人的資本経営の時代に求められる「働きがいのある組織づくり」を目的に、令和4年度「働き方改革先進企業経営者ミーティング」を開催し、県内の働き方改革先進企業の経営層にご参加いただきました。
イベントの最終回(令和5年1月13日開催)では,参加経営者らから「働きがい向上宣言」を力強くご発表いただきました。
ここでは、参加いただいた30社の「働きがい向上宣言」とその宣言に込められた想いをご紹介いたします。
弊社は、旧(株)石崎本店として100年を超える歴史を経て2022年4月に分社化、(株)石崎ホールディングス、(株)ペンストン、新(株)石崎本店を中核会社とするホールディングス体制に移行しました。厳しい経済環境下ではありますが、弊社の石崎社長が掲げた10年後のビジョン、「UNIQUE × SPACE 感動を伝える企業」を目指すことが、社員一人一人の働きがいの向上に繋がっていくよう、具体的な施策に取り組んでいきたいと考えています。(注)石崎の『崎』の右側は「大」が「立」
本来仕事とは役に立つためのもので役に立ってると実感することが働きがいに繋がってくると思ってます。有限会社エイジはスタッフがチームで技術、商品(美容、健康)を駆使してお客様のキレイをコーディネートする力をしっかり身につける環境を整えることが一番の働きがいになると思っています。新しい常識に挑戦し全社員が【自信を持ってお客様と向き合える】イキイキした会社作りに取り組んでいきます。
私たちの仕事は3Kといわれ、中山間地域に位置しており、働く人を雇入れることが大変難しく、冬場の除雪や自然災害等の復旧作業が、出来づらくなりつつあります。まずは、心惹かれる仕事に出会うことで、「面白い」を実感しながら、仕事の過程や出来ばえを通して、出会う新たな体験や達成感がやりがいに繋がり、その「出会いの感動」を生み続ける職場づくりを進めることで、地域と共に歩む企業を実現したいとの想いです。
当法人は2020年に新しい理念「私たちは質の高いサービスを提供し 関わるすべての人の幸せに貢献します」を設定。職員との話し合いの中で「人(患者、利用者、職員、地域住民、取引先)が地域で安全、安心、安楽、豊かに暮らすために、明和会の職員は情熱と挑戦を大切に仕事をしたい」という意見が多く見受けられました。職員が挑戦し、自己実現できる機会を提供するような組織づくりを進めたいとの思いから、法人理念と連動した「働きがい宣言」としました。
人間関係も職場もスッキリしてたら心地よく、快適職場になる。
スムーズに仕事ができたら、ストレスがない、快適職場になる。
感謝と称賛、「ありがとう」の声が飛び交う職場はスマイルがいっぱいで、快適職場になる。
弊金庫では、中期経営計画の重点テーマとして「人材育成・人材活用の充実化」を掲げています。この重点テーマの達成には、働きがい、働きやすさが実感できる職場環境の整備が必要不可欠であり、その手段・手法として、職場内コミュニケーションの活性化による職員エンゲージメント向上に取り組んでいます。
食を通じて全ての人を幸せにするのが我々のミッションです。その中に働きがいを取り入れ顧客満足はもちろん従業員満足を満たせる会社になるよう取り組んでいきます。
働いている親や子どもが、働きがいを感じてイキイキと輝いていれば、その影響で自ずと家族まで明るく元気になります。本人だけでなく、家族も照らせるほどの働きがいを実現する。それを目指すのがジャスティスであるという想いを込めました。
何に働きがいを感じるかは人それぞれだと思います。その中でも、自分たちの仕事が会社を通じて社会に少しでも貢献できていることを働きがいの一つに感じてもらえたら嬉しいです。
働く事を通して幸せを感じ、幸せをつくることが出来る企業に成長したいという思いを込めています。一人一人が生き生きと輝き、あの会社で働きたい。ここで働けて幸せだ。と思っていただける企業を目指します。
