会長 奥原 義尚(広島県立安古市高等学校)
事務担当 山崎 美香(広島県立安古市高等学校)
連絡先 082-879-4511
1 新学習指導要領の目標を達成するための指導事例(指導案)を作成する。
「情報I」における新しい3つの単元「コンピュータとプログラミング」、「コミュニケーションと情報デザイン」、「情報通信ネットワークとデータの活用」についての授業事例(指導案)を作成する。
2 大学入学共通テスト「情報」の分析を行う。
令和7年度から導入される予定の大学入学共通テスト「情報」の試行問題等の分析を行い、類似問題を作成する。
1 新学習指導要領の授業実践例(指導案)の調査・整理
・新しい単元のいずれかに関連する指導案を協議し、その指導案をもとにした研究授業を行う。
・先進的な取組の授業実践例を教育研究部会(情報部会)HPに掲載する。
2 大学入学共通テスト「情報」の分析
・分析委員会で試行問題等の分析を行い、類似問題を作成する。
・作成した類似問題を試行し、正答率や誤答を調査し、分析する。
1 第1回大学入学共通テスト試作問題分析
(1)期日:令和5年7月下旬
(2)形式:オンライン開催予定
(3)内容:今年度の分析方法の確認
2 広島県高等学校教育研究会情報部会総会・研修会
(1)期日:令和5年8月4日(金)
(2)場所:広島情報専門学校
(3)内容
ア 総会
イ 講演「令和7年度大学入試に向けて(仮)」河合塾中四国
ウ 研修「生成AI(仮)」広島情報専門学校様
エ 情報交換会
3 公開研究授業
(1)呉地区
ア 期日:令和5年11月上旬
イ 場所:広島県立広高等学校
ウ 授業者:広島県立広高等学校 教諭 佐藤 智仁
(2)広島地区
ア 期日:令和5年11月上旬
イ 場所:広島県立高陽高等学校
ウ 授業者:広島県立高陽高等学校 教諭 高本 百合香
4 第2回大学入学共通テスト試作問題分析
(1)期日:令和5年12月下旬
(2)形式:オンライン開催予定
(3)内容:共通テストの類似問題を作成、試行・分析を行う。
5 冬季技術セミナー
(1)期日:令和6年1月10日
(2)場所:穴吹情報デザイン専門学校
(3)内容
ア 研修「情報デザイン(仮)」穴吹情報デザイン専門学校様
イ 情報交換会
令和4年度の成果
1 研究紀要の発行
2 学習指導案の作成
情報デザイン「エクセルを利用して、インフォグラフィックスを考える」学習指導案
(広島県立尾道商業高等学校 教諭 檀上 博美)
3 大学入学共通テスト「情報」の分析
・大学入学共通テストに関する研修を2回行った。
〇Google Colabを使用したPythonプログラミング- 大学入学共通テストを事例にして -
〇大学入学共通テストを見据えた「情報I」の指導ポイントと授業実践例
・大学入学共通テスト試作問題の類似問題を作成した。
令和4年度より、当面の間会費を0円にしています。
1 総会・夏季技術セミナー
(1)日時:令和4年8月5日(金)
(2)会場:広島情報専門学校
(3)内容
ア 総会
イ 研修「Google Colabを使用したPythonプログラミング- 大学入学共通テストを事例にして -)」
講師 広島情報専門学校 渡邉 慶太 様
ウ 情報交換会
2 公開研究授業
(1)日時:令和4年11月10日(木)
(2)会場:広島県立尾道商業高等学校
(3)研究授業
・科目等:情報デザイン「エクセルを利用して、インフォグラフィックスを考える」
・授業者:広島県立尾道商業高等学校 教諭 檀上 博美
・指導講評:広島県教育委員会高校教育指導課 指導主事 福田 怜史 様
(4)事後協議
・テーマ:普通科の生徒でも実施可能な内容にするには
ー共通教科情報「情報I」でインフォグラフィックスを扱う工夫ー
3 冬季セミナー
(1)日時:令和5年2月2日(木)
(2)会場:広島県立安古市高等学校
(3)研修
・テーマ:大学入学共通テストを見据えた「情報I」の指導ポイントと授業実践例
講師 ベネッセコーポレーション コンテンツ編集部 編集グループリーダー
デジタル・情報活用力検定『Pプラス』編集長 岡本 和之 様
(4)事後協議
・テーマ:授業実践・教材の成果と課題、2年後の大学入学共通テスト対策の計画