※画像をクリックすると拡大します。
→早春の展示「商い・遊び・祈り」
→近世文化展示室<菅茶山の世界>「長寿を寿ぐ」・<守屋壽コレクション>「朝鮮通信使と琉球使節」
→ミニ展示「草戸千軒の鬼と仏」
→お正月だよ!こども博物館
秋の企画展 守屋壽コレクション受贈記念「京・江戸・長崎~近世・海の旅と憧れのまち~」
記念講演会「守屋壽コレクション「琉球国図」」と17-18世紀の日中関係」
日時:10月16日(土曜日)14時00分~15時30分
講師:劉 序楓(台湾中央研究院人文社会科学研究中心研究員)
※講演会の内容は、開催後に期間限定でYoutube配信をする予定でしたが、講演録(PDF)での配信となりました。
※公開期間は、12月11日(土曜日)~1月8日(土曜日)です。
※画像をクリックすると拡大します。
→近世文化展示室<菅茶山の世界>「長寿を寿ぐ」・<守屋壽コレクション>「朝鮮通信使と琉球使節」
→ミニ展示「草戸千軒の鬼と仏」
→講演会
秋の企画展 守屋壽コレクション受贈記念「京・江戸・長崎~近世・海の旅と憧れのまち~」
展示担当学芸員が対話形式で展示内容を紹介します。
各章ごとの動画で、5本立てになっています。
→#1 第1章 「近世の旅と絵図」
→#2 第2章 「千年の都 京」
→#3 第3章 「百万人都市 江戸」
→#4-1 第4章 「異国情緒の町 長崎」
→#4-2 第4章 「異国情緒の町 長崎」
資料館の特別展と当館の企画展を観覧された方に記念品をプレゼント!!
※画像をクリックするとチラシを拡大できます。
・観覧2館目の窓口で1館目の入館券の半券を御提示された方に、過去の特別展の展示図録等の記念品をプレゼントします。
・記念品は、数種類の中からお選びいただけます。
→鞆の浦歴史民俗資料館
→秋の企画展 守屋壽コレクション受贈記念「京・江戸・長崎~近世・海の旅と憧れのまち~」
→近世文化展示室<菅茶山の世界>「菅茶山と鞆の浦」・<守屋壽コレクション>「近世の港町と鞆の浦」
→秋の企画展 守屋壽コレクション受贈記念「京・江戸・長崎~近世・海の旅と憧れのまち~」
→近世文化展示室<菅茶山の世界>「菅茶山と鞆の浦」・<守屋壽コレクション>「近世の港町と鞆の浦」
→ミニ展示「箏と福山―当館所蔵品の紹介―」
→講演会
放送日:10月7日(木曜日) 19時57分~20時42分
再放送:10月9日(土曜日) 10時05分~10時50分
備後国府があった広島県府中市の周辺で栄えた、中世の市場町として紹介されました。
見逃した方は、再放送やオンデマンド、NHKプラスなどで、是非とも御覧ください!
秋の企画展 守屋壽コレクション受贈記念「京・江戸・長崎~近世・海の旅と憧れのまち~」
近世文化展示室 特集展示 第19回「菅茶山と鞆の浦」にて公開中の茶山マンガを当館ホームページに掲載します!
秋の企画展 守屋壽コレクション受贈記念「京・江戸・長崎~近世・海の旅と憧れのまち~」
記念講演会「守屋壽コレクション「琉球国図」」と17-18世紀の日中関係」
日時:10月16日(土曜日)14時00分~15時30分
講師:劉 序楓(台湾中央研究院人文社会科学研究中心研究員)
会場:当館講堂
※講師は台湾からオンラインで講演します。
※講演会の内容は、開催後に期間限定でYoutube配信をする予定でしたが、講演録(PDF)での配信となりました。
→「琉球国図」に関するニュースの詳細へ
→ 毎日新聞デジタル記事へ
「琉球国図」(守屋壽コレクション 当館蔵)
→「琉球国図」に関するニュースの詳細へ
→ 朝日新聞デジタル記事へ
→朝日新聞広島総局ツイッター記事へ
放送日:9月17日(金曜日) 19時57分~20時42分
再放送:9月18日(土曜日) 8時15分~9時00分
「青磁蓮弁文碗」(中国・明時代 当館蔵)
番組内で、「お茶わん」関する企画の中に出てきます。
どこで出てくるか、お楽しみに!
事後談:番組内で2回も大きく出ており、職員は大興奮でした!
関東大震災時に焼失した「海洋清晏図(かいようせいあんず)」(中国・清朝の御物(ぎょぶつ)(=皇帝の私有品)と伝えられる)の写本を、守屋壽コレクションの中から発見しました。
守屋壽コレクション「琉球国図」(当館蔵)
中国・清朝の御物「海洋清晏図」
(出典:永山時英『対外史料美術大観』〔1918〕)
詳しくは、秋の企画展 守屋壽コレクション受像記念「京・江戸・長崎~海の旅と憧れのまち~」ニュースのページを御覧ください。
親子で協力して織っている方もいたり、
一人で黙々と織っている方もいました。
午前中から午後まで続く、とても根気のいる作業です。
皆さん、最後まで集中して頑張っていました。
成果がこちら!
皆さん、大作です!!
お疲れ様でした!!!
お化け屋敷の会場になっている“草戸千軒展示室”です。
ふだんと違い、お化けがそこかしこにいますよ!