当社の経営理念は上記の言葉で締めくくられます。社員一人ひとりが会社に対して愛着を持ち、自らの仕事に意義を感じられるような機会を創出することで働きがいのある会社にしていきたいという想い、改めて経営理念の中からこの言葉を抜粋しました。
全社員で決めた、働き方改革のスローガン同様の内容で、主人公は社員皆、という思いからこの文言に決めました。会社には、それぞれ年齢、性別もバラバラ、生活環境も育児や介護など、色々な背景がある中、1人1人が職場でイキイキ輝くには、それぞれの事情やライフステージにあった働き方を会社で整え、そのとき最大限に会社に貢献してもらえれば生産性は向上する、との確信から、社長は社員誰もがスポットライトをあびる主人公にしたてあげるプロデューサー役に徹する、と心に固く決めた次第です。
日本初の家庭用ブレーカー、「テンパールスイッチ」を創り出し、「電気と暮らしを安全につなぎ続けて」71年。地域の皆様に愛される「テンパール」ブランドの更なる価値向上を目指し、「人財(ヒューマン・リソース)」として社員を育むタレント・マネジメントに注力し、社員が仕事に「やりがい」を持ち、自分らしく成長していく「働きがい」のある成長企業を目指します。( 当社のラジオCMのキャッチコピーは、” I’m Tempearl !! ” です。)
すべての仕事に“いちばん“の答えを出す。…とは、“与えられた役目に対してベストを尽くす”ことを意味します。ベストを尽くすことは、最高の仕事を生み出し、最高の仕事は「働きがい」の根源となる“達成感”や“誇り”、“働く意味”を生み出します。「働きがい」とは何か?…社員一人一人がベストを尽くし、それぞれが“いちばんの答え“に辿り着けるよう、環境づくりや仕組みづくりに取り組んでいきます。
役職員が自分の所属する部署・役職の枠を超えて業務に関わることで相互の理解が深まる。会社に所属している意識が芽生えることで一層のコミュニケーションが生まれ、働きやすい環境となり働きがいに繋がる。このような企業ではイノベーティブな発想も生まれやすく、結果として「自己実現」しやすい働きがいのある企業となる。
「先進技術を役立つカタチに 創造性豊かな人間集団」が当社の企業理念ですが、お客様の課題解決に向け、社員一人一人の個性とチームワークを活かし、お客様と一緒に汗をかきながら知恵を出し合う姿勢を大切にしたい。
その積み重ねの中で「お客様からより良き相談相手として仕事を任されるパートナー」として認められる、そんな人間集団であり続けます。
従業員が働きがいを感じ、成長する会社を目指します。そのため、働きやすさとやりがいをバランスよく引き上げていく必要がありますが、改革に際し、よく「これまでこうだったから…」という壁にぶつかってしまいます。これまでのやり方を否定する事になるため、つい拒絶をしたくなってしまうのは無理もありません。しかしながら現状の延長線上に明日は無いというのも事実であり。働きやすさを向上させるためにとか、従業員のやりがいを引き上げるためにという目的を明確にして改革を進めるという習慣、文化を築いていきます。常識を打ち破り、働きがいある会社を目指します。
みんなの生命(いのち)をまもりつづけたい」を基本理念とし、人間ドック等の健康診断による健康づくり、水、食品の分析や環境調査等による住みよい環境づくりの業務を通して、役職員一人一人が「皆さんが住むまちの明日をまもり、持続可能な社会の発展に貢献する」という、やりがい、生きがい、働きがいとなる高き志を持ち、日々健康で、楽しく働ける職場環境づくりに取り組んでいくという強い思いを込めています。
働きがい向上を目指すうえで大切なのは、社員一人一人がお互いに尊重し、認めあうことのできる職場環境作りだと考えています。そのために社内の仲間たちと常に「連携」しながら、当たり前のことを当たり前に「継続」し続け、失敗を恐れず新しいことに「挑戦」できる社風を創っていき、共に成長していける会社を目指していきます。
