このページの本文へ
ページの先頭です。

広島県手数料の納付方法について

印刷用ページを表示する掲載日2023年6月30日

 広島県では,平成26年10月に収入証紙を廃止しており,各種手数料の納付方法は,現金,納付書又は電子納付となっております。
 ※納付方法は,申請される手続きによって異なりますので,各申請窓口や申請ホームページ等でご確認ください。

1 現金納付の場合

 申請窓口へ申請書を持参していただき,申請窓口において,申請内容や手数料額等を確認後,手数料を納付していただく手数料納付窓口をご案内しますので,そちらで手数料を納付していただきます。

 手数料納付窓口はこちら

2 納付書納付の場合

申請窓口などで入手した納付書により,指定金融機関や収納代理金融機関の窓口で手数料を納付していただきます。

※納付書の入手については,申請窓口へ請求する場合や指定の配付場所から入手する場合など,申請手続きによって異なりますので,各申請窓口や申請ホームページ等でご確認ください。

3 電子納付の場合

広島県電子申請システムで申請可能な手続きのうち,次の手数料については,電子納付が利用できます。(※)

(※)ペイジー、クレジットカード(Visa,Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)、コード決済(Pay Pay、LINE Pay、メルペイ、Apple Pay)
(利用可能な決済手段は、各申請手続のホームページ等でご確認ください。)