出発の待ち時間は、「はくぶつかんたんけんノート」を解いたり、
心理学を楽しく学べるお手製の装置で遊びました。
お化け屋敷のスタッフの皆さんです。
参加者の方々は、とても怖がってくれました!
御参加、ありがとうございました!!
7月25日(日曜日)にこども博物館教室「折り紙を折ろう」を開催しました。
先生のお話しを真剣に聞きながら折っていました。
セミや金魚、カエルに羽ばたき鶴などを折ました。
皆さん、とても上手に折れていました!
御参加、ありがとうございました!!
7月24日(土曜日)に、こども博物館教室「藍染めをしよう」を開催しました。
ハンカチを藍に浸けて染めている様子です。
染まるまで、しばらく待ちます。
綺麗に染まりました!!
福山市立内浦小学校の児童さんからいただいた手紙を、「学校団体見学履歴一覧」へ掲載しました。
福山市立至誠中学校の見学のお礼を、「学校団体見学履歴一覧」へ掲載しました。
7月5日(月曜日)、7月12日(月曜日)、7月19日(月曜日)、7月26日(月曜日)
8月2日(月曜日)、8月16日(月曜日)、8月23日(月曜日)、8月30日(月曜日)
東林館高等学校の見学のお礼を、「学校団体見学履歴一覧」へ掲載しました。
〇春の展示「山陽自動車道建設で見つかった遺跡」の会期を延長し、9月5日(日曜日)まで開催します。
展示会の名称を、春・夏の展示「山陽自動車道建設で見つかった遺跡」に変更します。
開催記念講演会2「古代山陽道の駅家を掘る-安芸郡府中町下岡田官衙遺跡,国史跡に-」を、8月28日(土曜日)開催に変更します。
〇夏の企画展「ひろしまの遺産-広島県の重要文化財4-」は、中止します。
夏の企画展開催記念講演会1~3は、中止します。
〇6月28日(月曜日)までに開催予定の次の講演会は、延期します。
・文化講演会「人類進化と旧石器文化」
※開催日は、改めてお知らせします。
会期:4月23日(金曜日)~5月7日(金曜日)、6月29日(火曜日)~9月5日(日曜日)
令和3年度は、山陽自動車道建設に伴う最初の発掘調査が福山市春日町の平松1号遺跡で行われて、ちょうど40年目に当たります。そこで、山陽自動車道建設に伴う遺跡の発掘調査成果とともに、現在の山陽自動車道を維持管理するために行われている様々な取組について紹介し、沿線の過去と現在の姿を考えます。
詳しくは「春・夏の展示 山陽自動車道建設で見つかった遺跡」のページを御覧ください。
今年度の講演会・イベントを開催する際、次のとおり新型コロナウィルス感染防止の措置を行います。
御理解の上、御協力ください。
1 聴講人数は、講堂100人に制限します。
2 講演会終了後の質疑応答は行いません。
3 感染防止等のため、当日であっても急遽中止する場合があります。
4 入館の際は、検温・連絡先の記入を行っていただくほか、マスクの着用をお願いします。
5 その他についても、館に掲示している「御来館上のお願い」を遵守していただくほか、職員の指示にしたがってください。
6 発熱のある場合、感染防止措置に御協力いただけない場合などは、聴講できません。
※この措置は、当面の期間とします。期間中においても、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島県の方針(対処方針)」に則り、対応が急遽変更になる場合があります。
講演会の日時等は「講演会・講座・博物館大学」を御覧ください。
会期:6月4日(金曜日)~8月1日(日曜日)
■ 特集展示「菅茶山と岡山の文人たち」
■ 守屋壽コレクション「西洋製の日本地図」
特集展示では、神辺の儒学者で漢詩人の菅茶山と岡山藩士や文人たちの交流を紹介します。
守屋壽コレクションでは、日本最大級の古地図コレクションから、西洋で作られた16~19世紀の日本地図を紹介します。
会期:5月25日(火曜日)~8月4日(水曜日)
ミニ展示とは、常設展示室内で2か月ごとに入れ替えを行う展示です。
今回は、ボランティアさんにより整理された絣コレクションの中から、動物由来の模様を持つ作品を紹介します。
子供たちの歴史や博物館に関する幅広い質問や相談に、学芸員がオンラインで回答や助言を行う
「ひろしま歴史オンライン 集まれ!歴史博士!」を開設しています!
「常設展示」のページに、通史展示室の紹介動画を作成しました。
「常設展示」に移動し、通史展示室の「(→紹介動画)」をクリックしてください。
おうちでも、博物館を楽しんでいただけるように、「おうちミュージアム」を開設しました。
子供から大人まで楽しんでいただけるページを目指して、いろいろなコンテンツを充実させていきますので、皆様どうぞお楽しみに!
詳しくは「おうちミュージアム」のページを御覧ください。
当館の写真資料を、出版や放映等に利用される場合は、事前に利用申請の手続が必要です。 また、一部の写真資料については、「資料複写利用届出書」を提出することで、御自由に御利用いただけます。
詳しくは「資料複写利用手続」のページを御覧ください。
「Vr遣明船」への乗船を、当面の間休止いたします。
どうぞ、御了承ください。
詳しくは「博物館友の会」のページを御覧ください。
学校教育活動として見学される園児・児童・生徒及び引率者は、常設展・企画展のどちらも無料で御観覧いただけるようになりました。この機会に是非お越しください。
詳しくは「学校団体の利用」のページを御覧ください。
〒720-0067 広島県福山市西町2-4-1
電話 084-931-2513
メール:rhksoumu@pref.hiroshima.lg.jp