当社グループは交通や人と人との出会いを通じて、人々が幸せに暮らせる魅力のある街づくりを目指します。地域社会に貢献する企業であり続けると同時に、広島の豊かな未来を創造します。そのためにも、何よりも社員が幸せであること、一人一人が能力を最大限発揮できることに率先して取り組みます
「人」を判断軸として動く上向きの組織から、「理念・行動規範」を判断軸として、一人ひとりが自律的に、お客様目線で行動できる組織を目指しています。その基盤として褒め合う文化を創っていきます。
頑張りが評価される環境を整え、生きがいを感じられる会社にします。一人ひとりが持っている無限の可能性を伸ばし、夢を叶える社員がいっぱいの会社にします。
私達は造船会社として働きがいの向上に取り組むため、一人一人が自分にとっての働きがいとは何かを考え、仲間たちとワクワクするような夢を語り合い、そのワクワクを詰め込んだ船を造って大海原へと旅立ちます!「トモに」という言葉には、我社の仲間と共に、そして地元鞆の浦のために、という想いが込められています。そして私たちが想い描くワクワクするようなものづくりが働きがいの向上につながっていくと考えています。
社員の成長や働きがいの実感が、顧客サービスの向上につながり、さらにそれが社員に還元されることで働きがいの向上につながり、持続的な好循環を生み出していくと考えます。今後も社員の意見を積極的に取り入れ、社員ひとりひとりが最大限に力を発揮できる職場環境づくりを目指します。
従業員の幸福・成長なくして、企業の発展はあり得ません。特に私たちの仕事は高額で完成物を見せられないにもかかわらずお客様の多くは目の前の人で決めて頂きます。そのためには従業員が幸せであり、輝いていることが大切です。従業員の多様性を尊重し、成長の機会を与え、従業員を公正に評価し、常に従業員の幸福を追求します。そのためにも、健康で安心して働ける職場環境を作り、働きがいと誇りを持てる会社であり続けます。
浄水場の運転管理は毎日同じ地道な作業が多く、特に若い従業員は働き甲斐や達成感を感じることがあまりありません。しかしながら実は「安心で安全な良質な水の安定供給する」という当たり前ですがとても大切な仕事をしていることを再認識し、県民の皆様に信頼される持続可能な水道事業の実現に貢献します。
当社のカギは、「現場で働く社員さんがどれだけ自律して働くことができるか」にあり、社員さん一人ひとりを大事にしていく姿勢が伝わるように考えました。
また経営トップとして、社員さんやお客様と向き合う自分自身の姿勢として「謙虚 誠実 正直」を基本として日ごろからやってきましたが、これらのことを今後は伝えていくほうが良いと感じました。
社員は家族、人間尊重の精神でお互いの立場それぞれの役割を認め合い、社員と世の中の幸せを目的とし、明るく楽しく元気よく、仕事にやりがいを持ち、世の中から当てにされ、認められ、褒められる会社をつくります。
社会保険労務士として、法令遵守(コンプライアンス)と問題解決(ソリューション)を通して、お客様の満足と信頼を一番に考えて誠実に行動します。
また私たちは社会保険労務士として、独立開業を目指し、自分自身と家族、まわりの人々を幸せにするため最大限の努力をし、常に学び続け、自己実現を追求することを誓います。
「乗心地」については開発~量産まで手掛ける弊社のミッション。そして「居心地」の探求は働き甲斐やエンゲージメントの向上を意味します。そもそも会社の居心地とは社員みんなが「いい会社」と誇れること。いくら福利厚生が立派でも、そこで働く人たちの心が通う場所でないといけません。「いい会社」とは社長や経営層だけがするのではなく、社員も役員も社長も全員で取り組むことが大事だと考えます。
ご参加くださいました皆様,ありがとうございました。