ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和6年度 学校等団体見学履歴一覧

くさどっきー御来館のお礼御来館ありがとうございました!!せんちゃん御来館のお礼

令和6(2024)年度

 

1月

穴吹ビジネス専門学校 ITエンジニア学科 1月28日(火)

第一生命株式会社 1月28日(火)

ありがとうデイサービス 1月18日(土)

向丘幼稚園 年中児 1月8日(水)

 

12月

放課後等デイサービス 夢門塾ゆうゆう御幸 6年生 12月21日(土)

県立福山北特別支援学校 小学部 6年生 12月10日(火)

見学後にお礼の手紙が届きました!
中世衣装の着用が楽しかったそうです😊
良い思い出になって、職員も嬉しいです♪
お手紙や感想をいただけるのは、とても励みになります!!
お手紙ありがとうございました!

福山北特別支援学校からのお礼の手紙画像

友文社学習塾 12月7日(土)

県立沼隈特別支援学校 小学部 6年生 12月3日(火)

 

11月

グットライフホーム 11月30日(土)

自立支援・就労移行支援 ソーシャルカレッジリッツ 11月29日(金)

福山市立中条小学校 特別支援学級 2~6年生 11月29日(金)

府中市立国府小学校 6年生 11月27日(水)

東北大学 文学部 日本史研究室 11月27日(水)

報恩寺 11月23日(土)

三原市立本郷小学校 3年生 11月22日(金)

福山市立樹徳小学校 5年生 11月22日(金)

地域の魅力をもっと知ってもらうため、当館のをことを調べに来てくれました!
職員にインタビューをしたりして、時間いっぱいたくさん調べていました。

当館の魅力をどんどん発信して欲しいです!!
どんなものができるのか楽しみにしています♪

くさ・せん 見学​​

西町北女性会 11月21日(木)

福山平成大学 11月21日(木)

郷土の歴史を学び、小学生向けの教材開発などに活用するための見学なんだそうです。
博物館が未来の子供たちに活用されることを期待しています!
先生になったら、子供たちと一緒にぜひ見学に来てくださいね♪

11/21福山平成大学通史展示室見学風景画像 11/21福山平成大学草戸千軒展示室見学風景画像

県立福山特別支援学校 高等部 3年生 11月21日(木)

クラブツーリズム 11月20日(水)

岡山県立博物館友の会 11月20日(水)

広島YMCA国際幼児園 年中児 11月20日(水)

今年も、園児の皆さんからお礼のクリスマスカードをいただきました😊
毎年、手の込んだカードをいただいています。
今年は、園児の皆さんの笑顔がたくさん貼ってありました♪
ありがとうございます!

広島YMCA国際幼児園クリスマスカードの画像

福山市有磨保育所 年長児 11月19日(火)

福山市法人会女性部会 11月19日(火)

福山市立藤江小学校 4年生 11月19日(火)

福山きもの学院 11月16日(土)

可部郷土史研究会 11月16日(土)

タビックスジャパン 11月13日(水)

古典を楽しむ会 11月13日(水)

太陽保育園 11月8日(金)

福山市立引野小学校 3年生 11月8日(金)

昔の道具や暮らしを学ぶために見学に来てくれました。
火おこし体験で、さらに学びを深めました。
皆さんの心に残る見学だったらいいなと思います。

11/8福山市立引野小学校3年生火おこし体験風景画像 11/8福山市立引野小学校3年生火おこし体験風景画像2枚目

尾道身体障害者福祉連合会 御調支部 11月7日(木)

広島大学付属福山中学校 2年生 11月7日(木)

毎年、当館の企画展を楽しみに来てくれます。
今年は、秋の特別展「源氏物語の世界展」を見学し、中世衣装着用を楽しんでいました。
来年もお楽しみに~♪

11/7広島大学付属福山中学校2年生見学ガイダンス風景

福山市立常石ともに学園 1~3年生 11月7日(木)

