ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県小学校教育研究会 音楽部会

広島県小学校教育研究会 音楽部会の画像

リストマーク会長 高田 玲子(広島市立安小学校)
リストマーク事務担当 藤井 美穂(広島市立鈴が峰小学校)
リストマーク連絡先 082-277-8160

リストマーク 会則 

リストマーク 組織

◆次の内容を更新しました。

令和5年度 第59回 広島県小学校音楽教育研究大会(福山大会)の情報を掲載しました。

研究大会

 第59回 広島県小学校音楽教育研究大会(福山大会)

♫期日:令和5年10月20日(金曜日)

♫会場:福山市立道上小学校

♫大会主題:「感じて 響き合おう 音楽のよろこび ~選ぶ・つながる・広がる 授業づくりを通して~」

第59回広島県小学校音楽教育研究大会 二次案内 (PDFファイル)(361KB)

 

 

 第58回 広島県小学校音楽教育研究大会(広島市大会)

♫期日:(オンデマンド開催)令和3年10月14日(木曜日)~11月30日(火曜日)

(現地開催)令和3年10月29日(金曜日)13時20分~16時45分

♫会場:広島市立原小学校

♫大会主題:「未来をひらく 音楽のよろこび~つながり 深まる 授業づくりを通して~」

♫公開授業

〈学年〉第2学年

〈題材名〉「いい音見つけて」

〈授業者〉広島市立東野小学校教諭 第2学年学習指導案 (PDFファイル)(365KB)

〈学年〉第4学年

〈題材名〉「音階をもとに音楽をつくろう」

〈授業者〉広島市立石内小学校教諭 第4学年学習指導案 (PDFファイル)(270KB)

〈学年〉第6学年

〈題材名〉「曲の特徴にふさわしい表現を工夫して演奏しよう」

〈授業者〉広島市立原小学校教諭 第6学年学習指導案 (PDFファイル)(307KB)

 第57回  広島県小学校音楽教育研究大会

♫期日:令和元年10月25日(金曜日)

♫会場:東広島市立高美が丘小学校

♫研究主題:「深まる学び つながる喜び」~音楽的な見方・考え方を働かせ,思いや意図をもって表現できる児童の育成~

第二次案内 (PDFファイル)(266KB)

 第56回  広島県小学校音楽教育研究大会

♫期日:平成30年10月19日(金曜日)

♫会場:庄原市立東城小学校

♫研究主題:「聴いて,感じて,表して」~音楽の楽しさや美しさを感じ取り,自分の思いを生き生きと表現できる子供の育成~

♫公開授業

〈学年〉第1学年

〈題材名〉「おとでよびかけっこ」~つくって楽しい私の音楽!ねえ 聴いて!!~

〈授業者〉庄原市立東城小学校教諭 第1学年学習指導案 (PDFファイル)

〈学年〉第4学年

〈題材名〉「日本のリズム・世界のリズム」~リズムを重ねて楽しもう~

〈授業者〉庄原市立東城小学校教諭 第4学年学習指導案 (PDFファイル)

〈学年〉第6学年

〈題材名〉「豊かな表現を追求!」~歌でつなごう西城っ子~

〈授業者〉庄原市立西城小学校教諭 第6学年学習指導案 (PDFファイル)

♫分科会

(1)低学年部会

〈発表者〉広島市立袋町小学校教諭

(2)中学年部会

〈発表者〉呉市立豊小学校教諭

(3)高学年部会

〈発表者〉福山市立泉小学校教諭

♫講演

〈演題〉「新小学校学習指導要領音楽と授業づくりのポイント」

〈講師〉奈良教育大学 理事 副学長 宮下俊也

 第55回  広島県小学校音楽教育研究大会

♫期日:平成29年11月10日(金曜日)

♫会場:尾道市立向島中央小学校

♫研究主題:「豊かな感性や情操を育てるための音楽科授業の工夫~思いや意図を持ち,関わり合う活動を通して~」 

♫公開授業

〈学年〉第2学年

〈題材名〉「中央っ子 海のたんけいたい」の音楽をつくろう~いい音を見つけて 一年生に紹介しよう!~

〈授業者〉尾道市立向島中央小学校 第2学年学習指導案 (PDFファイル)

〈学年〉第4学年

〈題材名〉日本のリズムの特徴を感じ取り,オリジナルの「ええじゃんSansaがり」をつくろう~台湾の友達に「尾道」のお祭りの音楽を紹介しよう~

〈授業者〉尾道市立日比崎小学校 第4学年学習指導案 (PDFファイル)

〈学年〉第6学年

〈題材名〉豊かな表現を工夫して歌おう~栗原小の伝統をつなごう~

〈授業者〉尾道市立栗原小学校 第6学年学習指導案 (PDFファイル)

♫分科会

(1)低学年部会

〈発表者〉江田島市立江田島小学校

(2)中学年部会

〈発表者〉安芸高田市立可愛小学校

(3)高学年部会

〈発表者〉広島市立美鈴が丘小学校

♫記念講演

〈演題〉音楽は夢を叶える人生の扉~音楽教育に期待すること~

〈講師〉ピアニスト 水上 裕子先生

♫研究演奏

○音楽集会 尾道市立向島中央小学校

○和太鼓 尾道市立高見小学校

○合 唱 尾道市立向東小学校

○ブラスバンド 尾道市立栗原小学校

   第54回  広島県小学校音楽教育研究大会

♫期日:平成28年10月28日(金曜日)

♫会場:福山市立旭丘小学校 リーフレット (PDFファイル)

