このページの本文へ
ページの先頭です。

みんなで子育て考える県 知事との車座会議について

印刷用ページを表示する掲載日2024年6月28日

全国的に少子化が進む中、広島県においても少子化の進展に歯止めがかけられていません。

結婚、妊娠・出産、子育ては、一人一人の自由な意思に基づくものである一方、県では子供を持ちたいと願う方の希望の実現を後押しできるよう取り組んでいます。

こうした中、県として今後注力すべき施策の方向性について、県民の皆様から幅広い御意見をいただきながら一緒に考えていきます。

広まる意見、募集中 #あなたの声が聞きたい

県民の皆様と少子化について話し合う車座会議を次のとおり計5回開催します。

当日は、参考資料も踏まえ、テーマに沿って知事と一緒に少子化対策・子育てについて議論いただきます。

参加の申込はそれぞれのリンク先から行えますので、御応募をお待ちしています。

※第4回は企業代表者・役員の参加を予定しており、募集は行いません。

※当日の様子はリアルタイム配信(Youtubeにて)を予定していますので、御了承の上、御応募ください。

なお、参加者以外の方々からも各テーマについて意見をお聞きするための特設サイトの開設しました(特設サイトリンク)。

【参考資料】令和6年6月12日キックオフ座談会資料 (PDFファイル)(1.41MB)

車座会議開催概要(令和6年6月21日時点)

第1回:テーマ「広島県の少子化対策について考えよう~少子化対策って本当に必要?~」

日時:令和6年7月1日(月曜日)13時15分~14時15分

会場:イノベーション・ハブ・ひろしまCamps広島市中区紙屋町1-4-3 エフケイビル1F

想定している参加者:子育て当事者・子供を持たない選択をした方・子育てを終えた世代

申込期限:令和6年6月21日(金曜日)

申込先:LIVING広島(リンク)

資料:第1回車座会議資料 (PDFファイル)(1.49MB)

ライブ配信:当日の様子は県公式Youtubeチャンネルからご覧いただけます。

第2回:テーマ「子育てしやすい未来ってどんな未来?~子供を持つ・持たない選択について考える~」

日時:令和6年7月4日(木曜日)14時15分~15時15分

会場:イノベーション・ハブ・ひろしまCamps広島市中区紙屋町1-4-3 エフケイビル1F

想定している参加者:若年層

申込期限:令和6年6月24日(月曜日)

申込先:RCC CLUB(リンク)

資料:第2回車座会議資料 (PDFファイル)(1.6MB)

第3回:テーマ「子育て・教育に係る負担を社会がどこまで支援すべきか?」

日時:令和6年7月30日(火曜日)13時00分~14時00分

会場:みよし 森のポッケ三次市東酒屋町10456番地2

想定している参加者:子育て当事者・若年層・子供を持たない選択をした方・子育てを終えた世代

申込期限:令和6年7月10日(水曜日)

申込先:TV-FAN BASE(リンク)

第4回:テーマ「仕事と子育てを両立しやすい社会環境ってどんな環境?」

日時:令和6年8月21日(水曜日)11時30分~12時30分

会場:調整中

想定している参加者:企業代表者、役員

第5回:テーマ「社会全体で子育てを支えるってどういうこと?」

日時:令和6年8月28日(水曜日)13時00分~14時00分

会場:調整中

想定している参加者:子育て当事者・若年層・子供を持たない選択をした方・子育てを終えた世代

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