このページの本文へ
ページの先頭です。

環境アセス・景観

印刷用ページを表示する掲載日2024年10月8日

環境アセスメント・景観

環境アセスメント

    ※1 大規模太陽光発電の設置を検討されている方へ

令和2年3月31日に太陽光発電の環境配慮ガイドラインが公表されました。詳細は、環境省HPをご覧ください。

※2 蓄電所の設置を検討されている方へ

ふるさと広島の景観情報

広島県の景観行政

  • 広島県では、県景観条例または景観法に基づく市町景観条例によって、特定の地域で、一定の開発行為を行う場合には届出が必要です。いずれも、届出・相談窓口は各市町の景観行政担当課となります。
     ※広島市は政令指定都市であるため、県景観条例適用範囲外です。
  • 県内の景観に関する規制について知りたい方は,下のあらましをお読みください。
    広島県内の景観行政について、届出情報、県景観条例と景観法との関係も含めて、簡潔に説明しております。
     【令和6年7月改訂版】広島県景観条例のあらまし(パンフレット) (PDFファイル)(1.16MB)※両面印刷し、半分に折ると冊子状になります。

 届出手続き案内

 ※1 大規模太陽光発電の設置を検討されている方へ

 ※2 蓄電所の設置を検討されている方へ 

景観に関する条例・基準等

広島県景観会議

 景観と男性のイラスト

このページに関するお問い合わせ先

 〒730-8511 広島市中区基町10番52号
 環境情報グループ(ふるさと広島の景観情報に関すること)電話:082-513-2921
 大気環境・化学物質対策グループ(土壌汚染に関すること)電話:082-513-2920
 瀬戸内海環境戦略グループ(環境アセスメントに関すること) 電話:082-513-2925
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?