授業改善のポイント 小学校国語
- 課題として考えられる内容と授業改善のポイント(広島県学力調査報告書)
- 「課題発見・解決学習」実践のための事例集
- 国語科の事例(広島県教育資料)
- 授業アイデア例(国立教育政策研究所HP)
- 市町の取組事例の紹介(広島県学力調査報告書)
課題として考えられる内容と授業改善のポイント(広島県学力調査報告書)
平成29年度
■文章の構成 (継続的な課題として考えられる内容)
■情報の取り出し・情報を関係付けた記述(継続的な課題として考えられる内容)
平成28年度
■中心となる語や文の把握(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
■目的に応じた記述(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
■ローマ字の書き(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
■情報の取り出し・情報を関係付けた記述(「基礎・基本」定着状況調査 タイプII)
■ローマ字を書く(あさって)(全国学力・学習状況調査 A問題)
■グラフを基に,分かったことを的確に書く(全国学力・学習状況調査 B問題)
平成27年度
■目的に応じた記述(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
■情報の取り出し・理由や事例を挙げた記述(「基礎・基本」定着状況調査 タイプII)
■コラムの中で筆者が引用している言葉を書き抜く(全国学力・学習状況調査 A問題)
■目的や意図に応じ,整理しながら書く(全国学力・学習状況調査 B問題)
平成26年度
■段落相互の関係の把握(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
■中心となる語や文の把握(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
■文章の構成(「基礎・基本」定着状況調査 タイプI)
■目的に応じた引用・理由を挙げた記述(「基礎・基本」定着状況調査 タイプII)
■故事成語の意味と使い方(全国学力・学習状況調査 A問題)
■情報を関係付けた記述(全国学力・学習状況調査 B問題)
「課題発見・解決学習」実践のための事例集
第2学年
■「ぼくたち野菜づくり修行中!」 ~名人に聞いて,おいしい野菜を育てよう~ 教材名「かんさつ名人になろう」
第4学年
■神楽紹介リーフレットを作ろう 教材文「アップとルーズで伝える」
■ごんぎつね ~ぼくのわたしの劇「ごんぎつね」を創ろう~
■「くらべてなっとく!『和』と『洋』」 教材文「くらしの中の『和』と『洋』」
■「醤油新聞を作って地域の人に伝えよう」 教材名「新聞を作ろう」
■「松井さんはてなブック」を作ろう 教材文「白いぼうし」
第5学年
■海田町に息づく「世界人『織田幹雄』」を紹介しよう 教材文「手塚治虫」
■児童会に“あいさつ向上計画”を提案しよう。話す・聞く 意見と理由を聞き取ろう
■水呑町の人々を学校元気大賞にすいせんします ~説得力のある構成を考え,すいせんスピーチをしよう~
■ヌマクマ春の本まつり♪ようこそ5の2書店へ!~本にキャッチコピーをつけて,2年生に薦めよう~ 教材文「千年の釘にいどむ」
■目指せ!最高学年 ~4年生に委員会活動のよさをリーフレットで伝えよう~
■ジャッジ・ザ・討論会!~考えを伝え合い深めよう~ 教材文「立場を決めて討論をしよう」
■「世界でいちばん○○○~マイ物語を作ろう~」 教材文「世界でいちばんやかましい音」
■「話合いレベルアップ大作戦~話合いをするためのコツは?~」
第6学年
■おもしろい絵を見てくだ祭~絵の魅力について評論しよう~ 教材文「『鳥獣戯画』を読む」
■盛りあが(阿賀)ろう!実現!原っ子のまちづくり ~プレゼンで地域に発信!原っ子の考える未来のまち「ふるさと阿賀」~
■投書で発信!自分の思いを伝えたい!「新聞の投書を読み比べよう」
■筆者の考えに対する自分の考えを述べよう 「時計の時間と心の時間」
■ブックトークをしよう!~一人の作家を追って~
■「読んだことを基に生き方を考え,『ドリームナビ~海のいのち編~』を書こう」 教材文「海のいのち」
国語科の事例(広島県教育資料)
平成29年度
■町の魅力発信!地域情報誌を作ろう 「ようこそ,私たちの町へ」(光村図書)(第6学年)
平成28年度
■「おすすめの絵を鑑賞文で紹介しよう」 使用教材「『鳥獣戯画』を読む」他(第6学年)
平成27年度
■「○○のわ」 !○○市編!自分たちの考える町作りについて提案しよう! 使用教材「町の幸福論-コミュニティデザインを考える」(第6学年)
平成26年度
■司会の仕方を工夫し,話合い名人になろう(第4学年)
平成25年度
■「ニャーゴ」のお話の続きを想像して続き話を書こう(第2学年)
授業アイデア例(国立教育政策研究所HP)
