このページの本文へ
ページの先頭です。

あいさつ

印刷用ページを表示する掲載日2023年8月9日

  動物愛護センターでは、「狂犬病予防法」や「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づく様々な業務を行っていますが、犬猫の保護・引取り等の現状を踏まえると、その中でも特に重要な業務が二つあります。

 一つは、命の大切さや、人に迷惑をかけることなく適正に飼養することの重要性等を県民の方に向けて発信する、「動物愛護」と「適正飼養」の普及啓発業務です。

 もう一つは、現在、多数の犬猫を収容し、その大部分を動物愛護団体や個人ボランティアの方へ団体譲渡している状況にあるため、当所から直接、個人の方へ譲渡する頭数を増やす譲渡(個人譲渡)業務になります。

 これらを踏まえ、新しくなった動物愛護センターでは、人が集まりやすい土曜日に毎週、県の主催で、「動物愛護」と「適正飼養」の普及啓発業務と譲渡業務を終日行うこととしました。犬猫の譲渡会、動物ふれあい体験、施設見学会、飼い主向けのセミナーなど、楽しいイベントを沢山準備しておりますので、多くの方に遊びに来ていただければと思います。

 また、広島県内には、犬や猫の保護活動をされている動物愛護団体やボランティアの方が大勢おり、県内のそれぞれの地域で、「動物愛護」と「適正飼養」の普及啓発や譲渡活動などに取り組んでおられます。

 毎週日曜日と祝日には、こうした動物愛護団体やボランティアの方々など民間の方に、ここ新しくなった動物愛護センターを活用していただき、いろいろな楽しいイベントを実施していただきます。

 このように毎週末に、当所において、官民連携で動物愛護管理に関する多様なイベントを行いますので、動物が好きな方だけではなく、多くの方に何度でも遊びに来ていただきたいと思います。

令和5年8月 広島県動物愛護センター

ロゴマーク四角大

戻る