ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

ファシリテーター活動支援(お役立ち情報)のページ

「『親の力』をまなびあう学習プログラム」講座ファシリテーターの皆さんの活動を支援するページです。
講座の様子など,地域で活躍するファシリテーターの活動情報を是非お寄せください。

メールマガジン登録募集中 

 「『親の力』をまなびあう学習プログラム」ファシリテーター活動に役立つ情報を「ぱれっと通信」で配信しています。
是非御登録ください。詳しくはこちらから

ファシリテーターステップアップ研修 

家庭教育支援に係る講義や演習を通して,「『親の力』をまなびあう学習プログラム」のファシリテーターとして,家庭教育に関する知識を深め,講座を進行する技術や資質の向上を図り,活動への意欲を高めるとともに,情報交流を通じてファシリテーター間のネットワークづくりを行います。 詳しくはこちらから

ファシリテーターステップアップ研修での成果物 

■平成28年度
 第2回研修 (演習「教材研修」で作成した展開案(教材番号1,6,10-2,13,15,17,18,20,22,26,27,30))
■平成26年度
 第1回研修 (新規開発教材28番の展開案)
 第2回研修   (新規開発教材29番の展開案)
■平成25年度 
 第2回研修 (新規開発教材27番の展開案)
■平成24年度
 第2回研修 (新規開発教材の展開案,意見交流のまとめ)
 第3回研修 (短時間での講座の展開案,意見交流のまとめ)
 第4回研修 (生涯学習推進マネージャーの話)

ワークシート(教材),学習のすすめ方

「ワークシート(教材)」はこちらから
■ 「学習のすすめ方」はこちらから

新規開発教材

多様化する現代的課題に対応し,新たに開発した教材です。詳しくはこちらから
地域ぐるみで子育て!~親の立場で考えてみよう~ 【教材番号30】   中高生に対し実施した場合の反応例を付けたワークシートも作成しています。
   ワークシート  ワークシート(受講者反応例付)  展開例

赤ちゃんや小さい子どものいる家庭での読み聞かせ支援のツールとして開発した教材です。詳しくはこちらから→
自宅に持ち帰って,空いた時間にも活用できるように,マンガを使った学習資料編もあります。

おひざにだっこでおはなししましょう~絵本をひらいてみませんか~【教材番号28】
   ワークシート  展開例  学習資料編(マンガ)
おひざにだっこでおはなししましょう~読み聞かせ,どうしてる?~【教材番号29】
   ワークシート  展開例  学習資料編(マンガ)

 新たな講座の場

 様々な場で 「親プロ」講座が実施されています!
広島県子育てサポートステーション(H23) (H24)
高校生を対象とした講座(H23) 教材番号2番「親知らず 子知らず」
大学生を対象とした講座(H23) 教材番号2番「親知らず 子知らず」
保護者懇談会(学級懇談会,地区懇談会など)(H23
小学校入学説明会(H23) H24職場での活用(H23
家庭教育の支援者を対象とした研修会(H23)
企業研修(H24)
高等専修学校での講座(H24)
大学生の体験活動支援ボランティアを対象とした講座(H24)
中学校の地区懇談会(H24)
親子の集まるイベント会場での講座(H24)
子ども会関係者を対象とした講座(H24)
放課後子ども教室関係者(ボランティアなど)を対象とした講座(H24)
放課後子ども教室登録児童の保護者を対象とした講座(H24)
■父親を対象とした講座(H24) 1 2 3
中学校PTA,中学校,公民館共催の講座(H25)
教職課程の大学生を対象とした講座(H25)
妊娠中の方を対象とした講座(H25)