♫研究主題:「感じて 響き合って 輝いて ~自ら考え,伝え合い,表現する喜びを味わう音楽科授業の工夫~」 

♫公開授業

〈学年〉第1学年

〈題材名〉ようすをおもいうかべて うたいかたをくふうしよう~「はるなつあきふゆ」のちがいをうたであらわそう~

公開授業の写真1 公開授業の写真2

〈学年〉第4学年

〈題材名〉日本の音楽に親しもう~「旭丘ばやし」をつくろう~

 公開授業の写真3 公開授業の写真4

〈学年〉第5学年

〈題材名〉イメージに合う表現の仕方を工夫しよう~私たちの威風堂々~

 公開授業の写真5 公開授業の写真6

♫分科会

(1)低学年部会

〈テーマ〉音楽のよさや面白さを感じ取る能力を育てる低学年の鑑賞指導~音楽を形づくっている要素を支えとして~

〈発表者〉庄原市立高野小学校

(2)中学年部会

〈テーマ〉思いや意図をもって表現する子どもの育成~聴き取り感じ取ったことを表現の工夫に生かす授業づくり~

〈発表者〉三原市立久井小学校

(3)高学年部会

〈テーマ〉感じて つくって 響き合って~児童一人一人が生き生きと表現する音楽科の授業づくり~

〈発表者〉海田町立海田東小学校

♫記念講演

〈演題〉よりよく生きる力を育てる歌唱指導のあり方~表現したい気持ちを引き出すためのヒント~

〈講師〉合唱指導者    前田 美子 先生

♫研究演奏

○合奏 福山市立鞆小学校 琴クラブ

○合唱 福山市立御野小学校 合唱団

○全校音楽 福山市立旭丘小学校

研究演奏の写真1 研究演奏の写真2 研究演奏の写真3

リストマーク 研究大会

   第46回 中国・四国音楽教育研究大会(広島大会)
        第53回  広島県小学校音楽教育研究大会

♫期日:平成27年11月20日(金曜日) ♫会場:広島市立大芝小学校,広島市立中筋小学校(公開授業・朝の音楽活動)
            上野学園ホール(全体会)

♫大会主題:「深める楽しさ つながる喜び」 
      小学校部会:「見つけよう 伝え合おう わたしたちの音楽のよさ」

公開授業:
 〈学年〉     第1学年
 〈題材名〉 「ようすをおんがくで~動物の様子を歌や楽器であらわそう~」

 〈授業者〉  広島市立中筋小学校

      1年写真1     1年写真2
                (グループ活動1)                                 (グループ活動2)

  〈学年〉      第2学年
 〈題材名〉  「ようすを音楽で~汽車の走る様子を音楽であらわそう~」 

  〈授業者〉  広島市立安西小学校

      2年1   2年2
           (全体交流の様子)                       (グループ発表の様子)
  
  〈学年〉      第3学年
  〈題材名〉  「音楽のききどころ~『ファランドール』~」

  〈授業者〉  広島市立落合東小学校

         3年13年2
                (授業の様子)                                        (板書)
  
  〈学年〉      第4学年
  〈題材名〉  「音楽のききどころ~『ノルウェー舞曲第2番』~」

  〈授業者〉  広島市立日浦小学校
       4年14年2
                (授業の様子1)                              (授業の様子2)

  〈学年〉      第5学年
  〈題材名〉  「日本の民ようをたずねて」
  〈授業者〉  広島市立藤の木小学校
      5年14年2
              (授業の様子1)                                (授業の様子2)

  〈学年〉      第6学年
  〈題材名〉  「じゅんかんコードから音楽をつくろう」

  〈授業者〉  広島市立原小学校
 6年16年2
        (グループ活動の様子)                 (全体での発表の様子)

朝の音楽活動    広島市立大芝小学校
                              広島市立中筋小学校    資料 (PDFファイル)

♫分科会
 
〈第1学年部会〉
 〈テーマ〉 「音楽のよさや美しさを感じ取り,豊かに表現を工夫する子どもの育成~連携を活用して~」
 〈発表者〉  (岡山県)玉野市立後閑小学校

  〈第2学年部会〉
  〈テーマ〉  「主体的に聴く力を育てる低学年の指導~常時活動による体験を学習過程に生かして~」
  〈発表者〉  (島根県)松江市立古志原小学校

  〈第3学年部会〉
  〈テーマ〉  「児童が思いや意図をもって表現するために・・・~鑑賞と表現の一体化を図った授業実践~」
  〈発表者〉  (鳥取県)堺港市立外江小学校

  〈第4学年部会〉
  〈テーマ〉  「豊かな心をはぐくむ音楽学習をめざして~音楽とかかわる,つながる,響き合う~」
  〈発表者〉  (徳島県)徳島市立助任小学校

  〈第5学年部会〉
  〈テーマ〉  「思いや意図をもって,お互いに表現できる子どもの育成~4つの学習活動を大切にした授業づくり~」
  〈発表者〉  (岡山県)岡山市立御南小学校
 
〈第6学年部会〉
  〈テーマ〉  「伝えたい思い  伝える表現~歌詞から深める音楽表現~」
  〈発表者〉  (山口県)下関市立豊浦小学校

♫全体会P
     ○歓迎演奏・・・学校法人放光学園  中野ルンビニ幼稚園
    
     ○全体講評・・・文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官  臼井  学
     ○記念講演・・・千住  明  氏(作曲・編曲家,音楽プロデューサー)  資料 (PDFファイル)
     ○研究演奏・・・広島県立加計高等学校芸北分校
                           広島市立吉島東小学校
                            広島市立五日市中学校    研究演奏プログラム (PDFファイル)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?