ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地域学校協働活動コーディネーター養成講座

令和6年度 地域学校協働活動コーディネーター養成講座 ※全3回終了しました

※養成講座修了者の方を対象とした、交流会を開催します。→詳細は、こちら

 

趣旨

​ コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的な推進を通し、社会に開かれた教育課程を実現するために、地域と学校をつなぐ要となる「地域学校協働活動コーディネーター」を養成するとともに、地域人材の発掘及び育成を図る。

【地域学校協働活動コーディネーターの主な役割】
・地域や学校の実態に応じた地域学校協働活動の企画・立案
・学校や地域住民、企業・団体等の関係者との連絡・調整
・地域ボランティアの募集・確保など

主催

広島県教育委員会

対象

■学校運営協議会委員、市町教育委員会又は校長が推薦する者、地域学校協働活動推進員
■教職員(小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校)
■コミュニティ・スクール又は社会教育関係行政職員
※第1回講座は、理解促進研修を兼ねており、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の仕組みや制度、意義等の「最初に押さえておくべき講義・演習内容」となっています。そのため、市町教育委員会又は校長が推薦する者、学校運営協議会委員、地域学校協働活動推進員と教職員が一緒に参加していただけると、理解が深まります。

会場(第1回) ※開催終了

【主会場】
北部会場 ​広島県三次庁舎第3庁舎601会議室(三次市十日市東四丁目6-1) 

【サテライト会場】
東部会場 広島県尾道庁舎第3会議室(尾道市古浜町26-12)
西部会場 広島市まちづくり市民交流プラザ(ひと・まちプラザ)ギャラリーA・B(広島市中区袋町6-36 北館4階)
※講師による講義部分等は、主会場からオンラインで各会場へ配信します。​​
※受講申込の状況等により、会場が変更になることがあります。

会場(第2回) ※開催終了

【主会場】
東部会場 広島県尾道庁舎大会議室(尾道市古浜町26-12)

【サテライト会場】
​西部会場 広島市まちづくり市民交流プラザ(ひと・まちプラザ)研修室A・B(広島市中区袋町6-36 北館5階)​
北部会場 広島県三次庁舎第3庁舎601会議室(三次市十日市東四丁目6-1)
 
※講師による講義部分等は、主会場からオンラインで各会場へ配信します。​​
※受講申込の状況等により、会場が変更になることがあります。

会場(第3回) ※開催終了

​​【主会場】
​西部会場 広島市まちづくり市民交流プラザ(ひと・まちプラザ)研修室A・B(広島市中区袋町6-36 北館5階)

【サテライト会場】​
北部会場 広島県三次庁舎第3庁舎601会議室(三次市十日市東四丁目6-1)
​東部会場 広島県尾道庁舎第3会議室(尾道市古浜町26-12)

※講師による講義部分等は、主会場からオンラインで各会場へ配信します。​ ​
※受講申込の状況等により、会場が変更になることがあります。

日程・内容(全3回)

 養成講座の修了を目指す方については、全3回の集合・対面による受講を必須としています。その場合、全3回終了後に「地域学校協働活動コーディネーター養成講座修了証(証書及びデジタル証明書)」を発行します(オンラインによる受講は、交付の対象になりません)。


 教員で修了された方については、研修受講履歴として記録されます。なお、受講修了の登録に係る手続は、生涯学習センターが行います。

事前課題(第1回)

 事前課題: 第1回当日までに、次の動画教材を各自で視聴しておいてください。​

 
事前課題 動画教材名
動画教材(1)

○独立行政法人教職員支援機構 校内研修シリーズNo.136(約30分)
「地域とともにある学校づくり
 ~コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進~」
 URL:https://www.nits.go.jp/materials/intramural/136.html

動画教材(2)

○広島県教育委員会事務局義務教育指導課
「児童生徒の発達の支援について」(約16分)
 ※限定公開につき、第1回受講者に別途案内済み。

第1回(兼)理解促進研修:令和6年6月28日(金曜日)13時00分~16時30分

※開催終了しました。
時 間 内 容 講師等
13時00分~13時10分 オリエンテーション 広島県立生涯学習センター
 社会教育主事 大屋 裕幸
13時10分~13時20分

