ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「親の力」をまなびあう学習プログラム 講座記録平成21年9月

日時 主催 対象 人数 教材
9月30日 (水曜日)
10時30分~11時30分
上下子育て支援センター 保護者 13名 私の時間,子どもの時間
 ファシリテーター:永井さん(府中市ファシリテーター)
参加:岡本さん

【講座の様子】

名札をつける
ファシリテーターの自己紹介,主旨説明,ルール説明
アイスブレイク・・・親子ふれあいあそび「おつむてんてん」「せんたく」
 色ボールで,今日の気分を色で選んでもらう。3回繰り返して3グループに分ける。人数にばらつきがあり,移動して
 もらう。
3グループに分かれて簡単な自己紹介。
「もし,24時間自分だけのお金と時間があれば何がしたいか?」発表
ワークシートの表紙を読む。
⇒<記入しましょう><考えて見ましょう>に書き込む。
<出し合いましょう>・・・3つの約束を伝える。
みんなのスケジュール表を回し見合う。
2つの質問を見ながら,自由意見交換
<学習を振り返りましょう>
ワークシートには記入せずに,一人ひとり感想を言ってもらう。
ファシリテーターとしてのまとめ,岡本由姫美さんから感想,まとめ
アンケート記入

【講座参加者の感想】

・他のお母さん方の生活スタイルなど参考になり共感できた。・みなさん,同じようなスケジュールで工夫して自分の時間をもたれているなあと思いました。私だけではないことに安心もしました。
・日々の生活を見つめ直したいと思っていたので,とてもよかった。
・他のお母さん方とお知り合いになれ,楽しい時間が持てました。こういう少しの時間でもストレス発散になりました。

【ファシリテーターの気づきなど】

・アイスブレイクのカラーボールのアイスブレイクに意味づけを言う必要があった。
・ファシリテーターの視野に入る範囲内に,机を設定する必要があった。

講座の様子
日時 主催 対象 人数 教材
9月28日 (月曜日)
10時00分~11時00分
熊野子育て支援センター 0~2歳児の保護者 6名 あの人って・・・
 ● ファシリテーター:和田さん(熊野町ファシリテーター)

【講座の様子】

・参加者6名でゆったりとした雰囲気の中,人間関係についての話題で盛り上がった。テキストの記入もスムーズで,後半部分のグループでの話し合いがしっかりできた。皆が平等に発言し,聞けることに満足している様子だった。
◎この学習会でまとまった『人間関係を良好にする3か条』
 1.この人はこういう人と思い,要求や理想を追い求めない。
 2.ありがとうを伝える。あいさつをする。
 3.自分が話す前に,相手の話を聞く。

【講座参加者の感想】

・どこの家庭も同じ悩みを抱えているし,人を思いやる気持ちを自分は忘れていた。
・教材に沿って,話し合いをすると解決に導くようになっていたのでよかった。
・みんなの意見を平等にゆっくり聞け,楽しくおしゃべり風な感じでいろいろ話せてよかった。

【ファシリテーターの気づきなど】

・テキストに沿って記入し,進めていくだけで会にメリハリがつき進めやすかった。
・ファシリテーターとしてまだ未熟で,最後のまとめのファシリテーターの話が難しく感じ,迷ってしまう。

日時 主催 対象 人数 教材
9月28日 (月曜日)
10時15分~11時45分
福山市手城幼稚園 保護者 18名 買って買って!!
 ファシリテーター:県職員,福山市ファシリテーターの皆さん(7名)

【講座の様子】

・プログラムの趣旨,ファシリテーターの養成について説明。ファシリテーター自己紹介。
・アイスブレイク…後だしじゃんけん 
 へびじゃんけん(福山市ファシリテーター:桑野さん) 
 4グループに分かれる。
・エピソードを読んで,P2に各自記入し意見交流。
・P2で意見交流したことをもとに,模造紙に「子どもがそうなってしまった原因」と「その対応策」について模造紙にまとめる。 
・全体発表 
・振り返り,ファシリテーターの話(福山市ファシリテーター:藤井さん),アンケート記入

【講座参加者の感想】

・根本的な考え方が変わりました。
・皆,同じような悩みをもっているなあ。育児に奮闘しているなあと少し自分の心が楽になった。
・和やかな雰囲気で楽しかった。先輩ママもおられ安心した。
・中心になって進めてくださる方がいてスムーズに話せた。
・"ゆとり"という言葉を頭において生活したいです。

