このページの本文へ
ページの先頭です。

2008年7月6日の調査実施状況 -竹原市賀茂川河口部-

印刷用ページを表示する掲載日2024年7月24日

◆資料◆

◆調査当日の様子◆

潮が引いた干潟を歩いてハチの岩へ

 潮が引いた干潟を歩いてハチの岩への写真

広い干潟を歩いて,目指す先はハチの岩です。

干潟での調査範囲決め

干潟での調査範囲決めの写真

干潟部分で,ハクセンシオマネキやアサリを調査するため,ロープで調査範囲の位置取りをしています。その傍らで,調査をする姿も。

ハチの岩にて

 ハチの岩にての写真

海藻がびっちり繁茂していて,少し滑りやすい状態でした。足元に気をつけながら,岩場も調査範囲のブロック分けをしているところです。

調査ブロックの位置取り

 調査ブロックの位置取りの写真

マガキに加え,ヒトエグサやヒジキなど海藻で,岩の表面を覆っています。

冬は海藻だらけ

ヒジキは思っていた以上に長く伸びていて,岩を覆っていました。ヒジキをめくりながら,岩に付着している生物を数えました。

本日の報告

最後に全員集まって,各班の報告をしました。

まとめ

 賀茂川河口沖では,調査対象生物25種のうち,ムラサキインコガイ,イワヒゲ,クロフジツボ,タテジマフジツボを除く21種を確認しました。
 各測線における,調査対象生物の分布状況をまとめました
 干潟部では,測線Aの基点から南に進んだ10m付近から50mの範囲で,ハクセンシオマネキが確認されました。その分布量は,平均すると1平方メートル当たりおよそ1.4個体になりましたが,もっと密度の多い箇所も多数ありました。実際には泥のような基質を好みますが,調査範囲には砂質部もあり,平均すると数字が小さくなります。
 一方,測線Bでは95mから110mの範囲で,測線Cは15から30mの範囲の砂地では,スナガニが確認された。1平方メートル当たりの分布量は,それぞれ0.8個体および0.1個体でした。スナガニは,砂質を好みますが,調査範囲には泥質部もあるので,平均値では数字が小さくなっています。
 干潟部における植物の優占種は,コアマモでした。
 ハチ岩の岩礁部においては,ケガキとマガキが競合しているが,マガキの方が優占していた。イロロやウミトラノオ,ヒジキは沖側に多く見られた。

◆その他の生物◆

貝の仲間

ホソウミニナ,タマキビガイ,スガイ,アカニシ,イシダタミガイ,アラムシロガイ,ツメタガイ(卵のう),カラマツガイ,ウノアシ,ヨメガカサガイ,イボキサゴ,イワガキ,レイシガイ,ヒメケハダヒザラガイ,カリガネエガイ,ナミマガシワガイ,(ケムシヒザラガイ,コガモガイ,マルウズラタマキビガイ,アラレタマキビガイ)

カニの仲間

スナガニ,ハクセンシオマネキ,イソガニ,ヒライソガニ,オサガニ,ヤマトオサガニ,マメコブシガニ,コメツキガニ,(ケフサイソガニ)

海藻類

ヒトエグサ,ミル,オゴノリ,アオノリの仲間,ムチモ,アオサの仲間,ソゾの仲間,(フクロフノリ,ヒメテングサ,オキツノリ,モサズ属,ユナ)

その他

テッポウエビ,ヤドカリの仲間,イワフジツボ,シロボヤ,イソカイメンの仲間,イソギンチャクの仲間(マダコ,カンザシゴカイの仲間,ハマダンゴムシ,フナムシ,ユビナガホンヤドカリ)
※カッコ内は,測線以外で視認した生物である。

◆海岸・干潟生物調査マニュアル(従来の調査方法)に基づく「水の汚れ」具合の判定◆

調査地点 竹原市賀茂川河口部周辺(ハチの岩) 調査日時 平成20年7月6日(日曜日)
時 分から 時 分
指標生物名 点数 チェック 指標生物名 点数 チェック
今回 1年前 今回 1年前
ケガキ 20 ヒジキ 10
アオガイ 19 × オオヘビガイ 9
ムラサキインコガイ 18 × × イボニシ 8
イロロ 17 ヒザラガイ 7
イワヒゲ 16 × × アナアオサ 6
クロフジツボ 15 × マガキ 5
カメノテ 14 ムラサキイガイ 4 ×
イシゲ 13 シロスジフジツボ 3
マツバガイ 12 ツノマタ(褐色タイプ) 2 ×
ウミトラノオ 11 タテジマフジツボ 1 × ×
チェック欄の○印の数(N) 17 13 <評価>
1 きれいな海(76点から100点)
2 少しよごれた海(51点から75点)
3 よごれた海(26点から50点)
4 大変よごれた海(0点から25点)
○印の点数の合計(T) 175 135
平均点(T÷N) 10.3 10.4
評価点(平均点×8) 82.4 83.1
評価
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?