ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和6年度 秋の特別企画展 古代を駆ける馬

 

令和6年度 秋の特別企画展 古代を駆ける馬

令和6年度 秋の特別企画展 古代を駆ける馬
令和6年度秋の特別企画展「古代を駆ける馬」チラシ (PDFファイル)(2.64MB)
 古墳時代は、朝鮮半島や大陸を通じて様々な文化が日本に取り入れられた時代です。
こうした動きの中で馬の飼育や馬に乗る文化は始まりました。
 本展では、広島県内から出土した馬形埴輪や馬具など、馬に関わる資料を中心とした
展示をとおして、古墳時代から奈良時代にかけての馬と人との関わりについて紹介します。

展示期間

 
展示期間 10月4日(金曜日)~11月24日(日曜日)
開館時間 9時00分~17時00分(入館は16時30分)
休館日 月曜日(10月14日、11月4日は開館)10月15日(火曜日)、11月5日(火曜日)
入館料

一般800円(640円)、高校・大学生520円(410円)、小・中学生350円(280円) ( )内は20名以上の団体料

☆展示図録を販売しています。お求めの方はこちらを御覧下さい。

秋展図録イメージ

『古代を駆ける馬』【56ページ(A4)、2,000円】

 関連行事

 

◇第1回記念講演会「日本列島における馬匹生産のはじまりと瀬戸内海ルート」

日 時 10月5日(土曜日)14時00分~16時00分
講 師 諫早 直人さん(京都府立大学 准教授)
定 員 100名(事前申込・先着順)
申込方法 イベント名(記念講演会は参加を希望する回)、氏名、住所、電話番号を記入の上、電子申請システム・Eメール・Fax・ハガキのいずれかで当館までお申込みください。


◇第2回記念講演会「日本古代における装飾馬具生産のはじまりと展開」

日 時 11月9日(土曜日)14時00分~16時00分
講 師 古川 匠さん(京都府文化生活部文化政策室 課長補佐)
定 員 100名(事前申込・先着順)
申込方法 イベント名(記念講演会は参加を希望する回)、氏名、住所、電話番号を記入の上、電子申請システム・Eメール・Fax・ハガキのいずれかで当館までお申込みください。

 

◇展示解説会

日 時 10月13日(日曜日)、10月14日(月・祝)、11月3日(日曜日)、11月4日(月・休)14時00分~15時00分
解 説 当館学芸員
参加費 特別企画展入館料

◇スペシャルイベント1土馬をつくろう

日 時 10月19日(土曜日)10時00分~12時00分
指 導 当館学芸員
定 員 20名(事前申込・先着順)
参加費 300円程度(材料費)+特別企画展入館料(小・中学生無料)
申込方法 イベント名、氏名、年齢、住所、電話番号を記入の上、電子申請システムで当館までお申込みください。

 

◇スペシャルイベント2古代のアクセサリーづくり

日 時 11月2日(土曜日)10時00分~15時00分
指 導 当館学芸員
定 員 20名(先着順・当日受付)
参加費 200円(基本セット)から


◇ふどきの丘体験教室4「こふんの森たんけん2秋のネイチャーゲーム」

日 時 10月20日(日曜日)13時30分~15時30分
指 導 広島さとやまシェアリングネイチャーの会
定 員 30名(事前申込・先着順)
参加費 500円程度(材料費・保険代)
申込方法 NPO法人ほしはら山のがっこうまではがき・応募フォームのいずれかでお申込みください。
〒728-0624 三次市上田町388 

 


◇ふどきの丘 秋まつり・ミニチュアポニーと触れ合おう

日 時 10月13日(日曜日)10時00分~15時00分
協 力 乗馬クラブクレイン東広島

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)