市町の研修担当者と連携・協働し,市町が実施する地域課題に対応した研修等の企画・運営を支援しています。
支援した研修の様子の一部を紹介します。今後の研修事業の企画・立案の参考にしてください。
市町 | 関係職員等研修 | 社会教育委員研修 | その他 |
---|---|---|---|
広島市 | 公益財団法人広島市文化財団ひと・まちネットワーク部職員研修「施設等職員研修(専門研修)」 | ||
竹原市 | 社会教育委員研修会 | ||
府中市 | 公民館職員研修会 New! | ||
東広島市 |
社会教育関係職員研修会「スキルアップ研修」 |
||
江田島市 | 市民センター・公民館職員研修会 | ||
府中町 | 家庭教育支援チーム「くすのき」交流会(ステップアップ研修) | ||
北広島町 | 社会教育委員・関係職員合同研修会 | ||
地域づくりセンター職員研修会 |
受講者:生涯学習推進員及び希望する地域センター事務職員
目的:多様化,高度化する市民の学習ニーズや社会の変化に対応するために必要な知識,技能等について実践的な研修を計画的,継続的に実施し,高度な専門性を発揮できる社会教育関係職員の能力・技能の向上(人材育成)に努める。
研修のねらい:生涯学習推進員等のコーディネート能力の向上
日時 | 内容 | |
---|---|---|
1 |
7月5日(金曜日)13時00分~16時00分 |
○講義:国・県の動向,「ひろプロ」の概要 |
2 | 7月22日(月曜日) 10時00分~16時30分 |
※県主催研修(「ひろプロ」コーディネーター研修)へ参加 |
3 | 8月23日(金曜日) 10時00分~12時00分 |
○講義:「ひろプロ」企画のポイント |
4 | 9月20日(金曜日) 10時00分~12時00分 |
○講義:「ひろプロ」プレゼンテーションについて |
5 |
10月23日(水曜日) |
○研修成果発表 ○意見交流,講評 |
6 | 10月23日(水曜日) 14時00分~16時00分 |
○説明:東広島市生涯学習推進計画の策定とその展開について |
【第1回】
(【第2回】の様子はこちらから)
【第3回】
【第4回】
【第5回】(成果発表会)
【第6回】
日時:令和元年7月23日(火曜日)9時00分~16時30分
対象者:東広島市立小中学校長
目的:今後求められる学校経営に係る研修を通して,校長としての資質・能力の向上を図る。
研修テーマ:社会の変化に対応する学校教育~人を育て,モチベーションを向上させる学校経営~
主な内容
生涯学習・社会教育の施策の最新の動向を理解することを通して,生涯学習社会における学校の役割を認識し,生涯学習の視点に立った学校教育を推進することをねらいとして,行政説明を行いました。
○講話:国・県における生涯学習・社会教育の施策の動向について(14時00分~15時10分)
講師:広島県立生涯学習センター 社会教育主事 松田 愛子
講義資料 (PDF:7.48MB)
1 生涯学習とは
2 我が国が直面する未来
3 生涯学習を取り巻く新たな方向性
4 学校と地域の連携協働の推進について
5 家庭教育の支援について
日時:令和元年7月30日(火曜日)14時00分~16時00分
受講者:市民センター・公民館職員 4名
ねらい:生涯学習や社会教育に関する基礎的な事柄を理解する。また,互いの市民センター・公民館の取組について情報を交換し,魅力や活気のある運営の工夫について考える。
主な内容
○講義:生涯学習振興・社会教育の基本事項と市民センター等の役割
講義資料 (PDFファイル)(8.73MB)
○演習:江田島市の市民センターや公民館における「社会教育」を基盤とした,人づくり・つながりづくり・地域づくりに向けて
演習資料 (PDFファイル)(91KB)
講師:広島県立生涯学習センター 振興課長 毛利 洋子(アイスブレイク・事例紹介)
講師:広島県立生涯学習センター 社会教育主事 齋藤 裕磨(講義・演習)
講師:江田島市教育委員会 生涯学習課 主事 能間 裕之(江田島市施策説明)
日時:令和元年8月9日(金曜日)15時00分~16時00分
受講者:社会教育委員 10名
ねらい:社会教育委員の役割や生涯学習振興・社会教育関係施策に係る国の動向について理解し,竹原市の社会教育委員として,これから何ができるのかを考える。
主な内容
○講義:社会教育委員の役割と活動事例
講義資料 (PDFファイル)(3.71MB)