[行政説明]
広島県が目指すコミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進について

広島県教育委員会事務局
乳幼児教育・生涯学習担当部長
(兼)参与 重森 栄理
13時20分~15時20分

[講義]
 地域学校協働活動コーディネーターに求められる役割と意義

国立教育政策研究所
 総括研究官 志々田 まなみ

[演習]
 子供が抱える課題の理解(グループワーク)

15時20分~15時30分 (休憩)  
15時30分~16時20分

[熟議演習]
 児童生徒の発達の支援について

広島県教育委員会事務局
 義務教育指導課
広島県立生涯学習センター

16時20分~16時30分

振り返り・事務連絡

広島県立生涯学習センター
 社会教育主事 大屋 裕幸

事前課題(第2回)

 事前課題: 第2回当日までに、次の動画教材を各自で視聴するとともに、事前学習シートに記入をしてください。

 
事前課題 動画教材名/内容
動画教材(1)(2)

○広島県教育委員会事務局
 義務教育指導課「社会に開かれた教育課程の充実に向けて」(約10分)
 学校経営課「広島県が進める教育改革ー県立学校の取組を中心としてー」(約17分)
 ※限定公開につき、第2回受講者に別途案内済み。

事前学習シート

第1回を受講後、実践する中で感じている成果や疑問点等を記入する。
(当日の演習で活用)

第2回:令和6年8月21日(水曜日)13時00分~16時30分

※開催終了しました。
時 間 内 容 講師等

13時00分~13時10分

オリエンテーション 広島県立生涯学習センター
 社会教育主事 大屋 裕幸
13時10分~13時50分

[熟議演習]
 社会に開かれた教育課程の実現に向けて

広島県教育委員会事務局
​ 義務教育指導課
 指導主事 住田 佳子

13時50分~14時00分

(休憩)  

14時00分~16時20分
(休憩含む)

[講義・熟議演習]
 活動プランづくり(ワークショップ)

一般社団法人まなびのみなと
 円光 歩

16時20分~16時30分 振り返り・事務連絡

広島県立生涯学習センター
 社会教育主事 大屋 裕幸

事前課題(第3回)

 事前課題: 第3回当日までに、次の動画教材を各自で視聴するとともに、事前学習シートに記入をしてください。

 
事前課題 動画教材名/内容
動画教材

1「小中学校向け」
​「小学校学習指導要領・中学校学習指導要領 総則:新学習指導要領編No.6」
URL:https://www.nits.go.jp/materials/youryou/006.html
​独立行政法人教職員支援機構 新学習指導要領シリーズ(約30分)

2「高等学校向け」
「高等学校学習指導要領 総則:新学習指導要領編No.32」 
URL:https://www.nits.go.jp/materials/youryou/032.html
独立行政法人教職員支援機構 新学習指導要領シリーズ(約20分)​

3「特別支援学校」
「特別支援学校幼稚部教育要領、特別支援学校小学部・中学部学習指導要領
 総則:新学習指導要領編No.1」 
URL:https://www.nits.go.jp/materials/youryou/001.html
独立行政法人教職員支援機構 新学習指導要領シリーズ(約20分)​

◆ふだん関わっている校種を選んで視聴してください。
事前学習シート 自分が行ったコーディネート事例(活動事例)を記入して、成果と課題を整理します。(当日の演習で情報交換)
※事前の案内メールにて、事前学習シートを送付します。【10/15(火曜日)送付予定】

第3回:令和6年10月25日(金曜日)13時00分~16時30分 

 
時 間 内 容 講師等
13時00分~13時10分 オリエンテーション 広島県立生涯学習センター
 社会教育主事 大屋 裕幸
13時10分~13時20分 [教育長メッセージ]
今後のコミュ二ティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進に向けて
広島県教育委員会
 教育長 篠田 智志
13時20分~14時20分

[講義・演習]
 学校運営協議会における教育課程の充実改善

特定非営利活動法人
まちと学校のみらい
 代表理事 竹原 和泉
(文部科学省CSマイスター)

14時30分~16時20分
(休憩を含む)

[熟議演習]
 プロジェクト・マネジメント(ワークショップ)

16時20分~16時30分 振り返り・事務連絡 広島県立生涯学習センター
 社会教育主事 大屋 裕幸

研修報告

R6年度の報告はこちらから 第1回 第2回 第3回 連絡交流会
R5年度の報告はこちらから 第1回 第2回 第3回 連絡交流会
R4年度の報告はこちらから

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?