ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

博物館ニュース目次(101号~120号)

発 行 記 事 の 内 容
101 平成27年1月 「扁額 誠之館 原本」徳川斉昭書,府中高校地歴部が参加した発掘調査の様子
早春の展示 学校所蔵の文化財
探しています!『昔のくらしの道具』
スポット展示の御案内
102 平成27年3月 広島県重要文化財 木造阿弥陀如来坐像 平安時代
展示レポート 新春の展示 備前・備中・備後の綿織物文化
当館の研究の歩み
はくぶつかんこぼればなし 学芸員の仕事紹介(2)【収蔵庫の温度・湿度の管理】
博物館掲示板
スポット展の御案内
103 平成27年7月 広島県重要文化財「木造釈迦如来坐像ならびに脇侍二菩薩の獅子座および白象座」
御挨拶(館長 植田千佳穂)
特別公開 国の重要文化財 紙本白描遊行上人絵
なぜなに相談室 今度の展示は「釈迦如来坐像の像内納入品と塩出英雄の世界」っていうけど,「像内納入品」ってなんのこと?
頼山陽史跡資料館が分館としてリニューアルオープン!
こども博物館教室の御案内
広島県立歴史博物館の組織
104 平成27年8月 平田玉蘊「桐鳳凰図」(部分)尾道市重要文化財
平田玉蘊ってどんな人?
なぜなに相談室
江戸時代の絵は,私たちの学校で描く水彩画とは違うけど,どんな特徴があるのかな?
はくぶつかんこぼればなし 24
「ギョクオン」?「ギョクウン」?名前の読み方あれこれ
頼山陽史跡資料館の展示案内
開館20周年記念特別展「風流才子の交わり ~頼山陽と田能村竹田を中心に~」
行事の御案内
105 平成27年12月 姫谷焼 色絵 飛雲飛雁楼閣山水文中皿(個人蔵)
新春・早春の展示 ふくやま草戸千軒ミュージアム「コレクション展1」
秋の企画展「頼山陽を愛した女流画人 平田玉蘊展」入館者1万人を達成!
行事の御案内
頼山陽史跡資料館の展示案内
特別展「ひな人形と春の書画展」
106 平成28年3月 坊迫C遺跡出土 鬼瓦
春の展示「願いをかなえ 災いをはらう -遺跡から見つかった中世まじないの世界-
阿弥陀さんが博物館にやってきた!
ミニ展示の御案内
当館分館 頼山陽史跡資料館紹介
107 平成28年6月 急行「安芸」,0系新幹線
守屋壽コレクションの寄託を受けました!
企画展「ひろしま鉄道ヒストリア-蒸気機関車から新幹線まで-」
菅茶山関係資料の修理~これからの100年のために~
分館情報 平成28年度頼山陽史跡資料館の年間行事予定
広島県立歴史博物館の組織ほか
108 平成28年8月 解体新書,蘭学事始
なぜなに相談室 日本で最初に印刷された世界地図ってどんなもの?
企画展「守屋壽コレクションが迫る近世日本の新たな異文化交流像」
ミニ展示「木造阿弥陀如来坐像」
分館情報 特別展「頼家と広島の医学」
博物館掲示板
109 平成28年12月 早春の展示「ひろしまの災害と防災-土砂災害・洪水・地震-」
博物館見学も「まなびの改革」~博物館での見方が変わります~
分館情報 第2回「頼山陽書道展」を開催しました
110 平成29年3月 春の展示「卑弥呼の時代の備後南部」
広島県立海田高等学校生徒によるファッションショーが行われました
分館情報 平成28年度全国公募「南画精華展」
111 平成29年6月 後藤象二郎宛て坂本龍馬書簡草案
企画展「坂本龍馬展」
重要文化財 広島県草戸千軒町遺出土品,重要文化財 菅茶山関係資料
「頼山陽と酒」にまつわる話
デジタルミュージアムのページを新設しました
広島県立歴史博物館の組織ほか
112 平成29年8月 特別展「エヴァンゲリヲンと日本刀展 IN 福山」
ふるさとの刀匠法華一乗
どっちを上に展示する?~勝海舟撰「大日本沿海略図」~
「頼山陽と酒」にまつわる話2
今後の展示会のお知らせ
113 平成29年12月 色絵 飛雲飛雁楼閣山水文中皿(広島県重要文化財「姫谷焼色絵皿」)
早春の展示「姫谷焼と福山藩内の近世陶磁器窯跡」
分館情報 頼山陽史跡資料館「屏風の味わい」
114 平成30年3月 春の展示「広島ものづくり―塩・備後表・備後絣・伝統的工芸品」
分館情報 頼山陽史跡資料館 特別展「南画精華展」
115 平成30年6月 企画展「世界を驚かせた日本人の地図づくり-行基図から伊能図まで-」
ミニ展示「錦絵に見る明治の国会」
バーチャルリアリティー(VR)遣明船の運用開始について
なぜなに相談室 昔の人が使っていた服や布の「青」の材料はなんなのだろう?
分館情報 頼山陽史跡資料館 平成30年度の展示案内
広島県立歴史博物館の組織ほか
116 平成30年10月 全国巡回展「発掘された日本列島2018 新発見考古速報」
常設展示室の一室がリニューアルオープン
秋の展示「過去を知る・未来へ伝える-文化財の修理と保存-」
なぜなに相談室 縄文土器にはどんな形があるの? 注口土器は縄文土器のやかん?
分館情報 頼山陽史跡資料館 企画展「頼山陽と九州」
考古学講座の御案内ほか
117 平成30年12月 早春の展示「小学校の教科書の歩み~教科書の歴史に見る近現代の姿~」
菅茶山の世界-近世文化展示室-
分館情報 頼山陽史跡資料館 謎の「耶馬渓図巻」をめぐって
博物館掲示板ほか
118 平成31年3月 春の展示「廉塾に伝えられたタカラモノ~書画・陶磁器・漆器・硯等~」
分館情報 頼山陽史跡資料館 特別展 平成31年全国公募「南画精華展」
海田高等学校の生徒さんから,製作した衣装が贈呈されました
今後の展示のお知らせなど
119 令和元年6月 夏の企画展「世界が絶賛した浮世絵師 北斎-師と弟子たち-」
ミニ展示「浮世絵名品選1-北斎展に寄せて-(風景画)」
開館30年に寄せて
こども歴史なぜ?なに?相談室 江戸時代の船ってどんな船?
分館情報 頼山陽史跡資料館 特集展「頼山陽と絵画」
広島県立歴史博物館の組織ほか
120 令和元年8月 秋の企画展「戦国の争乱から太平の世へ-戦国時代から江戸時代初期の芸備-」
はくぶつかんこぼれ話 玉蘊の息子の作品に出合う~偶然に導かれた「小さな発見」~
ミニ展示「中世文書を読む(10)-足利義昭御内書-」
こども歴史なぜ?なに?相談室 江戸時代の広島(安芸・備後)の港町について
分館情報 頼山陽史跡資料館 企画展「挑戦者たち~現代刀の世界~」
広島県立歴史博物館「友の会」の新会長として一言