【ファシリテーターの気づきなど】

・サブファシリをしたが,参加者の方が積極的で話合いが進めやすかった。
・全体のファシリテーターは,話し合いと話し合いのつなぎの言葉が大切だと思った。
・グループで自己紹介をしていなかったので,自己紹介して雰囲気をほぐしてから,話し合いに入った。

日時 主催 対象 人数 教材
9月26日 (土曜日)
9時30分~11時00分
庄原市立永末保育所 保護者 18名 もうすぐ小学生!!
 ファシリテーター:六信さん(安芸高田市ファシリテーター)

【講座の様子】

・保育参観後,講座開始。
・プログラムの説明,ファシリテーターの自己紹介
・アイスブレイク・・・じゃんけんゲーム
4グループに分かれる。
・P2を各自記入し,意見交流。
・P3を各自記入し,意見交流。
・話が大変盛り上がり,中断させることが心苦しいほどだった。

【講座参加者の感想】

・自分の話を聞いてもらったり,人の話を聞いて楽になった。
・みんな同じような悩みや思いを持って,日々子どもに向き合っているんだなあと思いました。
・ゆっくりと取り組めた。

【ファシリテーターの気づきなど】

・最後にアンケートを書いてもらったが,こんな学習会は初めてで一方的に聞く講演に比べ,時間が短く感じられ,「とても良かった」という方々が多かった。

日時 主催 対象 人数 教材
9月25日 (金曜日)
15時10分~16時50分
三次市十日市中学校 保護者 29名 ほどよい距離間って?
ファシリテーター:行政さん,三井さん(三次市ファシリテーター)

【講座の流れ】

・「親プロ出前講座」の趣旨・ファシリテーターについて説明
・アイスブレイク・・・じゃんけん体操
5回勝ち抜きじゃんけん
保護者と教職員に分かれてグループ分け
・ワークシートの配付
・表紙を見ながらプログラムの説明。ねらいを音読 
<読みながら,考えましょう>朗読後,P2上段 乳幼児期・小学生時期の「こんな子どもだった」「こんな子どもになってほしい」「今こんな子どもだ」について各自記入
・3つの約束の説明(発言の平等 人の発言を肯定 秘密の保守),(パス有り)
~意見交流~
<コラムを読みましょう><エピソードを読みましょう>
・P3 配役を決めてエピソードを読んでもらう。
・P4 「今困っていることを記入」~意見交流~
★親の関わり方について,グループ内で話し合い,紙にまとめ全体に発表~意見交流~
<学習を振り返りましょう> 
・ワークシートへの記入,ファシリテーターの話
・アンケート記入 あいさつ・終了・片付け

【講座参加者の感想】

・子育てに答えはないので,失敗したり,ぶつかったりしながらいけばいい,という意見を聞いて楽になりました。
・不安が増えたからよくなかったというのではありません。真剣に考えなくてはと思うようになったのです。
・落ち着いた優しい語り口で聞いている人に参加させる方法がよかったです。

【ファシリテーターの気づきなど】

・1つの問いに基づいた話し合いが終わり,次の話合いにうつる時,参加者の気持ちを高めたままで,次の話合いにつないでいく言葉がけが難しかった。
・最後に書いた振り返りもグループ内で出して終われるとよい。

講座の様子
日時 主催 対象 人数 教材
9月24日 (木曜日)
13時00分~15時00分
広島市こども未来局こども家庭支援課 ひとり親家庭支援員 6名 かかわってみて
ファシリテーター:県職員

【講座の流れ】

・ファシリテーター自己紹介 ,「親の力」をまなびあう学習プログラム講座の趣旨,ルールの説明をする。
・アイスブレイク・・・ジャンケン,後出しジャンケン,バースデーチェーン,キャッチ
・テーマの確認 表紙のことばを読む。
・<思い出してみましょう。>
 子どものころの遊び場についてワークシートに記入し,意見交流をする。
・<エピソードを読みましょう> 黙読後,配役を決めて音読する。
・今の子どもたちのあそび場を挙げて,意見交流をする。 
・P3下の資料の説明をする。
・もし,さとしさんだったらどのように答えるかをワークシートに記入後,意見交流をする。
・P3中央の説明文を読む。
・子どもたちの健やかな成長のためにどんなことができるかワークシートに記入後,意見交流をする。
・付箋紙に書き,どんなことができそうかを出し合い,分類する。
・<学習を振り返りましょう> ワークシートに記入後,感想等を交流する。
・ファシリテーターの話・・・P4の資料に触れながら,学習の振り返りをする。 
・アンケート記入 ,あいさつ・終了・片付け

