このページの本文へ
ページの先頭です。

人事委員会ブログ(令和5年7月分)

印刷用ページを表示する掲載日2023年7月28日

人事委員会からのお知らせ

7月3日から次の広島県職員・警察官採用試験の申込が始まりました!

短大高卒バナー 警察官2回バナー

障害者試験バナー

各試験の受験案内はこちらからご確認ください。
今月に入り、大学卒業程度試験等の第2次試験も始まりました。
暑い日が続いておりますので、体調にはお気をつけてお過ごしください。


人事委員会ではブログを毎週更新しています!
採用試験情報はもちろん、広島県庁のことや採用試験担当職員の日常などをゆる~~く発信していきます♪
試験勉強の息抜きに、ぜひご覧ください!

令和5年7月

7月28日(金曜日)総務局 県庁情報システム担当から

皆さん、こんにちは。
今回は、この4月に入庁した、県庁情報システム担当の情報職職員がお届けします。

私は県職員になる以前、医療系システムエンジニアとして、電子カルテや医療システムの導入、患者さんの医療情報を安全に管理する情報セキュリティ管理者として業務を行っておりましたが、ご縁をいただき情報職3期生(社会人経験者)として入庁しました。

県庁情報システム担当では、庁内の240以上のシステムに対して監査やシステムガバナンスを行っています。行政システムの安全性や品質を確保することで効果的な運用を実現するための業務を担当しています。

具体的には、広島県セキュリティポリシーを策定したり、システムに関する困りごと相談を受けたり、構想協議、企画協議、開発協議、運用評価協議などのプロセスを通じて行政システムの改善を進めています。
システム改善を進める際には、BPR(Business Process Reengineering)やKPI(Key PerformanceIndicator)を指標として活用して、計画・実行・監視・評価等の PDCA(Plan-Do-Check-Act)サイクルの各タイミングで介入し、システムの適切な運用や調達に関するチェックを行うことで、専門知識と経験を活かし、より良い行政システムの構築と運用を支援しています。

広島県庁は、アイディアを自由に出し合い、チームで問題解決に取り組んでいて、職員が自由な発想でアイディアを形にすることができる環境です。

【業務内容についての用語説明】
監査: システムのセキュリティや品質に関する監査を行い、問題点を洗い出し、改善策を提案します。
BPR : ビジネスプロセスの再設計を行い、業務の効率化や品質向上を図ります。
KPI : 目標達成のための指標を設定し、システムのパフォーマンスを評価します。
PDCAサイクル: 計画・実行・監視・評価のフェーズを繰り返し、システムの改善を進めます。
システムガバナンス: システムの適切な運用や管理を確保するためのガイドラインやポリシーを策定し、遵守を促進します。

●情報職について
広島県では、県全体のデジタル技術による行政課題の解決や、DX推進を効果的に進めることで、行政サービスの質の向上を図るには行政内部にデジタル人材が必要との認識の下、情報システム人材の育成、採用、配置管理、ジョブローテーション等の取組に関する方向性をまとめた「広島県情報システム人材育成プラン」を策定して実施しています。
広島県情報システム人材育成プラン はこちらから

●広島県庁について
広島県庁では、在宅勤務や出先での業務を推進するため、LTE対応ノート端末とセキュリティを考慮した閉域網SIMを利用して庁内ネットワークに接続することで、職員がどこでも働ける環境を整えています。

また、ライフワークバランスに配慮した働き方を推進し、テレワークも積極的に推進しており、休暇も取得しやすく、エンジニアとしてのやりがいとプライベートの両立が実現できます。

デジタル技術を生かした、DXによる行政システム改善を進めることは県民サービス向上につながる業務であり社会貢献度の高いものですので、やりがいを感じることができると思います。

新しい環境で挑戦したい皆様をお待ちしております。


7月21日(金曜日)土木建築局 空港振興課から

皆さんこんにちは。
今回は、土木建築局空港振興課の入庁2年目職員(行政(一般事務))が担当します。
仕事とプライベートについて書いてみようと思います。

【業務について】
空港振興課は、広島空港の利用促進、広島空港のアクセス向上、広島へリポートの管理・運営等が主な業務です。
私の主な担当業務は、広島空港周辺県有地の財産管理に関すること、広島空港の開港記念モニュメントに関すること、広島空港における航空貨物に関することなどです。

入庁前の県庁の仕事のイメージは、「決まり切った仕事が多い」というものでしたが、実際に働き始めると、「新しい仕事」の連続で驚きました。中には、先述した開港記念モニュメントの移設事業や、土地の賃貸についての公募事業のような課として前例のない業務もあり、大変なこともありますが、新鮮でもあります。
入庁してから間もないため、分からないことも多いですが、課内外の先輩方がサポートしてくださるので、仕事を進めることができています。日々庁内に知り合いが増えていくことも楽しみのひとつで、仲良くなった職員の方といつか同じ部署にならないかなと密かな願望を抱いています。