平成31年度(令和元年度)
■「学校生活で気になることを調べて,報告する文章を書こう」~目的や意図に応じて,自分の考えの理由を明確にし,まとめて書く~(第5学年以上)
■「食べ物の保存について調べたことを紹介し合おう」~目的に応じて,文章の内容を的確に押さえ,自分の考えを明確にしながら読む~(第5学年以上)
■「わたしたちの学校のプロフェッショナルにインタビューをしよう」~必要な情報を得るために,話し手の意図を捉えながら聞き,自分の考えをまとめる~(第5学年以上)
平成30年度
■「春休みの出来事について書いた文章を読み直そう」~主語と述語との関係などに注意して文を正しく書く~(第3学年以上)
■「言葉の使い方を見直すために,話し合おう」~相手と自分の意見とを比べて,自分の考えをまとめる~(第5学年以上)
■「マイベストメニューをおすすめする文章を書こう」~目的や意図に応じ,文章全体の構成や表現を工夫して,推薦する文章を書く~(第5学年以上)
■「伝記を読んで自分の生き方について考えよう」~目的に応じて,文章の内容を的確に押さえ,自分の考えを明確にしながら読む~(第5学年以上)
平成29年度
■「お礼の手紙を書こう」~目的や意図に応じ,内容の中心を明確にして書く~(第5学年以上)
■「協力をお願いするポスターを作ろう」~目的や意図に応じ,必要な事柄を整理して書く~(第5学年以上)
■「興味のあることを調べて友達に伝えよう」~目的や意図に応じて,話の構成を工夫し,場に応じた適切な言葉遣いで話す~(第5学年以上)
■「物語を推薦しよう」~叙述を基に推薦理由を明確にして,物語の魅力を伝える~(第5学年以上)
平成28年度
■「表現の仕方を見直そう」~よりよい表現の仕方について助言する~(第5学年以上)
■「登場人物を中心に物語を紹介しよう」~登場人物の人物像を複数の叙述を基に捉える~(第3学年及び第4学年以上)
■「委員会活動をパワーアップするための提案をしよう」~話し手の意図を捉えながら聞き,話の展開に沿って質問する~(第5学年以上)
■「自分で課題を持ち,活動を報告する文章を書こう」~目的や意図に応じ,自分の考えが読み手に分かるように書く~(第5学年以上)
■「興味のある職業について調べ,リーフレットで紹介しよう」~文章の内容を的確に押さえ,自分の考えを明確にしながら読む~(第5学年以上)
平成27年度
■「話の内容に対する聞き方を工夫しよう」~相手の話の目的や意図を捉えながら聞き,自分の考えをまとめることができる~(第5学年以上)
■「自分の思いや考えを根拠付けるために引用しよう」~新聞のコラムを読んで,引用の仕方について理解することができる~(第6学年以上)
■「交流会について取材して,学校新聞を書こう」~取材した内容を整理して,新聞記事を書くことができる~(第5学年以上)
■「自分の考えを述べるために必要な図表やグラフを用いて書こう」~目的に応じて効果的な読み方を活用し,推薦文を書くことができる~(第5学年以上)
■「昔話の大好きな場面を音読して紹介しよう」~想像した自分の思いや考えが伝わるように音読することができる~(第3学年及び第4学年以上)
平成26年度
■「故事成語について調べ,クイズをしよう」~故事成語の意味を理解し,使うことができる~(第4学年以上)
■「登場人物の人物像や相互関係を関係図に表そう」~登場人物の人物像を捉え,相互関係を明確にしながら読むことができる~(第5学年以上)
■「立場や意図をはっきりさせながら,討論会をしよう」~司会の役割を果たしたり,立場や根拠を明確にしたりして,話し合うことができる~(第5学年以上)
■「分かったことや疑問に思ったことを整理し,それらを関係付けよう」~二文を一文にしたり,「例えば」を使ったりして文章を書くことができる~(第5学年以上)
■「同じ作者の詩を比べて読み,考えたことを伝え合おう」~複数の詩を読んで,自分の考えを広げたり深めたりすることができる~(第5学年以上)
平成25年度
■「文とは何かを理解し,文と文との意味のつながりを考えよう」~文の定義や接続語の役割を理解し,分かりやすい文にすることができる~(第1学年以上,第3学年以上,第5学年以上)
■「提案やプレゼンテーションを聞いて助言をしよう」~話し手の意図を捉えながら聞き,自分の意見と比べるなどして考えをまとめることができる~(第5学年以上)
■「わたしたちの町の紹介リーフレットを編集しよう」~自分の考えが伝わるように,表現の効果などについて工夫することができる~(第5学年以上)
■「心に残るとっておきの本や文章を選んですいせん文を書こう」~目的に応じて効果的な読み方を活用し,推薦文を書くことができる~(第5学年以上)
市町の取組事例の紹介(広島県学力調査報告書)
■府中町(小・中学校国語を中心に)(平成28年)
■竹原市(小学校国語を中心に)(平成27年)
■大崎上島町(小学校国語・算数を中心に)(平成27年)
■府中市(小学校国語を中心に)(平成26年)