このページの本文へ
ページの先頭です。

飼い犬・飼い猫が行方不明になった時は

印刷用ページを表示する掲載日2025年3月22日

「いつか帰ってくるだろう・・・」と思わず、すぐに次の3か所へ連絡してください。

​※広島市・呉市・福山市にお住まいの方のお問い合わせ先は「動物愛護に関するお問い合わせ先」をご確認ください。

  1. 広島県動物愛護センター(連絡先はお問い合わせ
  2. お住まいの市役所・町役場(連絡先は動物愛護に関するお問い合わせ先
  3. お住まいを管轄する警察署

迷子にしないために

  1. 飼い犬には、「狂犬病予防法」第4条及び第5条に基づき、鑑札及び狂犬病予防注射済票を装着してください。
  2. 犬も猫も迷子札をつけ、飼い主さんが特定できるようにしましょう。
  3. 首輪が抜けてしまった時に備えて、マイクロチップの装着・装着後の指定機関への登録を行ってください。

マイクロチップについては、環境省ホームページ「犬と猫のマイクロチップ情報登録に関するQ&A​」をご 覧ください。

迷い犬、迷い猫の情報

  • 収容した犬猫で、首輪をしている、首輪の跡がある、純血種、または明らかに人慣れしている場合に、迷い犬・猫として掲載しています。
  • すべての犬猫を掲載しているわけではありませんので、必ず電話で確認してください。
  • 種類、体格、年齢については、人により見方が違うこともあります。

次のリンクから、当センターに収容されている迷い犬・迷い猫についての情報がご覧になれます。 

迷い犬情報一覧

迷い猫情報一覧

返還の手続きについて

 動物愛護センターに収容された犬・猫を飼い主さんへ返還する際には、次のものが必要となります。

  • 本人確認書類(免許証など)
  • 返還手数料 1頭につき2,540円
  • 飼養管理費 1日1頭につき710円

 また、鑑札と狂犬病予防注射済票(犬の場合)、連れて帰るためにの首輪、リード、キャリー等をご持参ください。

 

飼いねこ 飼い犬

 

戻る