若年者就職による社会減対策事業について
(1) 最近の若年者の県内への転入と県外への転出の傾向について
(2) 若年者の転出超過の原因と対策について
(3) 県内の高校生を対象とした事業の展開について
(4) 若年者人口の転出超過を防ぐための教育委員会と連携した生徒等への支援について(要望)
令和3年10月20日開会分
委員会資料
資料1・2 令和2年度決算総括表(総務局) (PDFファイル)(665KB)
資料4 令和2年度決算説明資料 (PDFファイル)(671KB)
資料5 令和2年度県税・地方譲与税決算額調 (PDFファイル)(119KB)
資料6 令和2年度決算総括表(地域政策局) (PDFファイル)(126KB)
付議事件
令和2年度広島県歳入歳出決算認定の件
令和2年度広島県公営企業の決算の認定及び剰余金の処分の件
報告事項
[総務局]
1 令和2年度決算総括表(一般会計)(総務局長)
2 令和2年度決算総括表(特別会計)(総務局長)
3 決算審査意見書における留意改善を要する事項について(総務局長)
4 令和2年度決算説明資料(財政課長)
5 令和2年度県税・地方譲与税決算額調(税務課長)
[地域政策局]
6 令和2年度決算総括表(一般会計)(地域政策局長)
主要な質疑事項
1 ひろしまブランド推進事業について
(1) 都道府県魅力度ランキングの結果に対する認識と長野県や青森県が順位を上げている要因について
(2) 目標未達の要因分析が十分にできない都道府県魅力度ランキングを指標とすることの意義及び要因分析や取組の評価等が容易な指標を設定することについて
(3) ひろしまブランドの価値創出と価値発信に向けた多様な主体と連携した取組内容と進捗状況、課題について
(4) 広島県の魅力向上に向けたインターナルブランディングを強化していくことなどについて(要望)
2 MaaSの推進について
(1) 広域MaaSの目的や課題等について
(2) 実証実験により得られるデータの活用方針について
(3) 事業者間の自発的な取組が促進されるよう事業構想を丁寧に説明するとともに、ラストワンマイルを埋めるタクシーやレンタカー等を含めた取組を拡充することについて(要望)
3 議決を経ずに購入した物品に関わる事務処理について
(1) 議決を経ずに購入した物品に関わる事務の発生要因について
(2) システム改修を含めた不適正な事務処理の改善状況について
(3) 予算執行に関わる財政課の役割について
(4) コロナ対策等の業務繁忙を背景に発生したことを踏まえ、総務局、会計管理部が担当課をフォローする必要があったことへの認識について
(5) 公契約条例の制定に向けた対応状況について
4 公共インフラの長寿命化等に向けた計画等の策定について(要望)
5 県庁のテレワークについて
(1) テレワークの導入経緯について
(2) コロナ禍における人流抑制に向けた出勤削減の状況等について
(3) 出勤削減の方針下における年次有給休暇や時差出勤の取扱いについて
(4) コロナ禍における出勤削減の実績について
(5) テレワークの推進による課題やその対応について
(6) コロナ禍に伴い定着したテレワークの継続的な取組について
(7) テレワークに係る予算の内訳について
(8) 働き方改革に向けた多様な働き方のツールの一つとして、今後もテレワークを推進することについて(要望)
6 ファシリティーマネジメントの推進について
(1) 職員宿舎の入居率の改善に向けた取組の方向性について
(2) 耐震性のない職員宿舎における入居及び退去状況について
(3) 耐震性のない職員宿舎が近隣住民に与える不安を認識すること及び入居率の改善に向けて継続して取り組むことについて(要望)
7 スポーツを活用した地域活性化推進事業について
(1) スポーツアクティベーションひろしまの役割と取組内容について
(2) スポーツアクティベーションひろしまの組織構成について
(3) スポーツアクティベーションひろしまの今後の取組方針について
(4) マイナースポーツを含め、各種スポーツやチームの認知度向上に向けて積極的に取組を推進することについて(要望)
8 ひろしまスタイル定住促進事業について
(1) 移住・定住相談窓口の対応状況について
(2) 移住セミナーが現実的に移住に資しているかを検証することについて(要望)
9 減収補填債の発行について
(1) 減収を見込んだ時期とその際の減収見込額等について
(2) 減収の内訳とその要因について
(3) 県内市町の減収補填債の発行状況について
(4) 減収補填債を発行せずに乗り切る方法の可否について
(5) 減収補填債の発行に対する交付税措置について
(6) 過去に普通会計で赤字になった例の有無について
(7) 今年度の税収見込みについて
(8) 今年度の減収補填債の発行予定について