【講座参加者の感想】

・できることは少ないけれど,それでもできること,小さなことから一つずつやっていけばよいのだということで気持ちが軽くなった。
・外で遊ぶことのできない子どもについてどこかそういう場所はないのか疑問に思いました。
・話し合った事で,考えつかない新しいことに考えさせられた。

講座の様子
日時 主催 対象 人数 教材
9月18日 (金曜日)
 19時30分~21時30分
世羅町立甲山中学校 保護者 28名 ほどよい距離間って?
 ● ファシリテーター:林さん,森さん,升尾さん 

【講座の様子】

・2週間前に,講座の打ち合わせを世羅町のファシリテーターで行い,学習の流れや役割分担を決める。
・当日は,ファシリテーター3人で協力され,講座を進行。

【講座参加者の感想】

・少なからず皆さん悩みがあります。悩みも成長するがゆえであることを痛感しました。
・とても分かりやすく実演してくれたのがよかった。
・小さかった時のことを思い出し,心の洗濯ができた。
・1つ1つの段階で進めていただき,また,皆さんのたくさんの意見を聞くことができ勉強になった。
・人前で発言するのは苦手だが,話すことができた。少人数グループなのがよかった。

日時 主催 対象 人数 教材
9月16日 (水曜日)
 13時30分~15時15分
安佐南保健福祉課 子育てボランティア養成講座受講者 10名 よりそってみて・・・
  ファシリテーター:県職員

【講座の様子】

・ファシリテーター自己紹介,プログラムの趣旨等説明(参加型学習,3つの約束,写真了解) 
・アイスブレイク 「一番早く起きたのはだ~れ」言葉を発せず自分が一番早く起きたと思う順に並ぶ
 →起きた時間と最初にしたことを尋ねる→並んだ順にグループ分け
 →グループで自己紹介
・<思い出しましょう,出し合いましょう>(1)(2)に記入→グループ内意見交換 
・(1)(2)について全体で意見交流
 (1)子育て時に大変だったこと ・・・父親が子育てに関わらない(入浴,通院等),病気,しつけ,兄弟げんか,両親との同居(姑との関係)等
 (2)今の子育てをしている人に大変だなと思うこと・・・経済状態(教育費),話したり相談したりする相手がいない,情報過多,遊び場がない,昔の知恵の伝承(おばあちゃんの知恵袋)がない
・参考資料,コラムを読みながら確認
・グループ内意見交換
・「子育て支援者として心がけたいこと 3か条!」をグループでまとめ,紙に記述し,全体へ発表
 1グループ 受身で傾聴,相手を認め合う心(信頼感),長所を見つける
 2グループ 声かけすること,寄り添う姿勢(共感),精神的なゆとり
・ファシリテーターの話,アンケート記入

【講座参加者の感想】

・今の親は大変だなと思いました。心が開けないから悩みを話せない。祖母として息子家族の大変さが分かった。
・真剣にその状況を思い出し自分の今の考えを持ち文章にする。久しぶりに真剣に考えた。
・グループに分かれての話し合いが話しやすかった。

日時 主催 対象 人数 教材
9月15日 (火曜日)
 19時30分~21時00分
北広島町立千代田中学校 2年生保護者 19名 キャッチボールは得意ですか?

【講座の様子】

・ファシリテーター自己紹介
・「親プロ講座」の趣旨,ルール等の説明
・アイスブレイク
 <親役・子役を演じる>
2人組になりロールプレイ
P2の続きを記入し,意見交流
P3を記入し,グループで意見交流
<学習の振り返り>
ワークシートへの記入
ファシリテーターの話(まとめ)
アンケート記入 終了

【講座参加者の感想】

・ゆとりを持ってしっかり子どもの話を聴く,傾聴の姿勢が重要だと思った。
・親として言いたいことはしっかり言いたいが,子どもの気持ちも考えてあげたいと思った。
・みんなと話をしていて,みんな同じなんだと安心しつつも,講座で学んだようなコミュニケーションを自分の子どもと取れるだろうかと思い,自分自身の不安は増えた。

日時 主催 対象 人数 教材
9月14日 (月曜日)
 10時00分~11時30分
因島子育て支援センター 支援センター利用の保護者 11名 買って買って!!
  ファシリテーター:緒方さん(尾道市ファシリテーター)

【講座の流

こちらを参照してください。(*講座の流れが大変わかりやすく作られています。)(PDF 124KB)

【講座参加者の感想】

・私は今日の内容はまだ経験していないのですが,もう経験されている人の話を聞いて,なるほどと思うことも多くて楽しかった。
・考えることが多くてよかったです。
・右ページは書きにくかったが,「自分はこうしてたな」など見直せた。
・なかなか集って同じ内容を話すことが今までなかった。
・1つ1つ考える時間がありよかった。