○意見交流:「人づくり・つながりづくり・地域づくり」を進める社会教育の役割
講師:広島県立生涯学習センター 社会教育主事 齋藤 裕磨
日時:令和元年9月26日(木曜日)15時00分~17時15分
受講者:広島市公民館等職員 84名
ねらい:他の実践事例を通じて知識・技術等を習得するとともに,職員の資質向上に資する。
主な内容
○講義:生涯学習・社会教育に求められる今日的な役割
講師:広島県立生涯学習センター 社会教育主事 石崎 希
講義資料 (PDFファイル)(3.58MB)
○事例発表:「このまちにくらしたいプロジェクト~中学生がつくる30年後の未来のために今できること~」
発表者:広島市古田公民館 社会教育主事 爲政 久雄
発表資料 (PDFファイル)(4.19MB)
○意見交流:「人づくり・つながりづくり・地域づくり」に向けて
交流シート (PDFファイル)(223KB)
日時:令和元年10月29日(火曜日)14時20分~16時00分
受講者:社会教育委員,関係職員 計37名
研修テーマ:「地域づくりセンター」について考えてみよう
ねらい:
○国・県の動向を理解する。
○町のまちづくり行動指針を理解する。
○地域づくりセンターを取り巻く現状とこれからについてを社会教育委員と関係機関の職員が共有する。
主な内容
○講義・演習
・国・県の動向について
・これからの「地域づくりセンター」を考える
講師:広島県立生涯学習センター 社会教育主事 松田愛子
講義・演習資料 (PDF:9.69MB) 社教法第23条第1項の解釈について (PDF:377KB)
○説明
「北広島町協働のまちづくり行動指針」について(町企画課)
北広島町協働のまちづくり行動指針 (PDF:4.27MB)
日時:令和2年2月7日(金曜日)10時30分~14時30分
受講者:地域づくりセンター職員,関係職員 計12名
ねらい:
○本年度実施した事業について,学習プログラムシートに整理することで,事業の目的や目標,成果や課題等を明確に捉える。
○事業の来年度以降の実施に向けて,まちづくりの視点も加味したリデザイン案を考える。
主な内容
○講義・演習
・講義:学習プログラム開発の理論
・演習1:本年度実施した事業の整理
・演習2:事業のリデザイン案の検討
講師:広島県立生涯学習センター 社会教育主事 齋藤 裕磨
講義・演習資料 (PDFファイル)(5MB) 学習プログラムシート (PDFファイル)(69KB) 学習プログラム点検シート (PDFファイル)(62KB)
○説明
・講義:北広島町が目指す生涯学習・社会教育について
講師:北広島町企画課 課長補佐 池田 慶子
日時:令和2年2月22日(土曜日)14時00分~16時00分
受講者:府中町家庭教育支援チーム「くすのき」チーム員(コーディネーター,ファシリテーター),担当職員計20名
研修テーマ:あつまれ!!チーム「くすのき」!!
ねらい:
家庭教育支援の必要性について学び,チームの役割や使命について考える
〇家庭教育関係施策に係る国・県及び町の動向等について理解する
〇グループでの意見交流を通じて,家庭教育支援チーム「くすのき」の一員としてこれから何ができるかを考える
主な内容
○講義
つながりが創る豊かな家庭教育支援を目指して―国・県の施策の動向を中心に―
講師:広島県立生涯学習センター 社会教育主事 松田愛子
講義資料 (PDF:7.86MB)
○活動報告
説明:家庭教育支援チーム「くすのき」コーディネーター
○情報交換会(茶話会)
「親プロ班」「しゃべり場班」「託児班」等の各班に分かれて意見交換
日時:令和2年3月4日(水曜日)15時00分~16時00分
受講者:公民館職員,関係職員 計30名
ねらい:
○府中市のまちづくりの推進において,公民館が「人づくり,つながりづくり,地域づくり」の拠点として果たす役割いついて考える。
主な内容
○講義
・生涯学習振興・社会教育に求めれる今日的な役割(資料提供:県立生涯学習センター)
・府中市が目指す生涯学習・社会教育について
講師:府中市教育委員会 教育政策課 嘱託職員 石川 雅章
講義資料 (PDFファイル)(2.84MB)
○実践事例発表
講師:府中市国府公民館 館長 中田 曠平
○意見交流
意見交流シート (PDFファイル)(67KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)