ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

講師派遣

職員が学校に出向いて授業をします。
先生方の研修にもご活用ください!


※交通費が必要となる場合があります。
※そのほかの内容についても、御相談ください。

5 地域の歴史学習

上限人数:100人程度
所要時間:要相談

地域や校区周辺の歴史・文化・古墳・遺跡・文化財について学習できます。
学芸員による現地ガイドもOK!

※2ヶ月以上の余裕をもってお申込みください。

地域の歴史学習(フィールドワーク)の画像

 

6 修学旅行事前学習​

上限人数:200人程度
所要時間:45~90分

奈良・京都方面など、修学旅行で訪問する地域の歴史や文化財について、事前に学習できます。

修学旅行の事前学習

 

このような講師派遣を行っています!

▶福山北特別支援学校 高等部(令和3年度)

テーマ:埴輪の製作(美術)

〔古墳や埴輪についての授業〕
埴輪を作る前に、「埴輪とはいったい何なのか?」という埴輪についてのお話をしました。

「埴輪は何種類ありますか?」
「埴輪を作るときのコツは?」
「装飾や模様をつけるやり方は?」
などの、種類や作り方についての質問がありました。
埴輪を学校に持って行って、実際に間近で観察しながら一緒に考えました。

教科学習

 

作られた埴輪は、学校の校庭に展示され、
ホームページにて「令和3年度広島県特別支援学校美術・工芸展WEB展の作品」として公開されました。
(現在、公開終了)