【ファシリテーターの気づきなど】

・2回連続でファシリテーターをさせて頂いて,私自身も顔なじみになり,2回目はかなり打ちとけたファシリテーターができた。

日時 主催 対象 人数 教材
9月12日 (土曜日)
 9時00分~10時00分
府中町金剛保育園 保護者 29名 ワイワイ,キャーキャー!!
 ファシリテーター:森川さん,藤井さん(府中町ファシリテーター),和田さん(熊野町ファシリテーター)

【講座の様子】

・プログラムについての説明,ファシリテーターの紹介
・アイスブレイク・・・じゃんけんを使った手遊び
「干支のうた」を歌って干支の順に並びグループ分け
・P2に遊びを各自記入し交流。
・他の人のを聞いて気づきや試してみたいことを出し合い交流。
・遊び場についてなどの情報交換。
・グループで話し合ったことを全体で交流。
・ファシリテーターの話
・振り返り

【講座参加者の感想】

・日常生活の中で子どもと遊ぶことでいいんだと思いました。
・遊べる場所を聞けて助かりました。
・知らなかった遊び場所が分かったので今度行きたい。
・ファシリテーターの方の話し方が上手だった。
・グループで語れてよかった。
・息子たちに今日のことを伝えておきます。
・いろいろあるががんばります。

【ファシリテーターの気づきなど】

・保育園の保護者の方は,日ごろ忙しい方が多いので,遊びについての情報交換など,大変熱心に話されているのが印象的だった。子育て支援センター等で行っていきたい時も参加者の方の実態を考えて,今後,講座の進行をできるようにしていきたい。

講座の様子
日時 主催 対象 人数 教材
9月11日 (火曜日)
 19時30分~21時00分
北広島町立千代田中学校 3年生保護者 9名 ほどよい距離間って?
  ファシリテーター:県職員,河村さん(北広島町ファシリテーター)
  参加:友田さん(北広島町千代田中央公民館長)

【講座の流れ】

・ファシリテーター自己紹介
・「親プロ講座」の趣旨,ルール等の説明
・アイスブレイク
・ワークシートの配布~プログラムの説明。
<読みながら考えましょう>
 朗読後,P2上の★乳幼児期・小学生期
 「こんな子どもだった」「こんな子どもになってほしい」「今こんな子どもだ」について各自記入
 3つの約束の説明(発言の平等 人の発言を肯定 秘密の保守)
 ~意見交流~
<エピソードを読みましょう>
 P3★エピソードの読み上げ
 P4「今困っていることを記入」
 ~意見交流~
 ★グループ内で出てきた意見の中から一つ話題を決めて,親のかかわり方について,グループ内で話し合う。
 ~意見交流~
<学習の振り返り>
 ワークシートへの記入
 ファシリテーターの話(まとめ)
 アンケート記入 終了

【講座参加者の感想】

・井戸端会議のようで気楽に話せた。
・他の家庭の話を聞きながら,自分の子どもにオーバーラップして考えることができた。
・もう少し時間をかけて話してもよかったと思う。

日時 主催 対象 人数 教材
9月10日 (水曜日)
 10時00分~11時30分
東広島市立御薗宇幼稚園 6才児の保護者 32名 ○○ちゃんがするっ!!
ファシリテーター:加栗さん,寺尾さん(東広島市ファシリテーター)
 参加:後藤さん,古玉さん,田中さん,檀上さん,上野さん,土居さん(東広島市ファシリテーター)

【講座の流れ】

 こちらを参照してください。(*講座の流れが大変わかりやすく作られています。) (PDF163KB)
【講座参加者の感想】
・他のお母さんの生の意見を聞くことで,今の自分を振り返ることができた。改善したり応用したりしてみようと思うことができた。
・教材は,単純だがはっとさせられる内容だった。テーマが身近で分かりやすい。
・少人数グループだったので発言しやすかった。グループで話をすることはよかった。

【ファシリテーターの気づきなど】

・学習会の都度,お母さん方が子育てについて何かをつかんで帰られ,70分の学習が子育ての力になっていることをうれしく思っている。

講座の様子
日時 主催 対象 人数 教材
9月8日 (火曜日)
 10時00分~11時30分
因島子育て支援センター 支援センター利用の
保護者
13名 私の時間,子どもの時間
  ファシリテーター:緒方さん(尾道市ファシリテーター)

【講座の流れ】

こちらを参照してください。(*講座の流れが大変わかりやすく作られています。)(PDF 140KB)
・アイスブレイクをすることによって笑顔が出てくるようになり,グループワークに入るとファシリの言葉が聞こえないくらい盛り上がっていた。

