広島県リスキリング推進宣言制度をご活用ください

 自社でのリスキリング推進の取組を宣言しませんか?宣言ボタン
 
 広島県リスキリング推進宣言制度は、県内企業等が、社内だけではなく、対外的にもリスキリングに取り組むことを宣言することで、県内でのリスキリング推進の機運の向上を図ることを目的にしています。
↠宣言企業等の一覧はこちら

宣言の主なメリット

○ 企業イメージの向上に繋がる。
○ 県ホームページ等への掲載により、認知度の向上に繋がる。
​○ デジタルリテラシー習得のための動画コンテンツが無料で活用できる。
​○ 人材開発支援助成金活用支援補助金で補助を受けられる。
○​ 県内のリスキリング推進企業等が集まる
 「リスキリング推進コミュニティ交流イベント」に優先参加できる。
○ 広島県制度融資の「働き方改革・女性活躍推進資金」の融資対象となる。
 (制度融資の概要についてはこちらを参照ください↠広島県制度融資のご案内)​

対象など

対象

広島県内に本社、本店、支店又は事業所等を有する法人等及び個人事業主
※県外本社企業については、企業単位や事業所(支店・営業所)単位でのいずれでも登録可能。
 ただし、事業所単位での登録については、原則、広島県内の事業所であることとする。

チラシ、要領、Q&A

 

 

宣言の流れ

(1)リスキリング推進宣言書を作成

(2)宣言書を企業等のホームページ、SNS又は代表者個人のSNS等に掲載

(3)県に申請

「広島県電子申請システム」から申請をお願いいたします(以下のURLからアクセスいただけます)。
 URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=17762​
 ※利用者登録がお済みでない方は、「利用者登録せずに申し込む方はこちら」から手続きを行うと簡単です。

(4)県HPにて公表

申請後、宣言書に記載された取組内容を確認し、自社のリスキリングを推進するものと認められるときは、宣言企業等として県ホームページにて公表・紹介します。

※毎年3月の申請分については、年度末に伴う事務集中のため、県ホームページでの公表までに時間を要する場合がありますので、ご了承ください。 
 (県への申請自体は随時受け付けています。)

ロゴマーク使用について

宣言企業等は、リスキリング推進宣言制度のロゴマークをホームページや企業案内、名刺等でのPRに使用することができます。

 

 

登録内容の変更や取下を希望される場合

「広島県電子申請システム」から申請をお願いいたします。

 

提出先・お問い合わせ先

〒730-8511 広島市中区基町10番52号
 広島県商工労働局 人的資本経営促進課 リスキリング推進グループ
 電話:082-513-3414 Fax:082-222-5521
 E-mail:syojinkei@pref.hiroshima.lg.jp​