当館では,学校での学習・体験活動を支援するため,次のメニューを用意しています。
プログラムの利用により,本物の資料に触れたり,実際に体験したりして,歴史を身近に感じることができます。
お気軽にお問い合わせください。
※日程・内容について事前の調整が必要です。
※広島県内の学校については,出前授業に係る旅費は不要です。
社会科,地理歴史科「旧石器時代~奈良・平安時代の学習」
社会科,地理歴史科「古墳や古代住居の学習」
社会科「古い道具や暮らしの学習」
総合的な学習,社会科,地理歴史科「地域の地理・歴史と人々の暮らしの学習」
総合的な学習,社会科「古代の火おこし体験」
総合的な学習,社会科「土器・埴輪づくり体験」
総合的な学習,社会科「弥生時代の土器焼き体験」
総合的な学習「勾玉づくり体験」
総合的な学習「古代の炊飯体験」
社会科「くらしのうつりかわり」,総合的な学習「ちょっと昔の道具の学習と体験」
その他 キャリア学習「博物館学芸員の仕事」
※一覧表はこちらからダウンロードしてください。→学習支援プログラム一覧 (PDFファイル)(196KB)
プログラムのより詳細な内容についてはこちらをご参照ください。→学習支援ガイド (PDFファイル)(3.7MB)
活動 | 常設展示「ひろしまの原始・古代」の活用 |
利用形態 | 来館授業 |
活動時間 | 60分(希望によって調整できます) |
対応人数 | 40人程度(常設展示室での最大人数) |
費用 | 無料 |
備考 | 小学6年生は学習支援ツール「みよしふどきの丘まなぶっく(1)」による学習,また低・中学年は「常設展BINGOゲーム」が使用できます。 |
ワークブック等はこちらをご覧ください。
活動 | みよし風土記の丘「史跡浄楽寺・七ツ塚古墳群,復原古代住居」の活用 |
利用形態 | 来館授業 |
活動時間 | 60~120分(希望によって調整できます) |
対応人数 | 80人程度(他のプログラムとの交代で大規模校もご利用できます) |
費用 | 無料 |
備考 | 学習支援ツール「みよしふどきの丘まなぶっく(2)」で学習しながら風土記の丘をめぐります。グループに分かれてのウォークラリー形式の利用がお勧めです。 |
ワークブック等はこちらをご覧ください。
活動 | 暮らしにかかわる民俗資料の活用 |
利用形態 | 来館授業,出前授業 |
活動時間 | 45~90分(希望によって調整できます) |
対応人数 | 40人程度(クラス別に交代してご利用できます) |
費用 | 無料 |
備考 | ちょっと昔の炊飯体験(10)との組合せがより効果的です。古い道具を持参しての出前授業も可能です。 |
活動 | 河川にかかわる民俗資料の活用 |
利用形態 | 来館授業,出前授業 |
活動時間 | 45~90分(希望によって調整できます) |
対応人数 | 最大120人(来館の場合) |
費用 | 無料 |
備考 | 河川を始めとする自然がもたらす災害と防災の歴史の学習も可能です。三次が舞台となった江戸時代の妖怪物語など,地域の歴史についての学習も可能です。 |
活動 | 次第に熱が出る!回転式摩擦法による発火体験 |
利用形態 | 来館授業,出前授業 |
活動時間 | 30~60分(希望によって調整できます) |
対応人数 | 40人程度 |
費用 | 無料 |
備考 | 古代の炊飯体験(9)との組合せも可能です。出前授業も可能です。 |
活動 | 思考と表現力が求められる!造形体験 |
利用形態 | 来館授業,出前授業 |
活動時間 | 90~120分(希望によって調整できます) |
対応人数 | 40人程度 |
費用 | 粘土(1kg)の代金 400円程度 |
備考 | 粘土と代金は学校から販売業者へご注文・お支払いいただきます。打合せの上,当館から販売業者への注文は可能です。 学校での土器づくりのようすは,こちらの動画をご覧ください。 |
活動 | 大昔の方法で作品を仕上げる!焼成体験 |
利用形態 | 来館授業,出前授業 |
活動時間 | 4・5時間(焼成中は当館職員が付ききりで管理します) |
対応人数 | 40人程度(一つの窯で最大40個まで) |
費用 | 無料 |
備考 | 「覆い焼き」と呼ばれる弥生時代の方法で土器を焼成します。3・4時間かけて焼き上げるので,その間は他の授業をすることも可能です。 学校での土器焼きのようすは,こちらの動画をご覧ください。 |
活動 | 自己や物と対話する!古代の勾玉造形体験 |
利用形態 | 来館授業,出前授業 |
活動時間 | 60~90分(希望によって調整できます) |
対応人数 | 80人程度 |
費用 | 石材の代金 1個200円程度 |
備考 | 勾玉の石材・代金は,学校から販売業者へご注文・お支払いいただきます。当館で石材(200円)を準備することも可能です。ご相談ください。 学校での勾玉づくりのようすは,こちらの動画をご覧ください。 |
※来館授業・出前授業の他に,「まが玉づくりセット」を当館からお求めいただき,各学校でオンライン動画をみながら勾玉づくり体験を行うこともできます(この場合,石材を削る道具は,当館で通常用いる砥石ではなく紙やすりを利用していただくことになります)。詳しくは,こちらのページをご覧ください。
活動 | 疑問が感動へ!弥生時代の炊飯体験 |
利用形態 | 来館授業,出前授業 |
活動時間 | 90~120分(試食を含みます) |
対応人数 | 40人程度(同時に最大3グループまでの炊飯) |
費用 | 無料 |
備考 | 復原した土器での炊飯には感覚をフルに使った状況判断が必要で,炊き上がった時には大きな感動があります。古代の火おこし体験(5)との組み合わせも可能です。 |
活動 | 初めての香りと味!五感をフルに使う土鍋と七輪の炊飯体験 |
利用形態 | 来館授業,出前授業 |
活動時間 | 90~120分(試食・片付けを含みます) |
対応人数 | 80人程度(同時に最大10グループまでの炊飯) |
費用 | 無料 |
備考 | 古い道具や暮らしの学習(3)との組み合わせが効果的。日本の食文化の学習,食育の一環としても活用できます。最大3升の米を炊飯・試食できます。 |
活動 | 学芸員にインタビュー!ちびっこ学芸員になろう! |
利用形態 | 来館授業,出前授業 |
活動時間 | 45~90分(希望によって調整できます) |
対応人数 | 来館の場合は120人まで |
費用 | 無料 |
備考 |
レプリカ資料などを使った「復元」「研究」「展示」「解説」など,博物館学芸員の仕事を疑似体験できます。 |