【講座参加者の感想】

・私は今日の内容はまだ経験していないのですが,もう経験されている人の話を聞いて,なるほどち思うことも多くて楽しかった。
・書いてみることで,ふだん気付かないことが見えてきてよかったです。
・なかなか集って同じ内容を話すことが今までなかった。
・1つ1つ考える時間がありよかった。

【ファシリテーターの気づきなど】

・アイスブレイクでは,まず,親子で一緒にやることによって子どもたちも安心して親から離れて遊べたように思う。独自のカラーボール占いは,喜んでもらえたようだ。アイスブレイクの重要さを実感!

日時 主催 対象 人数 教材
9月8日 (火曜日)
 9時30分~11時00分
蒲刈町母子保健推進員 母子保健推進員,
保健師ほか
15名 キャッチボールは得意ですか?
 ○ ファシリテーター:県職員,岩崎さん,実近さん,高野さん,西本さん(竹原市ファシリテーター)

【講座の様子】

・蒲刈母子保健推進員6名,保健師3名,寮母2名,竹原市ファシリテーター4名が参加しての講座となった。立場が様々であったが,思春期の子どもたちと接している方が多く,活発に意見交流がなされた。

【講座参加者の感想】

・朝,子どもへの声かけの大切さを実感しました。実際に子育てされている先輩の意見を聞かせていただき,持ち帰って実践できたらと思います。
・みなさんの日ごろ,子どもとのコミュニケーションで気をつけていることを聞き参考になった。難しく考えないでも,ちょっとしたことが良い方向へつながると思った。
・自分の息子(中2)と今日の教材がぴったり重なったのでびっくりした。今日の(イ)のように問いかけてやりたいと思った。
・立場の違う人との交流があり,気持ちをさらけだすだけの時間設定で気持ちが満たされた。

【ファシリテーターの気づきなど】

・グループになってから,アイスブレイク,自己紹介などしないと話がどんどん出てこないことがわかった。
・違う市に来られてよかった。ファシリテーター養成講座を受けていたので,とてもグループで生かされた。また,この会で初めてお会いしたとは思えないほど親しくお話ができた。また,機会があれば参加したい。

講座の様子
日時 主催 対象 人数 教材
9月3日(木曜日)
 19時00分~21時00分
三次市立十日市小学校 保護者 29名 さあ,どっち!?
 ファシリテーター:県職員,行政さん(三次市ファシリテーター)
参加:三井さん(三次市ファシリテーター)

【講座の様子】

・アイスブレイクは,和やかな様子で行政ファシリテーターが進行。話合いは,大変盛り上がった。

【講座参加者の感想】

・うまくいかない時は,ギュッとする。いつもガミガミなので一呼吸します。 
・ついつい感情的になりがちでしたが,子どもとコミュニケーションを取りながら,一呼吸おいてちゃんと向かい合いたいと思った。
・子育ては一人でしなくていいのだと,肩の力が抜けました。
・優しく穏やかな口調で進めてくださり,和やかな雰囲気で過ごすことができました。参加された同グループの方ともすんなりと話合いをもつことができました。
・グループ決めが仲良しグループでなく,全く知らない方と話をすることができてよかった。

日時 主催 対象 人数 教材
9月2日(水曜日)
 10時00分~11時40分
庄原市子育て支援センター 子育て支援センター利用者 12名 私の時間,子どもの時間
 ファシリテーター:県職員,桑原さん,秋山さん(庄原市ファシリテーター)

【講座の様子】

・「親プロ出前講座」の趣旨・ルール等を簡単に説明,ファシリテーター自己紹介
・アイスブレイク ・・・体操,手遊び(桑原さん) 
  朝早く起きた順番に並び,自己紹介,グループ分け
・P2の表を書き,グループ内で見せ合う。
・P2の続きを書き,意見交流。
・P3を書き,グループで意見交流。
・全体交流
・ファシリテーターの話,アンケート記入,終了・片付け

【講座参加者の感想】

・どんな小さなことでも話をすると少し楽になった。
・みんな同じ悩みがあり,時間の使い方を工夫しようと思った。
・時間配分など書いてみると,自分の時間など少しの時間が見つけられた。
・ふだんママ友とこういう風に話し合いをすることがないので新鮮でした。

【ファシリテーターの気づきなど】

・要所要所で,安心して参加者が話せるような言葉かけが大切だと思った。
・参加者の話合いが大変盛り上がっていたので,よかった。今後,参加者同士がつながっていくことも大切だと分かった。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?