ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

授業改善のポイント 小学校算数

課題として考えられる内容と授業改善のポイント(広島県学力調査報告書)

平成29年度

複合図形の面積(継続的な課題として考えられる内容)
一つの式で表す(継続的な課題として考えられる内容)
二つの折れ線グラフの関連付け(「基礎・基本」定着状況調査 タイプII)

平成28年度

ひし形の判断(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
一つの式で表す(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
目的に応じた計算結果の見積り(「基礎・基本」定着状況調査 タイプII)
割合を百分率を用いた図に表す(全国学力・学習状況調査 A問題)
式の意味を,数や演算の表す内容に着目して書く(全国学力・学習状況調査 B問題)

平成27年度

直方体の辺に垂直な面(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
三角形の作図(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
条件を満たす時刻(「基礎・基本」定着状況調査 タイプIi)
二等辺三角形になる根拠となる円の性質を選択する(全国学力・学習状況調査 A問題)
比較量と割合から基準量を求める(全国学力・学習状況調査 B問題)

平成26年度

複合図形の面積(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
解決方法の解釈と適用(「基礎・基本」定着状況調査 タイプIi)
自分の考えや解決方法を筋道立てて説明(「基礎・基本」定着状況調査 タイプIi)
割合が1より小さい場合の比較量を求める(全国学力・学習状況調査 A問題)
示された情報を基に,条件に合う時間を求める(全国学力・学習状況調査 B問題)

 

「課題発見・解決学習」実践のための事例集

実践のための事例集

第2学年

「ひっ算でGo!」~ひっ算のしかたを考えよう~

第3学年

分数『クリスマスリースに必要なリボンの長さは何m?』
「広島大学附属小学校3年生との交流会を成功させよう」~あまりのあるわり算~
第3学年「べつべつに,いっしょに」第4学年「調べ方と整理のしかた」~ハイキングに行こう~
「はしたの大きさの表し方を考えよう  ~分数を使って~」(分数)
「かけ算の筆算(1)~お世話になった方々を招いて,おもてなし会をしよう~」
「長江の宝物をリサーチして,伝えよう!(表とグラフ)」

第4学年

「垂直・平行と四角形」~近道は1本しかない?~
「野外活動はこれでばっちり!」(小数のかけ算とわり算)
「道路地図から,発見!!」(四角形を調べよう)
「面積」  ~町内の学校のグラウンドや校舎の広さを比べよう~ 
第3学年「べつべつに,いっしょに」第4学年「調べ方と整理のしかた」~ハイキングに行こう~
「はしたはかせIi~はしたもスッキリ表そう~(小数)」
「田植えをしよう」(折れ線グラフ)
「折れ線グラフ」  ~お天気当てクイズ大会をしよう!~

第5学年

「単位量あたりの大きさ」 ~そろえて比べて「山・海・島」~
平和への祈りをこめて,折り鶴アートを作ろう!!~<5年 単位量あたりの大きさ> <6年 速さ>~
ふるさと庄原農業活性化プロジェクト!  庄原のお米の価値について考えよう!「単位量あたりの大きさ」

第6学年

「2000㎤ワールド展を開こう」~角柱と円柱の体積~
ソフトボール投げ大会の代表選手に最もふさわしいのは?~資料の特ちょうを調べよう~
円の面積  「調べてみよう!古墳の広さ」
「めざせ800m走 新記録!」~速さの表し方を考えよう~
「めざせ!握力Upプロジェクト」(資料の調べ方)
「比例」〔温井ダム(龍姫湖)の面積を求めよう!〕
「速さ」~駅伝練習のタイムを求めよう~
平和への祈りをこめて,折り鶴アートを作ろう!!~<5年 単位量あたりの大きさ> <6年 速さ>~

算数科の事例(広島県教育資料)

平成29年度

円の面積(第6学年)

平成28年度

余りのある割り算(第3学年)

平成27年度

正多角形と円(第5学年)

平成26年度

速さ(第6学年)

平成25年度

三角形と四角形 (第2学年)

授業アイデア例(国立教育政策研究所HP)

平成31年度(令和元年度)

「図形と式とを関連付け,説明しよう」~図形の構成についての見方を働かせ,面積を求める~
「きまりを見つけて言葉でまとめよう」~計算に関して成り立つ性質を見いだして表現し,活用する~
「場面の状況に応じて,判断しよう」~場面の状況を数理的に捉え,得られた結果から判断する~

平成30年度

「かけ算やわり算の意味を考えよう」~問題場面の数量の関係を的確に捉えて,立式する~
「グラフを複数の観点で考察しよう」~目的に応じて,複数の観点でグラフから情報を読み取り,結論を導き出す~
「複数の情報を関連付けて考えよう」~複数の情報を関連付けることで見通しをもって,問題を解決する~

平成29年度

「きまりを言葉や式で表現しよう」~見いだした数量の関係を一般化する~
「よりわかりやすい表につくりかえよう」~目的をもって情報を収集・整理し的確に特徴を捉える~
「図に表すことで,100%や114%を捉えよう」~量の大きさと割合の違いを明確にし,基準量・比較量・割合の関係を捉える~

平成28年度

「『答え』が出ても問い続けよう」~条件を発展させたり,理由を考えたりする~
「グラフを批判的に考察しよう」~折れ線グラフを的確に読み取り,目的に応じてグラフを表現し直す~
「式の意味を考え説明しよう」~構成された図形と式を関連付ける~

平成27年度

「20%増量前の量の求め方を考えよう」~日常生活の事象に見られる増量の場面を図に表して~
「巻き尺だけで30°の角をつくることを考えよう」~図形の性質を活用して日常生活の事象を解決する~
「目的に応じた代金の見積り方を考えよう」~およその大きさを捉え,根拠をもって判断し説明する~

平成26年度

「こみぐあいを図に表して立式しよう」~立式の根拠を明確にする~
「図形の約束や性質に基づいて作図しよう」~作図の方法と図形の約束や性質を関連付ける~
「算数の言葉である式に表現し,考えよう」~見つけたきまりについて,目的をもって式を変形し説明する~

平成25年度

「複数の条件に当てはまる図形を見つけよう」~情報を整理し,筋道を立てて考える~
「比例しているかどうかを表の中の数値を基に説明しよう」~根拠を明確にして表現する力を育てる~
「長方形を等しい面積に分ける方法を,いろいろな四角形に当てはめて考えよう」~統合的・発展的な考え方を育てる~

平成24年度以前の授業アイデア例へ

市町の取組事例の紹介(広島県学力調査報告書)

海田町(小学校算数・中学校数学を中心に)(平成28年)
大崎上島町(小学校国語・算数を中心に) (平成27年)
坂町(中学校国語・数学を中心に) (平成27年)
東広島市(算数・数学を中心に) (平成26年)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)