地理歴史科・公民科教育に関し、広島県教育委員会の指導の下に、学習指導要領等の法令に則り、自主的・創造的な教育研究活動を行い、本県高等学校、特別支援学校及び高等専門学校教育関係者の資質向上と学校教育の振興を図る。
(1) 「主体的で対話的な深い学び」の授業づくり及び新高等学校学習指導要領への対応
新高等学校学習指導要領で地理歴史科・公民科の必履修となった新科目、「地理総合」「歴史総合」「公共」の各校での適切な実施について、作成した指導案をもとに研修を行う。
(2) 大学入学共通テストへの対応及び若手教員の人材育成
昨年度までの成果をもとに、思考力・判断力・表現力等を測る評価問題について研究を進め、授業・考査問題の改善に資する。
令和5年7月18日 役員会 令和4年度の活動及び令和5年度の活動等について
令和5年9月29日 安芸区民文化センター 総会・研究大会
令和5年10月~11月 各支部公開研究授業
令和5年10月~12月 作問研修会
研究紀要に次の資料を掲載。(各会員校へ一冊送付)
(1) 各地区で行われた研究授業
・歴史総合 「第一次世界大戦と大衆社会」 呉宮原高校 金石明久 教諭
・世界史B 「複数の立場から歴史を疑う世界史単元構成-近代ヨーロッパ・アメリカ世界の学習を通して-」 安芸高校 小川征児 教諭
・日本史A 「第二次世界大戦」 三原高校 清水智貴 教諭
・日本史B 「室町幕府の成立」 府中高校 重光孝紀 教諭
・公共 「財政の役割と持続可能な社会保障制度」 庄原格致高校 大名竜成 教諭
(2) 評価問題事例
・歴史総合 史料や文章の読み取りからファシズムが支持された背景や周辺国の動きについて考察させる問題 府中高校 高田龍幸 教諭
・歴史総合 選択した視点に沿って「近代化」「大衆化」について論述・省察させる問題
公共 設定された主張や社会問題の解決について選択した視点に沿って論述・省察させる問題 広島叡智学園 前元功太郎 教諭
・日本史A 会話文や資料から旧平価による金解禁について考察させる問題 三原高校 清水智貴 教諭
・世界史A インド人の服装に関する会話文からその背景について考察させる問題 庄原格致高校 西川輝 教諭
・日本史B 会話文や史料から鎌倉時代の認識について考察させる問題 庄原格致高校 大名竜成 教諭
(3) 令和5年度大学入学共通テスト問題の分析
11月に大学入学共通テスト問題分析委員合同説明会をweb会議で開催した。今後地理歴史科3委員会、公民科1委員会で総勢20名程度の委員を決定し、令和5年度の共通テストの問題分析集を作成した。
令和5年度研究大会について
9月29日 安芸区民文化センターで実施。研究大会では龍谷大学 中本教授から「どうする?地理総合・歴史総合・公共の授業ー授業実践例から考えるー」と題して講演をいただいた。