ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

新着情報

次回展示の御案内

◇春の収蔵資料展2期「国・県指定文化財と三次人形」
4月25日からは春の収蔵資料展2期を開催します。

会期:令和7年4月25日(金)~6月1日(日)
休館日:月曜日(ただし、5月5日を除く)、5月7(水)
開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分)
入館料:一般200(160)円、大学生150(120)円、高校生以下・65歳以上は無料
※( )は20名以上の団体

新着情報

令和7年度の年間スケジュールを掲載しました
博物館実習の申込みは4月1日~4月30日まで
令和7年度文化財講座・第1回文化財講座の情報を掲載しました
令和7年度ゆったり歴史体験の募集を開始しました
◇次回風土記の丘ギャラリー「絵はがき中の軍都廣島」は4月18日(金)から開幕します
スペシャル公演会「平家琵琶の調べ」の情報を掲載しました

催し物案内

 ~イベント~

 ◇スペシャル公演会「平家琵琶の調べ」 5月3日(土・祝)14:00~15:30

【行事参加申込みは、電子申請システム、E-mail、Fax、はがきでお願いします】
★ゆったり歴史体験は、まず当館までお電話にてお問い合わせください!
~ そ の 他 ~
◇SNS更新中!
X(旧Twitter)
みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)(@hiroshima_prms)さん / X
Instagram広島県立歴史民俗資料館(みよし風土記の丘ミュージアム)(@hiroshima_prms) • Instagram写真と動画
SNSでもみよし風土記の丘ミュージアムの活動を更新中!
動く ハニワだもん 登場!! くわしくはこちらをクリック!!
まが玉づくりセット(一つ200円)をミュージアム窓口で販売しています

展示室内を御案内するポケット学芸員を始めました。 家の中でも歴史学習・体験ができるおうちでチャレンジ!を御紹介しています。 歴史や文化、博物館の仕事などで疑問に思ったこと、詳しく知りたいことに学芸員がオンラインを使ってお答えします。 

〒729-6216 広島県三次市小田幸町122
Tel
 0824-66-2881  Fax 0824-66-3106
E-mail rmssoumu@pref.hiroshima.lg.jp