【プライベート】
プライベートでは、スポーツ観戦(野球、サッカー)や釣りをしてリフレッシュをしています。最近は、庁内の草野球チームに入り、初心者ながら試合を楽しんでいます。カープの選手の守備を見てイメージトレーニングし、実戦に活かしています。チームで知り合った職員の方に仕事でお世話になることもあり、「あの時はどうも!」と話をするのも楽しいです。

有給休暇も取得しやすい雰囲気なので、仕事とプライベートの両立がしやすいと思います。公私ともに充実した日々を送っています。これからも様々な業務を通じて経験を積んでいきたいと思っています。

広島空港


7月14日(金曜日)商工労働局から

皆さんこんにちは!今週のブログは、商工労働局イノベーション推進チームの入庁3年目職員(行政(一般事務))がお届けします。

私は、大学卒業後すぐに入庁したのではなく、3年程民間企業(金融業界)に勤めていました。民間企業では、法人相手に営業を行う日々を過ごしていましたが、縁あって広島県庁へ入庁することになりました。
行政と全く関わることのない業界でしたので、不安や疑問も多々ありましたが、いざ入庁してみると、民間企業出身者もとても多く、皆さん様々なご経験を積まれており、毎日刺激を受けています!商工労働局は特に社会人経験者採用枠の職員が多い印象です。

さて、そんな商工労働局ですが、イノベーションと聞くと皆さんはどんなイメージを持たれますか?ビジネスシーンにおいては、変革・革新などと訳されることもありますが、イノベーション推進チームには様々なグループがあり、それぞれ企業や起業家などの県内の新しいチャレンジを支援しています。そのため県庁外の方との打ち合わせをたくさん行っています。案件1つとっても、そこには様々な関係者がいるため調整は大変ですが、とてもやりがいのある仕事です!

(1日のスケジュール例)

8:30   始業
9:00   グループミーティング

11:00  企業との打ち合わせ(オンライン)

12:00  お昼休憩

14:00  企業との打ち合わせ(県内出張)

16:00  帰庁後事務処理

17:15  退庁

その他、企業を対象としたセミナーや交流会などの企画を行うこともしばしばあります。個人で素案を作成し、グループミーティングで皆さんから出るアイデアや意見を取り入れつつ、案を固めていきます。年齢や性別に関係なく、自由に新しいことに挑戦していく雰囲気のある職場ですので、新しいことが好きな方、チャレンジ精神溢れる方にはぴったりかと思います!

商工労働局交流会 写真
交流会の様子

いかがでしたか?少しでもイノベーション推進チームの業務や職場についてイメージいただけましたら嬉しい限りです。皆さんと一緒にお仕事ができることを楽しみにしています!


7月7日(金曜日)土木建築局から

みなさんこんにちは!
今週のブログは、他の都道府県職員から広島県職員に転職し、入庁して2年目の総合土木職員(30代・女性)が担当します。

【どんな仕事をしているか】
現在は、港湾・海岸施設の工事や設計を発注し、監督する業務を担当しています。例えば、高潮から人家や施設を守るための護岸整備の工事や、桟橋の壊れた箇所を調査し補修するなどの維持管理も行っています。
総合土木職は計画・設計から施工・維持管理までインフラ整備の色々な過程に関わることが出来る仕事です。近年は大雨や台風による災害も多く、まさに県民の安全安心な暮らしを守る大きな役割を担っています!地元に密着しつつ、幅広く大きな事業に携われる点でとてもやりがいを感じられます。

【ある日のスケジュール】

8:30 出勤、メールチェック

9:30 担当工事現場での立会

11:00 施工業者から提出された資料のチェック

12:00 昼食

13:00 所属の係内で業務の進捗について打合せ

15:00 コンサルタント会社と設計についての協議

16:00 担当工事の積算・設計書作成

17:15 退庁

【広島県に入ってみて】
私は広島県に入る前に他の都道府県で同様に土木行政に携わっていましたが、平成30年の豪雨災害をきっかけに地元である広島の様子がより気になるようになり、転職を決めました。前職とは担当する分野は違うものの、経験と勉強を繰り返し積み重ねていくことが大切という点はどちらも同じです。

公務員と聞くと、堅いイメージを持たれるかもしれませんが、みんなでアイデアを出し合ったり情報交換をしたりしながら、和気あいあいと仕事をしています。

就職活動や転職活動では、たくさん悩むこともあるかと思いますが、「面白そうだな」「働きやすそうだな」「こんな仕事がしてみたいな」など自分の興味や感じたことを大切にして、ぜひ取り組んでみてください。みなさんと働くことが出来る日を楽しみにしています!

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?