(9) 令和元年度の企業実績と令和2年度の税収の関係性について
(10) 県税の減収の要因について
(11) 財源調整的基金の運用状況について
10 決算認定の意義について
(1) 公営企業会計における利益剰余金の処分が決算認定の議決対象になった時期及びその考え方について
(2) 普通会計における決算剰余金の処分に係る他の都道府県の対応状況について
(3) 決算剰余金の基金積立て及び繰越金への計上を議会による決算認定後とすることの検討について(要望)
11 公会計制度の財務書類の提出時期について
(1) 提出時期を決算監査や議会審議に間に合うように要請してきたことが実現していないことについて
(2) 提出時期を早めることの実現可能性について
(3) 提出時期を早めることの検討について(要望)
12 広島県デジタルトランスフォーメーション推進事業について
(1) 地域社会におけるデジタル化の推進に係る予算執行状況について
(2) 事業の必要性や実現可能性等を踏まえた予算整理の実施について(要望)
13 旧広島陸軍被服支廠安全対策事業について
(1) これまで実施した調査の回数及びそれに要した経費について
(2) 平成29年度調査結果と令和2年度調査結果の相違について
(3) 耐震化経費が過去の調査結果で異なることについて
(4) 旧広島陸軍被服支廠の在り方を定めた上で調査や取組を進めることについて
14 地域公共交通運行継続等支援事業について
(1) 地域公共交通事業者の経営状況の把握について
(2) コロナ禍により需要が停滞した観光バスやタクシーに対する支援について
(3) 今後の動向を注視し、持続可能な公共交通ネットワークの維持に向けて必要な対策を講じることについて(要望)
15 道の駅デリバリー支援プロジェクトについて
(1) 令和2年度の取組を踏まえた令和3年度の取組について
(2) 道の駅のあるべき姿を踏まえた上で事業構築を進めることについて(要望)
16 鞆地区振興推進費について
(1) 事業の狙いについて
(2) ふるさと納税を活用した寄附募集の取組開始時期と実績について
(3) 実績と目標との乖離状況を踏まえたふるさと納税を活用した寄附募集の見直しについて
令和3年10月18日開会分
委員会資料
資料1 令和2年度決算総括表(農林水産局) (PDFファイル)(112KB)
付議事件
令和2年度広島県歳入歳出決算認定の件
報告事項
[農林水産局]
1 令和2年度決算総括表(農林水産局長)
2 決算審査意見書における留意改善を要する事項について(農林水産局長)
主要な質疑事項
1 広島県産レモンの生産状況及び課題等について
(1) 令和2年の生産実績及び目標に対する達成状況について
(2) 経営力向上支援事業における水田を活用したレモン栽培実証の結果及び今後の生産量増加に向けた対策について
(3) 周年安定供給に向けた高度技術モデル実証及び貯蔵技術の開発の進捗状況について
(4) 他部局の知識や民間の先進的取組の活用による生産目標達成とブランド向上について(要望)
(5) 農業生産額の推移と今後の方針について
(6) 県産レモンに関する県としての今後の方針について
(7) 需要と供給、単価のバランスを踏まえた今後の対策について(要望)
2 瀬戸内水産資源増大対策事業について
(1) 重点魚種の集中放流に対する効果について
(2) ガザミの放流効果等の調査結果及び分析について
(3) ガザミの放流開始前後の漁獲量の推移について
(4) 海中の栄養・酸素不足及び海洋汚染に対する分析と対策について
(5) 海底耕うんの効果調査等における水中ドローンの活用について
(6) 先進技術の活用や放流事業の継続による水産資源の回復について(要望)
3 農福・漁福連携について
(1) 農福・漁福連携に対する令和2年度の事業決算額と施策実績について
(2) 農林水産行政と障害者団体が連携した取組の推進について(要望)
4 地産地消の推進等について
(1) 広島県産農林水産物学校給食提供事業実施のシステムについて
(2) 事業実施による経済波及効果と教育現場の評価について
(3) 地産地消の推進に向けた学校給食や高齢者施設・障害者施設への対応について
(4) 農地集積及び集約化事業によるキャベツ等の大規模生産状況について
(5) 地産地消の取組を通じた野菜の需要把握と規格外野菜の活用について(要望)
5 福山市グリーンライン展望台の景観について
(1) 展望台の景観に資する森林整備の状況について
(2) アフターコロナに向けた観光地の魅力向上のための森林整備の推進について(要望)
6 食料自給率について
(1) 本県におけるカロリーベース・生産額ベースの食料自給率について
(2) 県の食料自給率向上への取組について
(3) カロリーベースの食料自給率の向上に係る県の見解について
(4) 国と連携した食料自給率向上の取組について(要望)
