このページの本文へ
ページの先頭です。

広島県立文書館資料集

印刷用ページを表示する掲載日2024年8月3日

​12 『村上家乗 嘉永五年・六年』 〔令和5年3月27日発行・A5判・22+180+21p〕 最新刊

広島藩家老の東城浅野家に仕えた村上家の日記

「家乗 続編巻九 嘉永五年」と「家乗 続編巻十 嘉永六年」を「村上家乗 嘉永五年・六年」として刊行したもの。

PDF 資料集12 PDF(3.9MB)

11 『村上家乗 安政元年・二年』 〔令和3年3月26日発行・A5判・22+191+18p〕

広島藩家老の東城浅野家に仕えた村上家の日記

「家乗 続編巻十一 安政元年」と「家乗 続編巻十二 安政二年」を「村上家乗 安政元年・二年」として刊行したもの。

PDF 資料集11 PDF(2.3MB)

10 『村上家乗 安政三年・四年』 〔令和元年6月1日発行・A5判・16+194p〕

広島藩家老の東城浅野家に仕えた村上家の日記

「家乗 続編巻十三 安政三年」と「家乗 続編巻十四 安政四年」を「村上家乗 安政三年・四年」として刊行したもの。

PDF 資料集10 PDF(9.09MB) *検索機能はありません。

9 『村上家乗 安政五年・六年』 〔平成28年3月25日発行・A5判・16+276+19p〕

広島藩家老の東城浅野家に仕えた村上家の日記

「家乗 続編巻十五 安政五年」と「家乗 続編巻十六 安政六年」を「村上家乗 安政五年・六年」として刊行したもの。

PDF 資料集9 PDF(2.25MB)

8 『村上家乗 万延元年・文久元年』 〔平成26年3月31日発行・A5判・17+294+23p〕

広島藩家老の東城浅野家に仕えた村上家の日記

「家乗 続編巻十七 万延元年」と「家乗 続編巻十八 文久元年」を「村上家乗 万延元年・文久元年」として刊行したもの。

PDF 資料集8 PDF(2.65MB)

7 『村上家乗 文久二年・三年』 〔平成24年3月30日発行・A5判・16+280+21p〕

広島藩家老の東城浅野家に仕えた村上家の日記

「家乗 続編巻之十九 文久二年」と「家乗 続編巻之二十 文久三年」を「村上家乗 文久二年・三年」として刊行したもの。

PDF 資料集7 PDF(2.88MB)

6 『村上家乗 明治二-四年』 〔平成22年3月31日発行・A5判・18+278p〕

広島藩家老の東城浅野家に仕えた村上家の日記

「家乗 続編巻廿六 明治二年」と「家乗 続編巻廿七 明治三年」と「家乗 続編巻廿八 明治四年」を「村上家乗 明治二-四年」として刊行したもの。

PDF 資料集6 PDF(2.65MB)

5 『村上家乗 元治元年・慶応元年』 〔平成20年3月31日発行・A5判・18+261+19p〕

広島藩家老の東城浅野家に仕えた村上家の日記

「家乗 続編巻廿一 文久四年」と「家乗 続編巻廿二 元治二年」を「村上家乗 元治元年・慶応元年」として刊行したもの。

PDF 資料集5 PDF(2.02MB)

4 『村上家乗 慶応三年・明治元年』 〔平成18年3月31日発行・A5判・18+259+17p〕

広島藩家老の東城浅野家に仕えた村上家の日記

「家乗 続編巻廿四 慶応三年」と「家乗 続編巻廿五 慶応四年」を「村上家乗 慶応三年・明治元年」として刊行したもの。

PDF 資料集4 PDF(2.13MB)

3 『村上家乗 慶応二年』 〔平成16年3月31日・A5判・28+127+15p〕

広島藩家老の東城浅野家に仕えた村上家の日記

村上家の第四代村上勇蔵信志(1753~1808),第六代星右衛門邦韶(1793~1846),第七代彦右衛門邦裕(1814~?)が三代(約100年間)にわたって家の歴史を書き継いだもの。全部で219冊あり,原本は広島大学文学部日本史研究室が所蔵している。
 本書は,このうち「家乗続編 巻廿三 慶応二年」を「村上家乗 慶応二年」として刊行したもの。
 なお「村上家乗」は,昭和44年(1969)に広島県立図書館がマイクロフィルムに撮影したが(一部を除く),現在,そのフィルムと紙焼本は当館が保管し,所蔵者の承諾を得て公開している。

PDF 資料集3 PDF(5.21MB)

2 『宮本愚翁日記抜粋・恩ほうし』 〔平成7年3月・A5判・148p〕

 幕末から明治期にかけて,衰退期にあった広島心学の再興に尽力した心学者,宮本愚翁の日記抜粋

 この資料集では,当館が収蔵する宮本家文書(寄贈)のうち,「日記抜粋 弐」と「恩保宇志」を,それぞれ「宮本愚翁日記抜粋」・「恩ほうし」として刊行した。
 「日記抜粋」は,愚翁が広島藩知郡局調役代官所附に任じられた慶応4年(1868)6月6日から明治13年(1880)8月3日までの間,自身の日記から整理・抜書したもの
 「恩ほうし」は,愚翁が広島藩勤仕中に提出した心学関係の建白書や口演・伺書などを書写し,まとめたもの。

PDF 資料集2 PDF(14.6MB)

1 『吹寄青枯集』 〔平成3年3月・A5判・171p〕

 近世広島藩における郡方支配のための手引書

郡方の下級役人である自称「蝙蝠軒不及」編で,成立年代は寛政2年(1790)12月。地方役人である編者が,藩の諸法令や実例を選集し,在勤中の手本,模範にしようとしたもの。広島藩の地方支配に関する諸規則を集めたものとしては「安芸風土記」や「温故郡務録」・「芸備郡要集」・「郡務拾聚録」などがあるが,「吹寄青枯集」はその中でも最も代表的な地方書。
 本資料集の底本は,当館が収蔵する賀茂郡黒瀬町平賀家文書(寄託)に収められているもの(平賀家本)を使用し,三原市立図書館桜山文庫所蔵の「青枯集」(桜山文庫本)と対校を行った。 

PDF 資料集1 PDF(12.1MB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?