(今年度の研究による達成目標・評価指標・達成基準)
1 会員が授業改善に積極的に取り組む
・「学びの変革」アクション・プランに基づき、主体的・協働的な深い学びにつながる授業展開を行う会員の割合の増加
・生徒に課題解決の意識や問題解決の意識をもたせて観察・実験を実践する会員割合の増加
2 生徒の科学研究を積極的に推進する
<科学研究の発表の場として> 自然科学連盟(生徒理科研究発表会)、教育センター(広島県科学賞)、その他(広島大学主催のGSC事業、中学生・高校生の科学シンポジウムなど)
1 授業研究に関する研修会。研究授業の開催
2 物理・化学実験講習会の実施
3 自然観察会や巡検の充実
4 高大連携による理科教育の推進
5 授業改善等による理科系部活動の活性化
6 教材・教具の開発・改善
【令和5年度】
1 令和5年度 総会・各専門部会・研修会
(1) 期日:令和5年7月3日(月) 広島市立大学 参加人数 50名
(2) 内容:令和4年度会務報告及び会計決算報告
令和5年度役員選出及び令和5年度行事計画並びに予算(案)承認
研修会「探究活動における主体的な学びとは」
広島市立大学大学院情報科学研究科 教授 井上 智生 様
2 広島県科学研究指導者研究会(STARS in Hiroshima)を5回開催
第4回(4/26)、第5回(5/26)、第6回(6/22)、第7回(7/26)、第8回(8/25)
3 教材生物・生物バザール(教材提供)広島県教育センター 令和5年5月23日(火)
4 化学実験講習会・化学研究推進委員会
(1) 期日:令和5年8月5日(土) 広島県立広島国泰寺高等学校
(2) 内容:「温泉水の探究実験 - 金属イオンの反応性と吸光光度法」
「化学アイデアカードの活用など」
5 夏季地学部野外研修会
(1) 期日:令和5年8月10日(木) 広島市安佐北区白木町秋山周辺
(2) 内容:「姶良カルデラ果然倍を含む地層の剥ぎ取り及び観察」
6 生物野外研修会
(1) 期日:令和5年8月17日(木) 帝釈峡
(2) 内容:帝釈峡の生物
7 物理実験講習会
(1) 期日:令和5年8月17日(木)
(2) 内容:「等電位線を描く」「音に対する探究的な実験」 等
8 生物部教材生物・教具研究会 野外研修会
(1) 期日:令和5年8月17日(火)
(2) 内容:水内川流域におけるオオサンショウウオの調査
9 物化部秋季研究大会
(1) 期日:令和5年12月8日(金) 広島大学教育学部第1会議室
(2) 内容:「STEM教育と探究活動をどのようにとらえ、実践するか:世界の動向と実践の課題」
10 地学部春季研究大会
(1) 期日:令和6年3月10日(日)
(2) 内容:「気候変動問題を地学でどう考えればよいのか」 帝京平成大学 准教授 小森 次郎 様
生徒の課題研究、地学屋台村 等
10 青少年のための科学の祭典第28回広島大会
(1) 期日:令和5年10月28日(土)~29日(日) 広島市こども文化科学館 参加人数 1466人
(2) 内容:青少年が自然科学や科学技術の楽しさを体験できる各種の実験など
【令和6年度】
1 令和6年度 総会・各専門部会・研修会
(1) 期日:令和6年6月27日(木) 安田女子大学 参加人数 55名
(2) 内容:令和5年度会務報告及び会計決算報告
令和6年度役員選出及び令和6年度行事計画並びに予算(案)承認
研修会「探究的な学習の充実に向けて」
広島県立教育センター教科教育部 指導主事 大平 理恵 様
マツダ財団探究活動支援について
安田女子大学紹介及び施設見学
2 教材生物・生物バザール(教材提供)広島県教育センター 令和6年5月13日(月)
公開研究授業
(1) 広島・三次地区
ア 期日:令和5年11月20日(月) 広島県立廿日市西高等学校
イ 内容:理系生物「主体的・対話的で深い学びに向けて <探究型授業への転換>」
ウ 授業者 広島県立廿日市西高等学校 教諭 飯塚 香織
(2) 地学部
ア 期日:令和5年9月5日(火) 広島県立海田高等学校
イ 内容:地学基礎「火成岩の産状 - 火成岩の組織と構成鉱物の量比による分類」
ウ 授業者 広島県立海田高等学校 教諭 平谷 篤史
(3) 物化部
ア 期日:令和5年11月10日(金)
イ 内容:理系化学「深まりのある探究活動を下支えする日々の教科の授業づくりの工夫・改善」
ウ 授業者 広島県立呉宮原高等学校 教諭 天野 真瑚
全国大会(令和6年度参加予定)
・物化部 令和6年度全国理科教育大会 日本理化学協会総会 東京大会
令和6年8月7日(水)~9日(金) 工学院大学新宿キャンパス
・生物部 令和6年度日本生物教育会(JABE)第78回全国大会 東京大会
令和6年8月5日(月)~8日(木) 東京富士大学
・地学部 令和6年度全国地学教育研究大会 日本地学教育学会第78回全国大会
大分大会
令和6年8月18日(日)~19日(月) J:COMホルトホール大分
2 後援(令和5年度分)
(1) 広島県高等学校文化連盟自然科学専門部(広島県高等学校自然科学連盟)主催
生徒理科研究発表会 ポスター発表会
期日:令和5年11月18日(土) 広島県安芸区民文化センター
(2) 広島県高等学校文化連盟自然科学専門部(広島県高等学校自然科学連盟)主催
生徒理科研究発表会 オーラル発表会
期日:令和5年12月9日(土) 広島工業大学広島校舎
(3) 青少年のための科学の祭典
期日:令和5年10月28日(土)~29日(日) 5‐Daysこども文化科学館(広島市こども文化科学館)
(4) 第67回広島県科学賞
期日:表彰式 令和5年11月13日(月) 広島県立教育センター
作品数 2986作品 研究者数 3397人
3 その他
広島県科学研究指導者研究会(STARS)の開催
Science Teachers Association for Research by Students in Hiroshima
令和3年1月から毎月1回Webを活用して、教育センター指導主事の御指導のもと、研究会を実施している。
小学校・中学校理科部会とも連携し、今年度中に、小・中学校に拡大連携していくこととしている。
小・中・高の連携が深まり、理科としての研究活動の充実を目指している。令和5年度は5回開催。
研究授業
(1)広島・三次地区
(2)呉・東広島・三原地区
(3)尾道・福山地区