短時間での講座

■「広島県子育てサポートステーション(※)」で実施した,短時間(20分程度)の講座の展開例と活用したワークシートをご紹介します。 
 ※広島県が平成22年度に開設し平成28年3月に事業終了。「親子の交流の場」,「子育て相談」,「一時預かり」などのサービスを提供する場として,広島市,廿日市市,三原市,福山市,府中市,三次市,庄原市に設置。平成28年度からは各設置場所の市が「地域子育て支援拠点事業・一時預かり事業」として運営。
 □教材番号7「私の時間,子どもの時間」
 展開例(短縮版)  ワークシート(短縮版) 
 □教材番号8「お付き合いって難しい?!」
 展開例(短縮版)  ワークシート  
 □教材番号9「ワイワイ,キャーキャー!!」  
 展開例(短縮版)  ワークシート  

アンケート用紙

講座の「アンケート用紙」の様式を載せています。
教材の改善・開発など,本プログラムの更なる充実に向けて,御協力をよろしくお願いします。
実施されたアンケート結果については,各市町担当課などを通じて,広島県立生涯学習センターまで送ってください。
アンケート(ファシリテーター用,参加者用)はこちら 

 リーフレット・講座案内(広報)用資料 

「『親の力』をまなびあう学習プログラム」講座に関するリーフレット類のデータがダウンロードできます。
講座の案内・広報などにご活用ください。
「各種リーフレット」はこちらから
   ◇親プロ マーク

調査研究

当センターでは,社会教育に携わる職員としての専門性や技術力を向上させるために,職員一人一人が自分の所掌する業務の中からテーマを設定し,日常の職務の遂行を通したOJTによる研究活動を進めています。「親プロ」に関する研究成果を御紹介します。

平成27年度 研究成果報告書はこちらから

研究テーマ
「『親の力』をまなびあう学習プログラム」中学・高校生などの青少年に対応した新規教材について
~多様な場での活用法~
 広島県立生涯学習センター 社会教育主事 里本佳子
要旨  調査研究 資料

平成26年度 研究成果報告書はこちらから

研究テーマ
「『親の力』をまなびあう学習プログラム」ファシリテーターのネットワーク化を図るために
~ファシリテーター及び行政支援の視点から~
 広島県立生涯学習センター 社会教育主事 大下展弘
要旨  調査研究

研究テーマ
地域課題に応じた「親プロ」講座の在り方
~「親プロ」市町オリジナルワークシート(教材)の事例から~
 広島県立生涯学習センター 主査 里本佳子
要旨 調査研究 資料

平成25年度 研究成果報告書はこちらから

研究テーマ
親子で参加する「親プロ」講座の活用
~親子のコミュニケーションを支えるために~
 広島県立生涯学習センター 社会教育主事 一本木実香
論文

研究テーマ
「親プロ」の学校教育への普及のための課題と取組み
~学校での具体的な取組み事例の紹介と分析~
 広島県立生涯学習センター 社会教育主事 竹中英之
論文

平成24年度 研究成果報告書はこちらから

研究テーマ
「『親の力』をまなびあう学習プログラム」を持続可能な取組としていくために
~ファシリテーターの果たす役割を中心に~
 広島県立生涯学習センター 主任 松田愛子
論文 発表資料

研究テーマ
ICTを活用した「『親の力』をまなびあう学習プログラム」ファシリテーターへの活動支援について
 広島県立生涯学習センター 主任 一本木実香 
論文

参考資料 

講座の補助資料などとしてご活用ください。

■イクちゃんネット 広島県の子育てポータル
http://www.ikuchan.or.jp/index.html
■「地域の教育力に関する実態調査」 
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/003/siryou/06032317/002.htm
■「子どもたちの未来をはぐくむ家庭教育」(文部科学省)
http://katei.mext.go.jp/
■家庭教育支援の推進に関する検討委員会報告書 (文部科学省)
 「つながりが創る豊かな家庭教育 ~親子が元気になる家庭教育支援を目指して~」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/1306958.htm
■「青少年のインターネット利用環境実態調査」(内閣府)
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/index.html
■「子供の携帯電話をめぐる問題」(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/seisyounen/keitai/
■「いじめ問題のホームページ」(広島県教育委員会)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/18seitoshidou-ijime-ijime-index.html

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?