後日、お礼のお手紙をいただきました!
ほとんどのお手紙に「火おこし体験」のことが書いてありました。
楽しかったことが伝わってきました。
ありがとうございます!!
また来てくださいね😊

福山市立常石ともに学園お礼の手紙の画像

三原市教育支援センター ふれあい教室 11月6日(水)

英数学館小学校 3年生 11月6日(水)

岡山カルチャースクール 11月2日(土)

第一生命株式会社 11月1日(金)

JTBガイヤレック 11月1日(金)

大野東区民児協 11月1日(金)

 

10月

グッドライフホーム今町 10月31日(木)

カフェおおた 10月31日(木)

退職互助部 倉敷南支部 10月31日(木)

坂出市連合自治会 10月30日(水)

福山市立御幸小学校 3年生 10月29日(火)

見学中の児童が、興味をもった資料がたくさんあったことを職員に教えてくれました♪
職員も嬉しくて、思わず笑顔がこぼれました😊
見学しながら職員と話せるのも、団体見学のいいところだと思います。
ぜひ、気軽に話しかけてくださいね!

 福山市立御幸小学校見学風景(近世文化展示室)

備陽史探訪の会 10月26日(土)

福山消防OB会 10月25日(金)

神石高原町立くるみ保育所 2~5歳児 10月24日(木)

カスミ俱楽部 10月18日(金)

東広島市立御薗宇小学校 5年生 10月18日(金)

日本キリスト教会 福山支部 10月14日(月)

福山市立深津小学校 3年生 10月11日(金)

大門未来園 年中・年長 10月10日(木)

福山市立樹徳小学校 2年生 10月4日(金)

福山市立本郷小学校 2年生 10月4日(金)

 

9月

備陽史探訪の会 9月28日(土)

福山市立長浜小学校 4年生 9月27日(金)

福山市立鞆の浦学園(前期) 2年生 9月27日(金)

福山市立駅家北小学校 3年生 9月27日(金)

後日、3年生の児童の皆さんから、お礼のお手紙が届きました!
「学芸員さんのおかげで歴史がもっと好きになりました。」
「知らなかったとが知れて良かったです。」
などの、感想をいただきました。
​お手紙の裏面に草戸千軒展示室の絵を描いてくれた児童もいました。
「博物館にまた行きたい」と書いてくれた児童の皆さん!
いつでも、来てくださいね♪ お待ちしてます!!

福山市立駅家北小学校のお礼の手紙の画像

放課後等デイサービス いちばん星三之丸校 9月21日(土)

福山市立旭小学校 3年生 9月18日(水)

福山市立新市小学校 3年生 9月13日(金)

福山市立大津野小学校 3年生 9月10日(火)

福山市立湯田小学校 4年生 9月10日(火)

介護福祉サービス ゆうゆう戸手 9月6日(金)

神石高原町立油木小学校 5・6年生 9月6日(金)

 

8月

放課後等デイサービス ひまわりルーム 8月31日(土)

介護福祉サービス ゆうゆう戸手 8月27日(火)

備陽史探訪の会 8月24日(土)

介護福祉サービス ゆうゆう戸手 8月24日(土)

尾道市立因島南小学校 5年生 8月21日(水)

介護福祉サービス ゆうゆう戸手 8月20日(火)

並木学院福山高等学校 1~3年生 8月20日(火)

放課後等ディサービス 夢門塾ゆうゆう井原 8月17日(土)

県立広島大学 8月10日(土)

福山市立芦田中学校 美術部 8月9日(金)

世羅町教育研究部会(社会科) 8月1日(木)

 

7月

尾道放課後等デイサービス あいぽーと 7月27日(土)

放課後等デイサービス 夢門塾神辺 7月27日(土)

備陽史探訪の会 7月27日(土)

株式会社ワールド航空サービス 7月27日(土)

木三会 7月25日(木)

