ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

文化財講座

令和6年度 みよし風土記の丘文化財講座

令和7年春の収蔵資料展 1期「春を待つ三次人形とひな人形」記念講演会(第5回文化財講座)

R7春展記念講演会チラシ

第5回文化財講座チラシ (PDFファイル)(457KB)

 桃の節句とひな祭りの歴史をたどり、江戸時代から明治・大正時代に江戸(東京)や京阪の町家で飾られていたひな人形の特徴について、また、大都市部の影響を受けて日本各地に花開いたひな祭りの姿を紹介します。ひなをめぐる文化の多様性を知る講演会です。

日時 令和7年3月1日(土曜日) 14時00分~16時00分

会場 みよし風土記の丘ミュージアム 研修室

参加費 無料(展示の観覧には、別途料金が必要です。)

定員 100名(事前申込・先着順)

申込 講演会名、氏名、住所、電話番号を記入の上、電子申請システム・Eメール・Fax・はがきのいずれかで当館までお申し込みください。


年間計画

文化財講座年間チラシ

回数 期日 内容 講師 備考

第1回

4/27(土曜日) 日本刀の美と刀匠の技

全日本刀匠会顧問 三上 貞直さん

終了しました
第2回 7/13(土曜日) 古墳時代の大刀と剣-刀剣からみた安芸・備後-

(公財)広島県教育事業団埋蔵文化財調査室調査研究員 岸本 晴菜さん

終了しました
第3回 10/5(土曜日) 日本列島における馬匹生産のはじまりと瀬戸内海ルート 京都府立大学准教授 諫早 直人さん 終了しました
第4回 11/9(土曜日) 日本古代における装飾馬具生産のはじまりと展開 京都府文化生活部文化政策室課長補佐 古川 匠さん

終了しました

第5回 3/1(土曜日) ひなをめぐる歴史と文化 日本玩具博物館主任学芸員 尾崎 織女さん  

会場 みよし風土記の丘ミュージアム 研修室
時間 14時00分~16時00分
参加費 無料(展示の観覧には、別途料金が必要です。)
定員 100名(事前の申込みが必要です。先着順で受け付けます。)
申込方法 行事の2か月前から受付を開始します。講演会名、氏名、年齢、住所、電話番号を記入の上、電子申請システム・Eメール・Fax・はがきのいずれかで当館までお申込みください。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)