ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県中学校教育研究会 特別支援教育部会

広島県中学校教育研究会特別支援教育部会

リストマーク会長 石田 真佐美(広島市立阿戸中学校)
リストマーク事務担当 森澤 典子(広島市立段原中学校)
リストマーク連絡先 082-281-9171

■■次の情報を更新しました■■

○令和6年度の研究大会第二次案内を掲載しました。

リストマーク 会則

リストマーク 組織

リストマーク研究大会

第29回全日本特別支援教育研究連盟中国・四国地区研究大会(広島大会)
第64回広島県特別支援教育研究大会広島大会

大会主題 子どもがよさを発揮し、力を使いたくなる学習活動の創造
           ~主体的、対話的で、深い学びのある授業づくりをめざして~
大会期日 令和6年8月9日(金曜日)
会場 広島国際会議場
内容 分科会13、基調報告、講演
基調報告 全日本特別支援教育研究連盟 理事長 名古屋 恒彦 氏
講演講師 落語家 柳家 花緑 氏
演題 「発達障害でも大丈夫! 花緑の捉えたモノの見方の話」

研究大会(第二次案内) (PDFファイル)(991KB)

第63回広島県特別支援教育研究大会尾道大会

大会主題「自立に向けての一人一人の教育的ニーズに応じた指導・支援の在り方」
大会期日 令和5年10月24日(火曜日)
会場 尾道市民センターむかいしま「こころ」 他
内容 公開授業6、分科会7、講演
講演講師 広島大学大学院医系科学研究科 教授 宮口 英樹 氏 
演題 「認知機能に視点をおいた子供たちの理解と支援」

第62回広島県特別支援教育研究大会呉大会

大会主題「自立に向けての一人一人の教育的ニーズに応じた指導・支援の在り方」
大会期日 令和5年1月16日(月曜日)~令和5年1月20日(金曜日)
 インタネット上での誌上開催及び講演のオンデマンド配信
内容 分科会8 授業発表,研究発表
講演講師 岡山大学学術研究院教育学域 教授 佐藤 暁 氏 
演題 「困り感を抱く児童・生徒への支援の考え方と手立て」

第61回広島県特別支援教育研究大会三次大会

大会主題 「自立に向けての一人一人の教育的ニーズに応じた指導・支援の在り方」
大会期日 令和4年1月17日(月曜日)~令和4年1月21日(金曜日)
 インターネット上での誌上開催
内容 分科会6 授業発表,研究発表

第60回広島県特別支援教育研究大会芸北大会

大会主題  「自立に向けての一人一人の教育的ニーズに応じた指導・支援の在り方」
大会期日 令和元年10月17日(木曜日)
会場 安芸高田市甲田文化センター「ミューズ」 他
内容 公開授業5,分科会7,講演
講演講師 特別支援教育士スーパーバイザー 山田 充 氏
演題  「授業のユニバーサルデザインと合理的配慮で行う通常の学級での特別な支援」
研究大会(第二次案内) (PDFファイル)(683KB)

 

 

 ◆ 関係情報や参考になる取組みなどを紹介しています ◆

 文部科学省:特別支援教育のページ

  1. 文部科学省:特別支援教育のページ
  2. 共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)

 国立特別支援教育総合研究所のページ

  1.  国立特別支援教育総合研究所のページ
  2. インクルーシブ教育システム構築支援データベース(インクルDb)

 県教育委員会:特別支援教育課のページ

  1. 県教育委員会:特別支援教育課のページ
  2. 広島県特別支援教育ビジョン
  3. 盲・ろう・養護学校授業改善ハンドブック
  4. 一人一人が輝くために -小・中学校における障害のある児童生徒のための支援体制づくり-
  5. 発達障害のある子どもたちの理解と支援
  6. 特別支援教育ハンドブックNo.1 令和3年改訂版
  7. 特別支援教育ハンドブックNo.2
  8. 特別支援教育ハンドブックNo.3
  9. 特別支援教育ハンドブックNo.4
  10. 特別支援教育 作業学習ハンドブック
  11. 教育支援ガイドブック
  12. 中学生の進路選択に当たって「明日にはばたく」
  13. 分かりやすい授業づくり・居心地のよい学級づくり(PDF 3MB)
  14. 発達障害に関する教員の専門性向上事業
  15. 気になる生徒の支援につなげるチェックリスト excel版 (Excelファイル)(584KB) PDF版 (PDFファイル)(1.24MB)

 県立教育センター:教材・ハンドブック等

 1. 県立教育センター:教材・ハンドブック

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?