尾道放課後等デイサービス あいぽーと 7月20日(土)

尾道放課後等デイサービス あいぽーと 7月13日(土)

尾道放課後等デイサービス あいぽーと 7月6日(土)

福山市立大学 1~4年 7月6日(土)

福山市立樹徳小学校 2年生 7月5日(金)

校区に当館がある樹徳小学校の2年生が、校区内の施設の魅力を調べるために見学しました。
博物館には様々な資料があって、種類の多さに驚いていました。
インタビューでは、「展示で気を付けていること」や「工夫していること」など、働いている職員の思いにも注目していました。
当館の魅力が、樹徳小学校の皆に伝わると嬉しいです♪

くさ・せん 見学

JA香川県府中支部女性会 7月4日(木)

 

6月

広島県高等学校退職校長会 6月30日(日)

放課後等デイサービス にじいろsmile 6月29日(土)

福山大学 人間文化学部 人間文化学科 1~4年 6月29日(土)

放課後等デイサービス 夢門塾ゆうゆう新市 6月22日(土)

放課後等デイサービス きのこ 6月22日(土)

備陽史探訪の会 6月22日(土)

福山市立御幸小学校 6年生 6月14日(金)

福山市立手城小学校 6年生 6月12日(水)

福山市の歴史を調べるために見学にきてくれました。
福山市ができる前の暮らしを中心に解説しました。

手城小学校見学 ガイダンス風景画像 手城小学校見学 草戸千軒展示室導入部見学風景

多機能リハビリセンター ありがとうデイサービス 6月9日(日)

岡山市立オリエント美術館友の会 6月9日(日)

放課後等デイサービス 夢門塾湯野 6月8日(土)

福山市立西深津小学校 6年生 6月7日(金)

水呑こども園 年長児 6月5日(水)

木簡など、昔の道具のレプリカや銅銭を実際に触って、体験!
木の板をメモ代わりに使っていたことに驚いていました。
展示室の中を先生と探検している様子も楽しそうでした。😊

水呑こども園 草戸千軒展示室体験展示を見学水呑こども園 草戸千軒展示室を見学

 

5月

備陽史探訪の会 5月25日(土)

教文学園 広島アカデミー 5月24日(金)

教文学園広島アカデミーの草戸千軒展示室見学画像

福山市医師会看護専門学校 5月16日(木)

福山市医師会看護専門学校さんは、当館のキャンパスメンバーズです!
福山の歴史と文化を知るために見学に来てくださいました。
興味を持つきっかけになれば嬉しいです!

福山市医師会看護学校の見学画像

光の丘病院デイケア 5月16日(木)

岡山理科大学 5月6日(月)

ぎんがの郷小学校 6年生 5月2日(木)

60分の見学は、あっという間に終わってしまいました。
詳しく見れなかった部分は、また来た時にじっくり見てくださいね!

ぎんがの郷小学校の近世文化展示室見学画像

尾道市立重井中学校 1年生 5月2日(木)

 

4月

福山市立西小学校 6年生 4月30日(火)

この日も草戸千軒町遺跡を知るために小学生が見学に来てくださいました。
草戸千軒町遺跡の重要性を知っていただくため、説明にも熱が入ります!!
今年も、草戸千軒町遺跡がアツい!?

福山市立西小学校草戸千軒展示室見学風景

備陽史探訪の会 4月27日(土)

福山市立光小学校 5年生 4月26日(金)

草戸千軒町遺跡が学校の前にある光小学校が今年も見学に来てくださいました!
地元の貴重な遺跡を知るために、一生懸命聞いていました。

福山市立光小学校見学風景

第一生命保険(株) 4月24日(水)

(株)国際交流サービス 4月13日(土)

放課後等デイサービス マーブルマール 4月5日(金)

放課後等デイサービス ハティーラボラトリー 4月3日(水)

備陽史探訪の会 4月2日(火)