7 林業・木材産業等競争力強化対策事業について
(1) 当初予算額と予算執行額の乖離の理由について
(2) 令和2年度の県産材生産量が目標未達であることを踏まえた執行額減額に対する県の見解について
(3) 県産材の利用状況について
(4) 他部局や市町と連携した公共建築物木造化等の取組の推進について(要望)
(5) 林業・木材産業等競争力強化対策事業と森林経営管理推進事業において新型コロナからの県産材需要の回復の認識に相違があることについて
8 広島県産フラワー需要創造事業について
(1) 花卉の定額購入サービスの拡大状況について
(2) 県内花卉生産者の経営安定化の状況について
(3) 花卉のさらなる需要拡大に向けた取組について
(4) 関係団体やマスメディアとの連携や他県の例を参考にした県産フラワーの需要拡大に向けた取組について(要望)
令和3年10月7日開会分
委員会資料
※「資料10 令和2年度主要施策の成果に関する説明書」は、令和3年11月2日に一部訂正しました。
資料1 令和2年度広島県歳入歳出決算説明資料 (PDFファイル)(909KB)
資料2 令和2年度広島県公営企業決算説明資料 (PDFファイル)(1.65MB)
資料3 令和2年度広島県公営企業決算説明資料 (PDFファイル)(430KB)
資料4 令和2年度決算における健全化判断比率等について (PDFファイル)(311KB)
資料5 令和2年度決算における健全化判断比率及び資金不足比率報告書 (PDFファイル)(196KB)
資料6 令和2年度決算審査意見書等説明資料 (PDFファイル)(382KB)
資料7 令和2年度広島県歳入歳出決算審査意見書・広島県基金運用状況審査意見書 (PDFファイル)(1.94MB)
資料8 令和2年度広島県公営企業決算審査意見書 (PDFファイル)(2.6MB)
資料9 令和2年度健全化判断比率審査意見書・資金不足比率審査意見書 (PDFファイル)(408KB)
資料10-(1) 令和2年度主要施策の成果に関する説明書 (PDFファイル)(9.74MB)
資料10-(2) 令和2年度主要施策の成果に関する説明書 (PDFファイル)(9.52MB)
資料10-(3) 令和2年度主要施策の成果に関する説明書 (PDFファイル)(9.52MB)
資料10-(4) 令和2年度主要施策の成果に関する説明書 (PDFファイル)(8.54MB)
資料10-(5) 令和2年度主要施策の成果に関する説明書 (PDFファイル)(7.13MB)
資料11 令和2年度広島県決算概要 (PDFファイル)(137KB)
資料12 令和2年度広島県歳入歳出決算書及び附属書 (PDFファイル)(3.2MB)
資料13-(1) 広島県公営企業決算書及び附属書 (PDFファイル)(9.74MB)
資料13-(2) 広島県公営企業決算書及び附属書 (PDFファイル)(8.87MB)
資料13-(3) 広島県公営企業決算書及び附属書 (PDFファイル)(6.64MB)
資料14 令和2年度広島県歳入歳出決算審査資料 (PDFファイル)(640KB)
資料15 令和2年度広島県基金運用状況報告書 (PDFファイル)(121KB)
決算特別委員会参考資料 (PDFファイル)(274KB)
付議事件
令和2年度広島県歳入歳出決算認定の件
令和2年度広島県公営企業の決算の認定及び剰余金の処分の件
報告事項
1 広島県歳入歳出決算説明資料(会計管理者(兼)会計管理部長)
2 広島県公営企業決算説明資料(病院事業会計)(病院事業管理者)
3 広島県公営企業決算説明資料(工業用水道事業会計・土地造成事業会計・水道用水供給事業会計・流域下水道事業会計)(企業局長)
4 令和2年度決算における健全化判断比率及び資金不足比率報告書
(「令和2年度決算における健全化判断比率等について」により説明)(総務局長)
5 広島県歳入歳出決算審査意見書及び広島県基金運用状況審査意見書
広島県公営企業決算審査意見書
健全化判断比率審査意見書及び資金不足比率審査意見書
(「令和2年度決算審査意見書等説明資料」により説明)(代表監査委員)
過去の審議概要
令和2年10月2日~令和2年11月20日
令和元年10月1日~令和元年11月22日
平成30年10月1日~平成30年11月22日
平成29年9月29日~平成29年11月22日
平成28年10月4日~平成28年11月27日
平成27年10月1日~平成27年11月27日
平成26年10月1日~平成26年11月21日
平成25年10月2日~平成25年11月22日
平成24年10月2日~平成25年2月4日
平成23年10月4日~11月25日
平成22年10月5日~11月30日
平成21年10月6日~11月20日
平成20年9月26日~11月28日
平成14年10月~平成19年11月